3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
横手市スレG
182: 8/7 11:59 g10StyYjqmiu5gb2 【廃止運動】とは、一言も言っていないので、もう一度文章を読んでみてください。一日の来客が0人(なし)なら、維持費として使われている税金のムダなので、廃止しても良いのでは?と言ってるだけです。 【規模拡大】とも言っていません。『そのまま移転できないか?』と言っているので、もう一度文章を読んでみてください。 日頃から、横手市に観光客をもっと呼びたいと、心から思っている一市民の想いです。
183: 8/7 12:38 i121-115-204-141.s05.a005.ap.plala.or.jp 横手のパン屋に行く地中、金沢の資料館が気になって入ってみたいけど 誰もいなくて躊躇してしまう。。。。 ゆっくりと資料館内を自分のペースで見たいのに館長や説明員に終始、 付きっきりで説明されそうな気がするけどどうなんだろう?
184: 8/7 13:16 g10Sty5ennkAZlb2 こんなWEBの端っこで問題定期してどうにかなると思ってるのがメデタイ。 ツイッターで横手のハッシュタグでも付けてつぶやいてみたらいいんじゃないのー?
185: 8/7 13:17 g10Sty5ennkAZlb2 定期⇒× 提起⇒◎
186: 8/7 13:41 g10StyYjqmiu5gb2 そもそも、観光行政などを考える市の職員は、高倍率の試験をとおっている優秀な人達であるはずだし、市議会議員なども常日頃から、横手市が発展するにはどうしたら良いかを一生懸命に考えるている人であるはずなのに、あまり良い発想やアイデアが出てるような気がしないのは、私だけでしょうか…
187: 8/7 13:50 b2OtRm3xb4SNJjFG 資料館を見て 「平泉からわざわざ来た甲斐があった」と思われるならいいけど。 >>186さん自身が現在の資料館を見て 「素晴らしい」「感動した」「また来たい」と思えるような 展示物は何かありましたか?
188: 8/7 15:3 KxC1iXX 大晃商事の柿崎ウザイ
189: 8/7 17:34 IL628f3 >>188 まともに社名や名前だしたら、誰がカキコミしたか特定される危険あるぞ。
190: 8/7 17:39 p14110-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>184 貴方の立派な主張はもう少しマトモな所でしましょうよ。 ここに書き込んでも便所の落書きと同じですよ。 ただの憂さ晴らしならトヤカク言いませんがw
191:秋田県人 8/7 17:41 p14110-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>186 だったよ Orz
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]