3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
サッカー最高PARTD
142: 8/11 4:9 p8182-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp なでしこと佐々木監督は日本の民度の崇を証明した。 米チームの選手も、ハンドがあったと認識していた。米「USAトゥデー」紙電子版 米MFロイド選手が「あれは明らかにハンドだった。彼女(ヒース選手)の腕に当たっていた」と語った。 主審の出身地、ドイツの日刊紙「ディ・ヴェルト」紙電子版は、「日米戦でのジャッジは素晴らしかった。 『あれ』が反則だと裁定していたら」と指摘。 同僚が試合前に、この主審を「世界最高の審判」と評価していた言葉を引用しつつ、 「だがこの夜は違っていた。ヒース選手のハンドを見逃したのだから」と結んでいる。 一方でプレス会見で佐々木監督に対して主審が「ハンド」をとらなかったことについて、 試合後の会見で佐々木監督がコメントした内容を紹介した。 記者に質問されて「何のことでしたっけ」と冗談で切り返した後、こう答えていた。 私らは主審の判定を尊重しますとさらりと流した アメリカも真のチャンピオンは日本と思っているのだろー だから敗戦してもあの爽やかな表情なんだとおもった。 これが朝鮮だったら銀は受け取らず醜態を晒したと思う明らかに民度の違いです。 敗戦した原因を一切言い訳せず、相手を称えた しかし、対戦したアメリカや主審を派遣したドイツが自ら非を認め恥じた。 佐々木監督格好よすぎると思いました。朝鮮と比較することが笑いですな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]