3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大館スレPART6
542: 4/11 21:19
雪が積もってるし〜!
タイヤ交換した人けっこういるんじゃないかな…
明日運転怖い!
543: 4/11 22:17
21時のサイレンマジでうるせえ。
子供の頃から大館に住んでる人には当たり前になってるかもしれんが、
転勤族にとっては騒音以外の何物でもねえ。
こんなしょっちゅうサイレン鳴らして(しょっちゅうでもないか)、
本当の災害や有事の際には何を鳴らすつもりなのやら。
544: 4/11 22:39
サイレン位ガマン出来ないもんかね…(- -;)
545: 4/11 22:44
ローソンでバレーの宇佐美見たけどタバコ吸うんだね。アスリートが…
546: 4/11 22:57
子供の頃から住んでるけどあのサイレン怖い
547: 4/12 20:55
>>545
その人、大館市内のどっかの学校のコーチ?監督?になったんじゃないっけ??バレーだっけか(・・?)
548: 4/12 22:26
>>545
大人だからいーじゃないww
>>547
ホーメイのバレー監督に就任。
鷹中の2m君は、親父が監督の高校に進学。
549: 4/12 23:38
鷹中の2mの選手に元全日本の川合俊一選手が指導しにきたらしい。雄物川に行くのかな?
550: 4/13 14:26
>>543
お○木という市会議員が君の声を消防署に届けたらしい。
アホ過ぎて話しにならんな。
551: 4/13 14:49
俺もあれずっと嫌だったから、それでこれから鳴らなくなるんなら歓迎するわ。
552: 4/13 22:10
サイレンを鳴らすのは点検のためです!
万一火災のときに鳴らないなどということがないように、定期的に鳴らして確認しています。
(サイレンの点検は消防署なら毎日、消防団なら1週間に1回以上の点検が義務付けられています。)
大館は火事の多いところです。
何時自分達がお世話になるかもしれません。
たかが一日のうちの数回、数十秒の話です。
すこしくらいガマンしましょう!
553: 4/14 7:39
ほかの自治体は大館みたいに長ったらしく鳴らしてないよ。
前にいた市では消防本部のすぐそばに住んでたけど、点検の際は2〜3秒程度しか鳴らしてなかった。
「点検するからよろしく」ってアナウンスしてから鳴らすだけでもだいぶ違うと思うんだよね。
554: 4/14 8:33
サイレン鳴ったら、「火の元に気をつけよう」って思ったらいいじゃない?
555: 4/14 9:25
火の用心の活動をするのはとてもいいと思うよ。
でも、それをサイレンという不快な音で行う必要はないんじゃない?
546とか551みたいに不快に感じている人は現実にいるわけで。
「火の元に気をつけましょう」ってスピーカーを通じて喋ればいいでしょ。
556: 4/14 22:14
>>555
いや、>>554は、どうせ点検の為に毎日サイレン鳴らさなきゃならないのなら、それを火の用心のつもりに受け取ればいいんじゃないか?って言ってるんだと思うよ?
557: 4/14 22:56
>>556
>>552がちょっとミスリードしてるけど、ここでは毎日の定期点検は問題にしていません。
春と秋、それからたまにやる定時サイレンについて話してます。
で、「どうせ鳴らさなきゃならないなら」っていう前提自体が、大館市でしか通用しないことを知ってほしいです。
他の市町村では、住民が不快感を覚えるほど長くサイレンを鳴らしてないです。
じゃあ、ほかの市町村では法令違反してるかというと、そうではないはずです。
住民の感情と法令順守を天秤にかけて、上手に工夫してやっているんだと思います。
大館市では、長々と鳴らさなくて済むものをわざわざ長々と鳴らしているんですから、「火の用心に受け取ればいいでしょ」という論法は通りません。
なんていうか、ここでのやり取りを読んでいると、
略13
558:匿名 4/14 23:46
鹿角市民です。
鹿角でも朝7時にサイレン鳴りますが誰一人とも文句言う人はいません。
559: 4/15 0:0
大館じゃないが時刻サイレンでしょ?
