3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の高校野球2
170: 7/23 21:29 pw126253065245.6.panda-world.ne.jp 来年頑張れなんてのは来年もやれる選手だけに言えること、高校野球はショーでは無いから原点に帰る事が大切! 両チームに言えるがなんの為にベンチに20人入れてるか? タラレバでは無いが仮に再試合になった場合でも2人に350球も投げさせるのか? 地区大会、甲子園で肩壊すくらいなら一層ベスト8位で負けてプロに行って活躍のほうがいいかもな? 秋商の監督には原点に戻って戦って欲しい。 角校監督には部員60人も居ますよと言いたいです。 結果的にはいい試合だったと言えますが何か、清々しい気持ちになれない気分です。 角校お疲れ様でした。 秋商は甲子園で頑張って下さい。
171: 7/23 21:40 IF83mHo 朝日よりNHKの実況がハキハキしてよかった。
172: 7/23 21:53 ATW1I8b >>170 揚げ足取るつもりはないけど、何を言いたいのかわからない(笑 毎年のことだけど、勝って代表になった子供達や監督の采配を批判しないで素直に応援出来ないのかなぁ?
173: 7/23 22:0 NVQ1g3v >>155 アンパイヤの意味わかりますか? アマチュア野球の中でも特に高校野球の選手権大会(予選含む)で公正なジャッジがなされないはずは無い。 小学校から社会人でも同じだがな。
174: 7/23 22:5 7qn1gdY >>170 貴方みたいな考えの人ばかりが父兄やらに居ればいいが、エース温存などして負けた日には黙ってない父兄やらがいる訳ですよ。 んで、今度は選手がぶっ壊れたらぶっ壊れたで黙ってない父兄もいる訳ですよ。 監督も一人でいろんな問題を背負ってやってる訳ですよ。 まぁそれが監督の仕事と言えばそうですが。 高校野球の永遠の課題だと思います。 長文すいません。 馬鹿なのでうまく説明出来ませんでした。
175: 7/23 22:9 nptta207.pcsitebrowser.ne.jp 秋田商業、角舘高校ともによく頑張ったね。特に相馬君の力投が印象強かった。お疲れ様でした。
176: 7/23 22:19 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp >>167 秋商のピッチャーがマウンドを数歩降りて、人差指でアウトコース側をクイクイッてやりつつ、 不満そうな表情でなんか呟いてたんだよね。TVの実況では「構えたコースに ちゃんと投げてるのに。。って感じですかね」みたいな事を言ってたから、 もしかして際どいコースに決められなくなって自分に苛立ってたのかな。 でもTV中継で見る限りでは、指クイクイをして何かを確認後、一瞬間を置いて 明らかに納得いかない様な憮然とした表情をしてたんだよね。確信は持てない けど、自分が見た感じでは主審に対して「外なの?入ってないの?えぇ〜orz」 みたいな感じのやりとりがあった様に見えたもので。
177: 7/23 22:26 nptta407.pcsitebrowser.ne.jp 球審
178:秋田県人 7/23 22:36 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp あ。主審じゃなくて救心、あや、球審だったすねw
179: 7/23 22:42 7qn1gdY >>176 バッターは角舘のピッチャー。 おいおいコイツ投げた時はストライク取ってるべ。 的な指差しに見えた。 あくまで俺の予想です。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]