3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の高校野球2
151: 7/23 16:33 s1154236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp うーん、正直秋田商はちょっと強い相手だとポロポロエラーして安定感のないチームに見えた。甲子園では期待出来ないと思った。
152: 7/23 16:40 09C3mU2 秋商 キャプテン(能代2)を始め、全県から選手が集まっているんだから、もっと強くても… 角館 来年に期待 お疲れ様でした。
153: 7/23 16:50 IF83mHo 相馬投手、お疲れ様でした。
154: 7/23 16:50 pw126214071121.1.panda-world.ne.jp 角高お疲れさまです。 ピッチャー良かったね。にしても角高終盤になって1、3塁ワンナウトで4番だけどここをスクイズで取れればと思ったす
155: 7/23 16:52 D2i265X 選手は良く頑張った。相馬君の力投に涙が出ました。少し残念なのは両高監督の采配と秋商寄りの主審。
156: 7/23 16:59 pw126214071121.1.panda-world.ne.jp 角高お疲れさまです。 ピッチャー良かったね。にしても角高終盤になり1、3塁ワンナウトで4番だけどここをスクイズで取るのは駄目なのかな?確実に。4番でも。
157: 7/23 17:49 7sP1Gm9 甲子園行く前にバントの練習して行ってね。
158: 7/23 18:8 D2i265X 太田監督、バントのサイン出さないから!嶋崎さんかなり不満でしたね。強気なのは良いけど、プロ野球じゃないんだから基本に徹して欲しい。 角館はもっとバントを決めて欲しかった。特に角館の1番にはセイフティーバントの指示をしてくてたらもっと面白い展開になってたと思います。
159: 7/23 18:15 03O3MJR 前半は確実に、うまいバント決めていたけどね
160: 7/23 18:20 s1154236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 商業の監督さんの采配は甲子園で勝てるとは思えない。キレイな試合して勝とうとしすぎ。
161: 7/23 18:39 D4U0sXG 頭にデッドボール受けて、タンカで運ばれた角館の選手どうしたかな?大丈夫かな?
162: 7/23 18:51 KD106159090050.ppp-bb.dion.ne.jp 秋商おめでとう!
163: 7/23 19:3 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp 飽き性キャプテン曰く、「このままじゃ全然駄目だ」だと。 自覚してるのはいい事だが、角高行けばよかったとか言われない様に 本番までに監督の戦術や、サヨナラのチャンスが何度も有ったのに 決めきれなかった原因等も突き詰めていかなきゃだな。 このままでは秋田県の代表としては恥ずかしくて送り出せないね。 あと、佐々木投手がアウトコースの判定に対して露骨に不満を表して いた回があったね。主審から注意されても不思議ではなかったけど。 何で、主審のジャッジが秋商寄りだったと言うのは有り得ないな。 アウトコースの判定が厳しかったのは両チーム共通。
164: 7/23 19:11 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp >>161 意識はちゃんとしてて、一旦ベンチに戻って来てましたよ。 本人は出たがってたらしいですけど、監督がなだめたらしいです。
165: 7/23 19:18 D2i265X 角館の監督の判断は正しいです。脳に異常が有れば命にかかわります。
166: 7/23 19:51 ATW1I8b >>158 采配=監督と選手の信頼関係に於いて振るうもの! その責任は監督が全て負うものと・・・ 結果だけで批判するのは、どうかと?? 全ては確率の問題。 アウト1つ献上してスコアリングポジションに送って、ワンヒット出る確率が高いか低いか?・・・ セオリー・・・? いろんな戦術、チームカラーがあっていぃのでは?
