3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
アオリイカA
1: 11/13 8:10 s1126246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp アオリイカの情報交換、釣果、なんでもOK!
2: 11/13 16:10 01c2x1u >>1 新スレ立てご苦労さん。まだまだイケるな!
3: 11/13 19:27 KD182249242166.au-net.ne.jp まだ釣れますか?
4:男鹿県人 11/14 19:0 pl201.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp まだ、水温的に釣れるが、回遊が接岸するまで、辛抱強く、粘らないといけないね。 夜の潮が動いた時、確立高いが、雷雨や暴風雨で、今週はきびしいと思います。
5: 11/14 22:40 ASi1Gvm 水温何度までいけるんですか? かなり水温も低くなったと思いますが…
6: 11/14 22:46 FeA2yGd 何日前のものかわからんが今日もスーパーに男鹿産スミイカならんでたから問題は天候と時化なんだろう
7: 11/15 7:5 07031041827308_mb 水温は15℃までなら大丈夫。
8: 11/15 10:54 07031040608683_ab みなさんポイント行って水温って計ってるんですか?
9: 11/15 18:36 IJU1hix 秋田 海水温って検索すれば毎日更新されてる秋田のサイトで見れますよ。
10: 11/16 12:27 KwY1Gma もう終わりかな?
11: 11/16 13:2 s1039045.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp かなり厳しくなってそうですね(´・ω・`)
12: 11/16 20:34 d61-11-188-059.cna.ne.jp 今日久ぶりにイカ見たぞ感激土崎海鮮市場で20cmで400円くらい青森産でした
13: 11/16 21:30 KD182249111241.au-net.ne.jp 春イカは、男鹿とか、象潟で、つれますか?今シーズンからエギングにはまりました。雑誌に載っているような、大きなイカつれますか?
14:男鹿県人 11/17 9:10 pl201.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp 男鹿全体、回遊なく釣れなくなりました。が、岩館より上では、まだ大型が、ポツリ。 毎日時化続だから、私は、1ヶ月後のヤリイカ開幕までは、エギング休止で、燃料代確保です。
15: 11/17 10:40 FeA2yGd 回遊なの?
16: 11/17 12:10 IFm1iYJ 回遊だよ
17: 11/18 11:34 01c2x1u さぁ、今日も釣るぞo(^o^)o
18: 11/18 15:49 g2bnq96qhuGnI0KB 奇跡の二匹さむくて撤退(-_-;)
19: 11/19 11:41 01c2x1u よっしゃーo(^o^)o
20: 11/23 7:28 07031041827308_mb 男鹿はまだ水温17℃強。アオリ釣ってる強者まだいる?
21: 11/23 13:19 KwY1Gma マジで17℃あるんですか? 何調べです?
22: 11/23 13:35 07031041827308_mb 太田のHPから南磯17'2℃
23: 11/23 17:7 s992116.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 男鹿の水産振興センターの調べでは22日で14.6°でしたよ
24: 11/23 19:41 p3222-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp 一応行ってみました、帆掛け島に、1時間ほど、寒いのと、釣れそうな感じが全くしませんでした。
25:男鹿県人 11/26 12:52 pl201.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp とりあえず3連休、男鹿地磯で、もしやとアオリいるかと?とエギング、にごりとうねり高く10分で終了。 せっかく、ガス代かけて、磯周りしたので、お土産にサラシ打ちで、シーバスとサワラ数本持ち帰り。 タルイカ(ソデイカ)は、南磯、何箇所か探したが、見当たらず、やはり朝一か、夜しか、回遊してこないですね。 エンペラーパタパタしてたらチャンスなんで、双眼鏡も持ち歩いて釣行しました。
26: 1/5 17:56 KrE3mJm ヤリイカはまだですかね?
27:秋田県人 : 1/7 9:31 pl055.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 男鹿、釣れだしたらしい?。 上州やで、話聞いたが、 あいまいなんで、自分で磯いって、確認するのが、一番確かだよ。 地元の人は、釣れてても、あまり言わないから。
28: 3/10 18:7 KrE3mJm 春アオリって秋田でも釣れるんですかね? 釣れるとしたらポイントは秋アオリと同じですか? 質問ばっかりですみません。
29: 3/13 2:7 g2bnq96qhuGnI0KB 秋田は春って言うか初夏ですね〜、六月後半から。水面ぎりぎりを泳いでるのを見れたり、偏光してたらペアリングしてるのも見れたりしますよ。自分は毎年つりますがやはり秋田の親烏賊は他県よりちいさいです。
30: 3/13 9:6 pl838.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 春イカ、ド暑い中、1日かけて1杯・ほっとしました(1kg以下でした)去年の秋イカ(1kg)以上 半日で20Lクーラ満杯でした。が楽しければ春もいいと思います。
31: 3/13 15:45 07031040608683_ab ボートでティップランやるとなるとどれくらいの時期アオリ狙えるんだろうか、時期次第でレンタルボートでも借りてやってみたい。
32:28 3/14 0:41 KrE3mJm 秋田でも釣れることは釣れるのですね シーズンにはまだまだ早いみたいですが 今から楽しみです
33: 3/28 20:13 s994253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp イカ接岸してるってホント?