友人家の数bにあり 思いっきりビックリした事がある
6・12・15・18時に音楽が流れる
他地域だと小学校の下校時に見守り活動のアナウンスがある
防火週間中の消防サイレンだと県内どこの地域も決まりがあり長さや間隔は同じなはず…
中には半鐘の所もあるが
560: 4/15 1:4
全国的に、学校のチャイムを廃止傾向にあるのだが
私的には「あっ、9時だ」程度で、煩いとも迷惑とも思わないですね
ストーブの三時間消火のアラームなどと同じ、案内・警告音ぐらいと思いますが、そんなに気になるものですかね
561: 4/15 2:45
別に、毎日毎日鳴ってる訳でもないのに何でそこまで怒るかな〜┐('〜`;)┌
562: 4/15 20:45
>>557 じゃあ、「サイレンを長くならすことは、気づく人が多いから、いいことだ。」
逆に「短かったら鳴ったかどうかわからないから」長い方がいい。
だからこれからも、継続すべきだ。
これでいいでしょ。()
563: 4/15 21:32
吹鳴はいくつかの種類があり 間隔と長さが決まっているので勝手に変更出来ない…
吹鳴3秒休止2秒が近場の火災なので間違わないようにね
564: 4/15 22:27
消防のサイレンは吹鳴って言うんだ! 消防署は? 消防団のサイレンは?それぞれ違うの?
565: 4/15 23:26
モールス信号みないな意味は 県内全部が同じだと思うタブン…
住民じゃないから分からないが 詳しく書いていなかった
大館市火災警報取扱規程
oリンク
566: 4/16 11:19
朝の6時に音楽が鳴るよりマシだろ
567: 4/16 11:45
鷹巣は昔は朝六時、昼12時、夕方5時(冬季4時)、夜9時に毎日サイレンや音楽が鳴っていました。
特にその事について文句をいう人はいませんでした。
朝と昼はおそらく農作業をしている人に時間を知らせるため、夕方は外で遊んでいる子供に時間を知らせるためで、子供の頃は5時に鳴る音楽を合図にして帰宅していました。
夜は何故だかわかりませんが、よく親から「サイレンが鳴ったからもう寝る時間よ、寝なさい」と言われて寝ていました。
時間を知らせるためだと思っていたのですが、非常時のテストのためだったんですね。
大館の夜9時は毎日じゃないみたいだし、そんなに目くじら立てることでもないような気がしますが、外から来て慣れてない人には気になるんでしょうね。
それなら、ここじゃなくて消防署に直接言えばいいと思うんですが。
568: 4/16 12:24
同感です。ここでグタグタ言ってないで直接消防署に言え。
もうこの話題は終了。
569: 4/16 18:31
サイレンはすぐ鳴り止むけど、文句はすぐに鳴りやまない。
570: 4/16 18:49
座布団十枚!
571:削除済み 0/0 0:0
削除済み
572:削除済み 0/0 0:0
削除済み
573: 4/17 21:7
地震だぁ〜 揺れが長いな〜 震度1位かな?
574: 4/18 20:3
夢の扉+って…樹海ドーム映る?
575: 4/19 10:18
は?
576: 4/19 12:22
ワァオ FANTASTIC BABY
577: 4/19 20:8
樹海ドームじゃなかった 巨人がキャンプを張る 宮崎県の杉で作ったドームだったよォ!
578: 4/21 0:54
大館は2度の大火を経験してそこから復興してきた街なんだよ。
この大火がなければもっと大きな街になってたといわれてる。
火事を怖さを知っている街である。
だから、春と秋の火災予防運動時に21時にサイレンを鳴らすそうだ。
火事になれば、消防団と消防署が命をかけて火を消してくれる。
延焼を防いでくれる。
しかし、となりが火事が原因で自分の家が焼けても賠償請求は
出来ないから、火事は本当に怖い。簡単に家族の命や財産が失われてしまう。
他人様の命と財産も奪ってしまう。
何万人もいる街だから、DQNいるし、まじめな人もいる。
略18
579:秋田県人 4/21 2:8
その火事の話初耳です
詳しく知りたい
580: 4/21 8:8
図書館で「大館市史」読めよ。
S30.5.3 大館駅前の大火
S31.8.18 東大館駅〜大町の大火
S43.10.12 御成町二丁目の大火
3回大火が出てます。このため駅前と大町は復興の際に片側2車線道路になってます。
581: 4/21 16:54
市会議員がサイレンうるさいと言ってるの?削除になったところかな?
大館の歴史を知らない議員だね。勉強してから出直してくればいいのに。
582: 4/21 20:17
大館市でおいしい洋食店を教えて下さい。メニューにオムライスがあると嬉しいです。
583: 4/21 21:48
>>581 市議が不勉強ということではない。
市議がこの板で「サイレンは不快」と言う書き込みを見て、改善を求めた。
大火云々は、あくまでも一つの解釈としての話。だが大館市民なら、むかしは沢山火事があった事は覚えて欲しいもんだ。
584: 4/21 23:52
不勉強以前に大館の市議は役立たずの能無しばかりだから!