167: 7/23 20:5 p29132-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 角館は惜しかったけど、来年こそは頑張ってくれ 見てて思ったが、スイングの速さが全然違ってた。秋商打者のほうがはるかに上 ひとつ間違えれば、もっとあっさり決着しててもおかしくない 角館は後半疲れてきたのか、下からバットが出てくるようになってポップの連続だった 秋商の打線と、角館バッテリーだったらそこそこ甲子園でも戦えそうだなと思ったが あと秋商のP、審判に露骨な態度はよくない。あれだけは甲子園でやっちゃ絶対イカン それを踏まえて、甲子園では頑張って欲しい
168: 7/23 20:13 p29132-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp あとは采配に関しては166さんに同感 バントで送るのと、強行を貫くのと、どちらを選ぶのも監督の判断 太田監督は好きじゃないが、打たなきゃ甲子園では勝てないと 思って送るのはなしと信念を貫くのもまた、あり。 実際甲子園に行って、全国の強豪を目の当たりにして 今までの野球じゃダメだと思ってやってると思う。
169: 7/23 20:36 ATW1I8b それよりテレビの解説! 嶋崎とか保坂とか・・・ もう少し、まともなこと喋れる解説者いないのかなぁ??
170: 7/23 21:29 pw126253065245.6.panda-world.ne.jp 来年頑張れなんてのは来年もやれる選手だけに言えること、高校野球はショーでは無いから原点に帰る事が大切! 両チームに言えるがなんの為にベンチに20人入れてるか? タラレバでは無いが仮に再試合になった場合でも2人に350球も投げさせるのか? 地区大会、甲子園で肩壊すくらいなら一層ベスト8位で負けてプロに行って活躍のほうがいいかもな? 秋商の監督には原点に戻って戦って欲しい。 角校監督には部員60人も居ますよと言いたいです。 結果的にはいい試合だったと言えますが何か、清々しい気持ちになれない気分です。 角校お疲れ様でした。 秋商は甲子園で頑張って下さい。
171: 7/23 21:40 IF83mHo 朝日よりNHKの実況がハキハキしてよかった。
172: 7/23 21:53 ATW1I8b >>170 揚げ足取るつもりはないけど、何を言いたいのかわからない(笑 毎年のことだけど、勝って代表になった子供達や監督の采配を批判しないで素直に応援出来ないのかなぁ?
173: 7/23 22:0 NVQ1g3v >>155 アンパイヤの意味わかりますか? アマチュア野球の中でも特に高校野球の選手権大会(予選含む)で公正なジャッジがなされないはずは無い。 小学校から社会人でも同じだがな。
174: 7/23 22:5 7qn1gdY >>170 貴方みたいな考えの人ばかりが父兄やらに居ればいいが、エース温存などして負けた日には黙ってない父兄やらがいる訳ですよ。 んで、今度は選手がぶっ壊れたらぶっ壊れたで黙ってない父兄もいる訳ですよ。 監督も一人でいろんな問題を背負ってやってる訳ですよ。 まぁそれが監督の仕事と言えばそうですが。 高校野球の永遠の課題だと思います。 長文すいません。 馬鹿なのでうまく説明出来ませんでした。
175: 7/23 22:9 nptta207.pcsitebrowser.ne.jp 秋田商業、角舘高校ともによく頑張ったね。特に相馬君の力投が印象強かった。お疲れ様でした。
176: 7/23 22:19 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp >>167 秋商のピッチャーがマウンドを数歩降りて、人差指でアウトコース側をクイクイッてやりつつ、 不満そうな表情でなんか呟いてたんだよね。TVの実況では「構えたコースに ちゃんと投げてるのに。。って感じですかね」みたいな事を言ってたから、 もしかして際どいコースに決められなくなって自分に苛立ってたのかな。 でもTV中継で見る限りでは、指クイクイをして何かを確認後、一瞬間を置いて 明らかに納得いかない様な憮然とした表情をしてたんだよね。確信は持てない けど、自分が見た感じでは主審に対して「外なの?入ってないの?えぇ〜orz」 みたいな感じのやりとりがあった様に見えたもので。
177: 7/23 22:26 nptta407.pcsitebrowser.ne.jp 球審
178:秋田県人 7/23 22:36 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp あ。主審じゃなくて救心、あや、球審だったすねw
179: 7/23 22:42 7qn1gdY >>176 バッターは角舘のピッチャー。 おいおいコイツ投げた時はストライク取ってるべ。 的な指差しに見えた。 あくまで俺の予想です。
180: 7/23 22:51 s1018167.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 危険球、プロなら一発退場なのに何度も。
181: 7/23 23:0 s995226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 秋商ピッチャー、デッドボール出しすぎ!甲子園行って頭部や顔面はやめてね。
182: 7/23 23:21 07031040228197_ag プロの試合じゃなく高校生の野球を楽しめよ。 父兄や審判の事を書いてる奴さぁ ウザイよ
183: 7/24 1:45 05001012524052_ab 監督の采配とか審判がどうのとか言ってるヤツらいるが結果的に勝った方が強いだろ 高校野球はプロじゃないんだから見せ物じゃないんだし 勝つために自分らの野球やってるだけだ
184: 7/24 2:29 p1219-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 勝つ為にねぇーあれで? 審判は平等だったと思うが、監督采配は糞だな たまたま勝ったからいいだろーが俺は高校野球を楽しみたいんだ 秋商応援してたがあんなんじゃ甲子園では通用しないだろ? ところで高校野球は危険球ルールは無いのかね?