34: 3/28 20:40 g2bnq96qhuGnI0KB ↑ヤリイカ。
35: 3/28 20:48 s994253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp あっ、そうゆう事か(^^; ありがと
36: 6/4 13:52 IFm1iYJ そろそろだな…
37: 6/4 18:9 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 今年はホンダワラどうかな?
38: 6/6 19:31 s1736204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 去年は5月末から定置に親イカ入ってたのに今年はまだ入らないそうです。 まだ水温の影響なのか、やはり数がいない年なのか… これからの水温上昇してからに期待したいですね!
39: 6/7 12:50 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 6月後半から行きます。 偏光と高い場所から見下ろす為望遠鏡持参で。
40: 6/8 16:51 07031040608683_ab 親烏賊って目視で結構みえるもんなんですか?
41: 6/8 17:18 IFm1iYJ ペアリングしてるやつは結構見かけるよ。 エギに6杯追っかけてきたときは「ぇあっ!」って変な声出たわ(笑)
42: 6/9 16:38 07031040608683_ab 塩瀬のあたりって親烏賊狙いのエギンガーいますか?
43: 6/9 20:44 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp さすがに、まだまだ早すぎ。 水温17度超えないとイカ死んじゃうので。
44: 6/10 0:20 ASi1Gvm 俺は、水温はかってないのでわかりませんが今は、17℃くらいあるんじゃないですか?
45: 6/10 20:14 s1716121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 男鹿で16度ちょいです! まだまだ水温が上下したりして安定してる訳じゃないので早いですね!
46: 6/10 21:8 ASi1Gvm 男鹿で16℃ちょいでまだもう少し早いですか。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。
47: 6/11 12:54 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp ドシャローだと20度あっても水深5mで15、16度だと 余程なにかない限り寄ってきません。 もう少したてば、冬のタルイカみたく潮流れにのって 岸寄ってきますよ。そしてペアなるまでうろうろしてます。 ちなみにペアなったらエギに見向きもしないよ。
48: 6/11 13:31 07031041827308_mb それは嘘だね。釣りビジョンでペアの親釣ってたし
49: 6/11 14:26 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp なら、4、5杯でつるんでる時しか釣れない自分は、 下手なだけだね。
50: 6/11 15:11 07031041827308_mb 残念ながらそのようですね。運も実力のうちですよ!負けないでがんばってください
51: 6/12 7:20 softbank126127094015.bbtec.net 親釣り実績者>>>>>テレビだけの知識で喋る奴 だから気にスンナ
52: 6/12 10:21 IFm1iYJ 俺もペアになってるのは釣ったことないからヘタクソなんだな。
53: 6/12 11:53 i58-89-38-127.s05.a005.ap.plala.or.jp 新子シーズンはエギンガーで賑わう椿とか畠の防波堤にも親イカエギンガーっておりますの? ドライブがてらたまにプラッと見学に行くんだけど見たことないんだけどやっぱ地磯でやってるんでしょうか?
54: 6/12 12:26 07031041827308_mb 親抱いてくればたいてい後ろに付いて来る。俺はそのパターンが多い 地磯より堤防
55: 6/12 13:19 IFm1iYJ それは別にペアじゃないのでは…?
56: 6/14 17:58 07031041827308_mb 水温19ド
57:秋田県人 6/14 18:27 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 56>了解。 次の週から動きます。堤防散策3時間、磯散策3時間。 疲れるが、1杯でも釣れれば満足します。
58: 6/16 21:1 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今日、もうシャクリいたよ。しかも北磯。いくらなんでもまだ水冷たいよ北磯は。 自分は貧課ながらアジ・キスのみ。 ベイトのアジも今年極端に少ないなあ。となれば親がきそうな場所は限定されそう。
59: 6/24 9:6 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 昨日もエギンガーいたなあ。 多分、月あかりでいいとこもあったでしょうが、 そう簡単には釣れないよ。 場所選択間違ってる人多いな。
60: 6/24 10:2 07031041827308_mb 所詮秋イカ初心者が親に手を出し始めたからポイント知らないんだ 俺みたいにエキスパートになれば話は別だ
61: 6/24 10:9 07032040117501_nz じゃ俺もエキスパート( ̄∀ ̄)ノ
62: 6/24 10:18 IFm1iYJ それでは私も
63: 6/24 10:26 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp エキスパート(笑)
64: 6/24 17:44 07031040608683_ab おいエキスパートども!早くポイント晒しやがれ!
65: 6/24 19:50 KrE3mJm 秋と春とじゃポイント違うの?
66: 6/24 20:23 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp サラサーティ・・・・
67: 6/24 20:31 s1017117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ポイントは秋に似てるようで違うと言うか、基本的に秋田で親イカってのはまだまだ他県に比べて中々釣れるものではないですし、親イカ実績ポイントで何年も毎日のように通ってる人でもいまだに釣果ゼロってのは普通ですよ。それでも釣ってる人は釣ってるので気合いで通う事ですかね。
68: 6/24 21:39 KrE3mJm >>67 情報ありがとう 秋は比較的ぽんぽん釣れるけど、春は運要素が強いのか 春はなかなか難しそうだから、秋までエギングはお預けかなぁ…
69: 6/24 22:12 softbank126127069241.bbtec.net 秋でもなかなか釣れない俺には春イカは無理のようだな!!
