3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大館スレPART6
563: 4/15 21:32
吹鳴はいくつかの種類があり 間隔と長さが決まっているので勝手に変更出来ない…
吹鳴3秒休止2秒が近場の火災なので間違わないようにね
564: 4/15 22:27
消防のサイレンは吹鳴って言うんだ! 消防署は? 消防団のサイレンは?それぞれ違うの?
565: 4/15 23:26
モールス信号みないな意味は 県内全部が同じだと思うタブン…
住民じゃないから分からないが 詳しく書いていなかった
大館市火災警報取扱規程
oリンク
566: 4/16 11:19
朝の6時に音楽が鳴るよりマシだろ
567: 4/16 11:45
鷹巣は昔は朝六時、昼12時、夕方5時(冬季4時)、夜9時に毎日サイレンや音楽が鳴っていました。
特にその事について文句をいう人はいませんでした。

朝と昼はおそらく農作業をしている人に時間を知らせるため、夕方は外で遊んでいる子供に時間を知らせるためで、子供の頃は5時に鳴る音楽を合図にして帰宅していました。
夜は何故だかわかりませんが、よく親から「サイレンが鳴ったからもう寝る時間よ、寝なさい」と言われて寝ていました。

時間を知らせるためだと思っていたのですが、非常時のテストのためだったんですね。

大館の夜9時は毎日じゃないみたいだし、そんなに目くじら立てることでもないような気がしますが、外から来て慣れてない人には気になるんでしょうね。
それなら、ここじゃなくて消防署に直接言えばいいと思うんですが。
568: 4/16 12:24
同感です。ここでグタグタ言ってないで直接消防署に言え。
もうこの話題は終了。
569: 4/16 18:31
サイレンはすぐ鳴り止むけど、文句はすぐに鳴りやまない。
570: 4/16 18:49
座布団十枚!
571:削除済み 0/0 0:0
削除済み
572:削除済み 0/0 0:0
削除済み
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]