185: 7/24 2:57 7qn1gdY >>184 明らかに狙って投げてれば退場に出来るはず。 じゃなきゃ相手チームの選手全滅させる事も可能になるものw まぁ点いくら取られるかわからんが。
186: 7/24 3:9 7qn1gdY あぁ没収試合にと言うのを忘れてました。 すいません。
187: 7/24 3:15 p1219-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 183 アンタあちこちに同じこと書いて何が狙いなの?みっともないよ
188: 7/24 7:48 s1154236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 水をさすようで悪いが、オレの主観では秋田商のエースは全国強豪校のバッティングピッチャーに最適だと思いました。打ちやすいし、高めに上手く投げてくれるから。
189: 7/24 7:53 FdD3NGb 保坂君の紳士的な投球を見習ってもらいたい。
190: 7/24 8:18 2eX3oei 角館おしかったねーーーー
191: 7/24 11:55 07032460294076_gk あの2個のデッドボールは、打者に避ける技術が無かっただけで、秋商ピッチャーの危険球等でありません。 経験者には解ると思います。
192: 7/24 13:49 p1219-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 酷いヤジの件まで角館側だったとすり替えてるサイトが有るなw まるでどっかのごみ国家みてーだなw 判定にチラしかめ頭にあてそこまでして勝ちたいかまるでホエドw
193: 7/24 14:8 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp >>191 それは誰が読んでも只の秋商側援護の意見。
194: 7/24 16:46 2fB1hPc 決勝録画で見たけど秋商のピッチャーしょぼいな かなりの確率でボコられるぞ!! 秋商の監督は相変わらすダメだな(笑) 恒例になりつつある貧打 エラー 角館にでてもらいたかった。ちなみに優勝予想は明桜でした。 毎年レベルが下がってるね確実 リトルシニア強化しなきゃもう東北ですら勝てない
195: 7/24 16:53 NVQ1g3v あのアンダースローの投球を角館は勿論、対戦した学校が打ちあぐねた結果が秋商の優勝になったのは歴然たる事実。 3死球の内2つが頭部だったというのは偶然だと思う。 身内も居るし角館ファンなのだけど、再三のチャンスを生かせなかった角館が負けたのも実力だと思うしかない。 角館にはこの悔しさを糧に来年の春夏に向けて頑張って欲しいし、県代表の秋商には県民皆が拍手するような活躍を甲子園でしてきて欲しいものです。
196: 7/24 17:54 09C3mU2 自分が贔屓にしている高校以外は、認めようとしないんだろうな、ここの解説者はw
197: 7/24 18:32 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp 明桜は経付時代の様な安定感は既に無いな
198: 7/24 18:37 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp >>196 正直な話、贔屓目に見ようが見まいが県予選時点での秋商は、とてもじゃないが 甲子園で初戦突破出来るレベルじゃないのは紛れも無い事実なんだけどね
199: 7/24 20:28 p2055-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 二年前能代商が甲子園行く前も>>198みたいな人たくさんいたよね
200: 7/24 20:39 7qn1gdY まぁ今年は各地で波乱有りで、去年より甲子園のレベルが低い事は確実。 秋商は監督いわく去年より力が上らしいので、勝つチャンスは十分にあるでしょう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]