3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
アオリイカA
869: 8/30 19:20 o/2WlWnw 水深ある所では水温安定しているのはわかりませんか?そこで越冬出来た個体だけが産卵で入って来るんですよ?ここまで説明してもなぜ個体数がどーのとか言う理由がまだわかりませんかね?数はすごく限られますがちゃんと男鹿では越冬してる個体はいます。
870: 8/30 19:47 9GUsGg1I 水温何度で安定しているのかな?
安定する深さって何m?
根拠って言葉の意味わかる?
871: 8/30 19:53 o/2WlWnw ではなぜ3月に船で水深45メーターライン以上の所でキロ〜2.5キロなどが釣れるのでしょうか?ちなみに毎年のように場所によっては5〜6月頃定置にちゃんと親イカ入ってますが?3キロってのも入ってましたよ?これはどうやって説明がつくのでしょう?
872: 8/30 19:58 Lz1pbpMg それだと対馬暖流に乗って来ているだけで、越冬しているとは断言できないよね
5月6月なら水温も限界を超えてるし
873: 8/30 20:17 o/2WlWnw 否定するのも仕方のない事ですが、現地の事実を知ればわかりますよ。釣具屋やネット情報などが全てじゃないですからね。
874: 8/30 20:43 syg9WgKI 親イカのバトルはやめにしようぜ。
それより毎年岩城で釣れた書き込みする奴いるが、絶対ホラだな。
あそこは、ハッキリ言って釣れないよ。
875: 8/30 20:44 xW6yYgKs そろそろ本気で始まりました〜?
今日もエギンガー見ましたけど。
876: 8/30 20:58 9GUsGg1I 親イカは釣った事があるから否定しないよ
越冬は否定するけど
真冬の水深45m以上で水温何度あるのか教えてくれ
877: 8/30 23:3 Lz1pbpMg >>873も自分で釣ったんじゃないだろ?
3月に男鹿では絶対に釣れないから
878: 8/31 0:6 2DGrGw3E 岩城で墨跡確認した、タコの墨跡ではない気がする
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]