3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大館スレPART6
611: 5/1 14:11 07031040516471_af
そんなもん誰が管理するの? アホか? それこそ犯罪の温床だべよ
612: 5/1 15:59 i60-34-37-166.s41.a005.ap.plala.or.jp
大館中心部の南が1万人、北が2万人も人口があるのか。
空き家→解体→月極駐車場ってパターンが多いのでは?
まとまった土地ならいろいろ活用できそうだが歯抜け状態だし。
613: 5/1 23:32 pw126205081025.3.panda-world.ne.jp
大町の空き店舗を利用して本格的なお化け屋敷でも、やれないかなって〜思った事がある^_^;
614: 5/2 7:46 p2094-ipngn201okidate.aomori.ocn.ne.jp
寂れた商店街には空いてる店が必ずあるだろうから商工会と役所と抱き込んで若い人に格安で店を開業できるようにする、3年ほどの猶予を決めて補助金を出してもらうのとノー利息ローンが組めるようにする
大型店と商店街の融合化が図れれば活性化の足がかりにはなるのでは?
でも大館の古参方さんたちの考え方では無理かな?
615: 5/2 8:58 07032450580098_nz
なんで?秋田県に、アウトレットモール出来ないんだろうか。
616: 5/2 9:4 p30051-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
614 すばらしい考えですね〜今の大館に必要です。
617: 5/2 18:1 IHs00gJ
仰られるような、空き店舗対策事業は、既にやって終わったはず。
問題は、起業者の経営能力を適切に評価できないと、補助金なり利子補給金がムダになるということ。
618: 5/2 19:30 i60-34-37-166.s41.a005.ap.plala.or.jp
正札にある県の起業支援貸室も空いたまま2年過ぎたし
家賃が格安だといいというものではない。
いつもいわれるのは大駐車場の確保問題。
619: 5/2 19:33 i60-34-37-166.s41.a005.ap.plala.or.jp
つまり中心部にも大駐車場をつくり、そこを囲むように商店を配置しなければ
何を作ってもいつまで経っても発展することはないのでは。
620: 5/2 19:47 07032040495286_nz
つまり不可能って事ですね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]