70: 6/25 9:12 AX42wRs エギ初心者です。 子イカって生まれた場所は関係なく移動するんでしょうか?それとも周辺で行動してるんでしょうか?
71: 6/25 10:19 s828209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>70 アオりに限らず、イカの生態は不明な点が多く諸説あります。 海流に乗って移動する新子もいるんでしょうけど、個人的には、産卵場所近辺に居着く個体が多いと思います。
72: 6/25 15:41 AX42wRs >>71 なるほど〜 ありがとうございます!
73: 6/25 18:35 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 確かに、いつ何時大潮乗って来るか判らないが、 アオリの産卵に必要な海草の近辺にひょこり現れ、すぐいなくなるから。 チャンスは、秋イカとは比べられないくらいきびしい。 サクラマスと同じかも。
74: 6/25 22:12 AX42wRs 去年の秋から安物タックルで他の釣りの合間にちょこちょこと通ってまして、今年は それなり なタックルにしたので親も狙おうかと意気込んでいたんですが…きびしそうですね… 勉強になります。ありがとうございます!
75: 6/28 10:25 IFm1iYJ 釣れねぇ〜 ちっこいヤリイカしか釣れないよ…
76: 6/28 11:6 softbank126038193097.bbtec.net >>75 それテクビイカだろ
77: 6/28 13:45 IFm1iYJ >>76 失礼な!イカの種類くらい判別できるわい。 胴長20センチくらいのヤリがまだ釣れてるんだよ、県北は。 ちなみに、エギよりメバル用ワームの方が釣れる。
78: 6/28 19:25 07031040608683_ab 今の時期にいる20センチのヤリって一体何者なんだ?本隊からはぐれた迷子かね。 毎年そんなもんなの?
79: 6/28 19:30 IFm1iYJ いや、例年なら5月いっぱいで居なくなるんだけどね。 今年は何故かまだ居る。 常夜灯周辺に群れてるのが見えるよ。
80: 6/29 20:18 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今日は竿振ったが、アオリまだ乗らない。 平年だと、ぼつぼつ出てくるが、誰かあげた?
81: 6/30 0:15 pw126253197237.6.panda-world.ne.jp あす
82: 6/30 0:17 pw126253197237.6.panda-world.ne.jp ↑失礼、明日、明後日シャクリにいきます。みなさんはどこをせめますか?
83: 7/1 0:19 ZK208150.ppp.dion.ne.jp 釣ったこどがないので全くわかりません。 椿は、ダメですか? 気合は、あるのだが、、 夜ですか? 日中は、無理ですか? 三週間まえから、日曜日に行ってますが、 心が折れました。
84: 7/1 9:12 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 南磯朝5〜7時、見かけなかった・乗らなかった。 結局、アジ・サバ・サヨリわんさかいたので50匹位お土産に持ち帰った。 今週、週末また狙います。
85: 7/2 22:29 07032460201431_ec 松ヶ崎にキス釣り言ったら胴長30ぐらいの親アオリぷかぷかしてた
86: 7/11 13:8 07031450605096_vd 今日みたいな雨でも親イカ釣れますか?
87: 7/11 13:45 IFm1iYJ 濁りキツいからダメでしょう。 可能性はゼロではないけど。
88: 7/11 16:20 07031041827308_mb 北磯は濁りない
89: 7/11 18:29 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 北磯で親?
90: 7/11 21:52 KD182249242159.au-net.ne.jp >>89 何か問題でも?
91: 7/12 12:18 IFm1iYJ 問題ない
92: 7/12 13:9 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 了解・私は南磯〜攻めます。 そろそろ1〜2杯 釣れそうですね。
93: 7/22 12:57 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 今年は親、なし。 また、来年。
94: 7/27 9:9 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 後、少しで新子ですね。去年は盆前から大漁でした。異常でしたが、今年は、 震災時みたい9月中以降かな。
95: 7/27 19:42 07031040608683_ab 盆前の赤ちゃん大漁でもおもしろくないじゃん!
96: 7/27 23:17 pw126254033073.8.panda-world.ne.jp 釣っても小さすぎて可哀想な気が…。引きもなし、釣った満足感もなしf^_^;)
97: 7/28 6:49 07031041827308_mb 釣りは引きを楽しむだけぢゃないと思う。
98: 7/29 16:44 pl850.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp 確かに2号のエギより小さい位のうぶな固体なんで、 申し訳ないが、一度食べる分釣ったら大きくなるまで 少し間をおきますよ。 9月中旬から、めいっぱいシャクリますが(笑)
99: 7/29 17:14 07031041827308_mb 新子美味しいからまたいっぱい釣ろ(`▽´)
100: 8/7 12:40 pl117.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 庄内の方、そろそろ新子釣れそうですね。 去年8/10頃でした。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]