585: 4/22 7:52
死海偽陰って…何してんの? いらねくない?
586: 4/22 11:37
大館の大火を知らないとしたら、それはやっぱり不勉強なんじゃないの?
市会議員だったら、街の歴史くらい知っているべき。
私ですら知っているのに!
587: 4/22 11:39
584 そう思いますね。
588: 4/22 12:34
男性も利用できるエステありますか?
589: 4/24 13:13
ないです
590: 4/24 22:45
>>583
市議がこの板で「サイレンは不快」と言う書き込みを見て、改善を求めた。
何言ってんだ君は?
君の解釈がおかしいだろ。
591: 4/25 18:25
588
床屋さんでフェイスマッサージ等やってるところもありますが、大館では分からないな〜。
592: 4/26 8:36
大館の御成町三丁目のコマツ理容室でマッサージとパックをしてましたよ。後、2丁目のサロンさいとうとかって言う(確か)床屋もやってるはず。有浦にも...よほど古くない限りたいがいの床屋はやってるんじゃないかな〜
593: 4/26 17:34
パックくらいなら、自分で買ってきてやってもいいと思います。
フェイシャルじゃなくてボディだったら、メンズエステは大手しかやってないので、大館にはないですね。
個人経営でやってるエステ店に頼むと、やってくれるかもしれませんよ。
594: 4/26 20:27
被害届け出せば良かったんだよ。
595: 4/27 7:20
エステ関係の情報くれた方々ありがとうございます 問いあわせしてみます
596: 4/28 12:2
桂城公園の桜咲いた?
597: 4/28 20:33
まだ
598: 4/28 21:48
AKB48グループが、ガールズグループとしては史上初の5大ドームツアーを行うってさ(^o^)/ リハーサルを樹海ドームでやらないかなぁ〜(・◇・)??
599: 4/29 22:28
大館何もない。
600:秋田市民 4/30 7:53
なにもないって そりゃ てめぇの脳みそやろ… ボケ!
601: 4/30 12:30
空き屋を公園とかにするって?バカの一つ覚えみたいにトイレばっか
作るのと一緒な行動とるんじゃねーよ。他に使い道いっぱいあるだろうに
来年第二の夕張決定してしまうぞこのままじゃ(すいません汚いことばで)
602: 4/30 12:56
本当に口汚く仰られておりますが、昨日あたりの空き家についての新聞記事ですね。
逆に解釈すると、公共用途に使えなさそうなものは、対象外になりそうですね。
603: 4/30 13:17
そうなんですか。しかしなにかこう釈然としないです。
604: 4/30 13:22
空き家は,犯罪の温床になりかねないからな 苦情も あるのかもな!
605: 4/30 14:17
暴力教師
606: 4/30 15:52
600に一票!
607: 4/30 18:20
高齢者が増えてるから、空き家も増えてるんだろうね…
若者の流出を抑える為には、トイレを作るより、他に何かあるだろうに…
とりあえず、仕事してない市議会議員に毎月50万円もの無駄な報酬を無くそう♪
608: 5/1 9:9
茨城とかほかの地域では町おこし協力隊みたなのやってたね。
ああいうのはいい気がする。
609: 5/1 9:41
空き家の玄関から、裏まで壁等ぶち抜いて、自転車を使用するかくれんぼ的なアトラクションがやれないかな〜と、考えてはいますが。
610: 5/1 13:1
それ金になんないじゃん
611: 5/1 14:11
そんなもん誰が管理するの? アホか? それこそ犯罪の温床だべよ
612: 5/1 15:59
大館中心部の南が1万人、北が2万人も人口があるのか。
空き家→解体→月極駐車場ってパターンが多いのでは?
まとまった土地ならいろいろ活用できそうだが歯抜け状態だし。
613: 5/1 23:32
大町の空き店舗を利用して本格的なお化け屋敷でも、やれないかなって〜思った事がある^_^;
614: 5/2 7:46
寂れた商店街には空いてる店が必ずあるだろうから商工会と役所と抱き込んで若い人に格安で店を開業できるようにする、3年ほどの猶予を決めて補助金を出してもらうのとノー利息ローンが組めるようにする
大型店と商店街の融合化が図れれば活性化の足がかりにはなるのでは?
でも大館の古参方さんたちの考え方では無理かな?
615: 5/2 8:58
なんで?秋田県に、アウトレットモール出来ないんだろうか。
616: 5/2 9:4
614 すばらしい考えですね〜今の大館に必要です。
617: 5/2 18:1
仰られるような、空き店舗対策事業は、既にやって終わったはず。
問題は、起業者の経営能力を適切に評価できないと、補助金なり利子補給金がムダになるということ。
618: 5/2 19:30
正札にある県の起業支援貸室も空いたまま2年過ぎたし
家賃が格安だといいというものではない。
いつもいわれるのは大駐車場の確保問題。
619: 5/2 19:33
つまり中心部にも大駐車場をつくり、そこを囲むように商店を配置しなければ
何を作ってもいつまで経っても発展することはないのでは。
620: 5/2 19:47
つまり不可能って事ですね
621: 5/3 10:11
あさり亭近くの駐車場でパトに捕まったやつゴロゴロ
622: 5/3 13:32
なにもしないよりは、ましなのでは?どうせすたれてんだから。
623: 5/3 18:34
あさり亭て、どこらへん?
624: 5/13 13:27
旧田代町国道7号添いです。にぼし出汁になってから臭くて最悪ですよ。一度食べたら二度と行かなくなります。
625: 5/13 16:2
逆もあるんだよな、これが。
626: 5/13 22:49
にぼし汁で、『あっさり』味付けにしようとしたから『あさり』亭?
627: 5/15 18:59
能代へ行ったついでに、八竜のドラゴンでアスパラガス買った。安かったから、緑と白をイッパイ買って来た。全部おいしかった。特に白いのが(砂糖入り?)と勘違いする程甘かった。 この辺りでも、露地栽培の白いアスパラガス売ってる所あるの?
628:削除済み 0/0 0:0
削除済み
629:削除済み 0/0 0:0
削除済み
630: 5/21 8:6
華麗にスルー
631:秋田県人 5/21 22:58
田代で食品小売店が倒産・・。
この手の店は新鮮館に続いて2件目だねぇ。
632: 5/22 0:2
坂の所にある店ですか?
馬の生肉売ってる時は、よく利用してました
633: 5/22 16:3
食の森たしろ
634: 5/22 18:16
>>633
有り難う
635: 5/22 23:20
託児所のにこにこルームはどうなったんですか?
636: 5/23 0:19
産後の骨盤矯正で、手頃ておすすめの整体ありましたら教えてください!
637: 5/24 21:51
>>635
無くなった。
638: 5/24 22:48
暴力教師
639: 5/25 17:50
刃物男、新たな目撃情報なし 大館署が検問実施
大館市花岡町で下校中の小学男児が23日午後に刃物を持った男に追い掛けられたとの通報を受け、大館署は24日、周辺での検問や聞き込みを行った。同署によると、同日現在、ほかに目撃情報はない。
大館署は24日朝、登校時間帯に周辺をパトロールしたほか、男児が声を掛けられた時間帯にも約2時間にわたり現場近くの花矢図書館前で検問を行った。
男児の通う小学校は23日夜、メールで保護者に概要を知らせ、24日の登下校に付き添うよう通知。同日の全校集会では土曜、日曜は子どもだけで外出しないよう呼び掛けた。
(2013/05/25 11:16 更新)
640: 5/25 17:52
黒兵衛、子どもの見守り活動に一役 大館署が委嘱
子どもの見守り活動に活躍してもらおうと、大館署は24日、県警OBで同署スクールサポーターの関博保さん(60)=北秋田市上杉=の飼い犬「黒兵衛(くろべえ)」を「スクールサポーター犬」に委嘱した。学校周辺の巡回活動などを通じ、非行や犯罪防止の啓発に役立てようという狙いで、県警初の試み。
署庁舎前で行った交付式で、畠山秀一署長が関さんに委嘱書を手渡し、黒兵衛に「よろしくお願いします」と声を掛けた。黒兵衛はこの後、関さんと共に大館市花岡町の街頭に立ち、下校途中の児童の見守り活動を行った。
サポーター犬の“職務倫理”は▽誇りと使命感を持って児童生徒に奉仕する▽「犬格」を磨き、かわいがってもらう▽おやつは控えめにし、元気で長生きする—の三つ。任期は来年3月末まで。
(2013/05/25 14:48 更新)
略13
641: 5/25 20:40
にこにこルームかなり前に移転したべ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]