3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

アオリイカA
201: 9/3 18:45 pl117.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
3号でも釣れ初めてますね。←南側が生育早いです。
1.5号、2号はやめた。
2.5号は保険として(笑)
202: 9/3 21:30 p6005-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
マジすか!?大きさは?
203: 9/4 0:5 KD106158230014.ppp-bb.dion.ne.jp
今週末は松ヶ崎だー
204: 9/4 10:31 07032040117501_nz
火力、北防で釣れ始めてるかな?今日仕事終わり行ってみるけど♪
205: 9/4 12:55 KD182250180195.au-net.ne.jp
>204
情報求む
206: 9/4 12:56 pw126244172137.4.tik.panda-world.ne.jp
>>204
報告よろしくお願いいます
207:秋田県人 9/4 13:7 pl117.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
去年は、かなり釣れました。
今年もテトラの奥まで行ければ、間違いないでしょ。
問題は工事?終わったの?
208: 9/4 21:29 d61-11-188-021.cna.ne.jp
今年わ秋田港イカ見えません去年釣りすぎたのでわないか
209: 9/4 21:33 07031041827308_mb
それは関係ない
210: 9/4 22:59 d61-11-180-193.cna.ne.jp
今年リールを新調しました
これを気に左ハンドルにしてみたんですがぎこちない(涙)
すぐ慣れますか?
ちなみに、左の人でエギング以外も左の人いますか?
211: 9/4 23:35 07032040117501_nz
204です。今日火力ダメでした↓↓でも先日釣った人もいたらしいですからこれから期待できそうですね。
212: 9/4 23:38 07031041827308_mb
イカは塩分濃度下がるとダメ
213: 9/5 0:28 Kr53O7k
左ハンドルは去年5釣行位で慣れましたよ 大物掛かった時は絶対に利き手に竿がベターです サビキや投げなら右巻きが手返し良いとは思います
214: 9/5 0:32 Kr53O7k
前打ちの仕掛けや操作など誰かご教授くださいませんか バラシばかりで
215: 9/5 0:50 Kr53O7k
スレ違いでした すみません
216: 9/5 2:15 KD182249242164.au-net.ne.jp
>>213
サビキや投げ釣りだと右巻きの方が手返しが良いって、どこから出て来た理論ですか?嘘はダメだよ。
217: 9/5 2:24 Kr53O7k
あくまでも自分の感想ですよ 手返し考えるとリール巻くの速いのは利き手と思います 投げサビキでやったら8対5で利き手でした 確かにバラシは速く巻いた方が多いです
218: 9/5 3:19 KD182249242036.au-net.ne.jp
>>213
サビキや投げ釣りだと右巻きの方が手返しが良いって、どこから出て来た理論ですか?嘘はダメだよ。
219: 9/5 3:27 KD182249242032.au-net.ne.jp
>>218は重複失礼しましたm(__)m
手返しが速いのは利き手が右の場合は左巻きです。巻くスピードは関係有りません。右で巻いても左で巻いても慣れの違いだけで同じです。
じゃ、何が違うか?一連の工程を考えれば簡単です。
220: 9/5 7:58 pw126253079179.6.panda-world.ne.jp
どっちでも好きなほうにしやがりなさい!!!
そしてスレチや
221: 9/5 8:15 KD182250182079.au-net.ne.jp
人それぞれやりやすい方でやりゃえーやんそんなもん
222: 9/5 16:15 s1158183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
明日、朝マヅメ一発勝負で行ってきます。
223: 9/5 17:4 pw126244172137.4.tik.panda-world.ne.jp
<<222きーつけて
報告よろしく
224: 9/5 20:57 07031041827308_mb
山形、青森で胴長10〜が投稿されてたね上州屋ネットに
225: 9/5 22:33 p6005-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
金浦とか道川などアオリ大きさいかがでしょうか?情報求む
226: 9/6 4:9 s650023.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
道川デモ、アオリ釣れるの?
227: 9/6 7:40 s1154171.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>222金浦へ行って来ました。3号エギ縛りで10pが3杯オールリリース15p1杯でした。
ほとんどの人が2・5号エギ使用でした。
228: 9/6 8:13 softbank126118103019.bbtec.net
>>226
道川釣れるっう話で行ってきたがフェンスに堤防での釣り禁止管板が有り竿出さずに帰ってきた
229: 9/6 13:15 pl117.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
明日、調査してきます。釣具店に頼まれて。
セルテ・カラマッティプロト貰ったから、がんばろ。
230: 9/6 14:41 p5130-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
貰ったて!? うらやましい
私は今日の夜調査いってきます。
231: 9/6 15:46 KD182249242048.au-net.ne.jp
何だかラインが絡みそうな名前だな
232: 9/6 15:46 NUw2WQX
着多忙はまだかな?
たしか去年は人落ちたんだよな
233: 9/6 15:46 KD182249242035.au-net.ne.jp
何だかラインが絡みそうな名前だな
234: 9/6 16:50 i114-185-39-227.s41.a005.ap.plala.or.jp
若美漁港でもつれてますかね?
235: 9/6 16:53 KD182250181017.au-net.ne.jp
きたぼうの夜は怖い
236: 9/6 17:0 07032450783903_en
オリムピックのネーミングセンス
237: 9/6 18:25 7qn1gdY
金浦行って来たが釣れなかった。
見える範囲だが釣った人はいなかった。
夜行く人はがんばってくれ。
238: 9/6 19:59 s1018001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
椿情報はありませんかぁ?
239: 9/6 22:4 d61-11-180-193.cna.ne.jp
超小イカ、抱いてくれない。もう少し待ちかな。
240: 9/7 0:38 i58-89-35-26.s05.a005.ap.plala.or.jp
椿港いったけど俺は釣れなかったけど
他の人が2杯ほどあげてたで
241: 9/7 8:36 s1154058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
象潟はポツポツあがってるらしいよ。
242:秋田県人 9/7 9:35 KD182250238169.au-net.ne.jp
4時〜9時で最大13cmの9杯でした@金浦
243: 9/8 17:43 KD182249242032.au-net.ne.jp
>>229
調査の結果報告はいつになるのかな?
244: 9/8 17:47 KD182249242008.au-net.ne.jp
>>229
調査の結果報告はいつになるのかな?
245: 9/8 18:12 KD182250173140.au-net.ne.jp
椿で5杯でした、雨上がりから釣れてきたなー
246: 9/8 19:48 07031041827308_mb
雨が降って爆釣ってことはない。なぜなら塩分濃度が低いと釣れなくなるから
247: 9/8 19:54 p6005-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
なぜ断言できるんだwww
最悪なコンディションでも爆釣てこともあんべw
なぜなら運もあるからww
248: 9/8 19:58 KD182250173140.au-net.ne.jp
うーん、本当に雨上がったあたりから釣れ始めたからなぁ、そんなことないって言われても困るわ笑
249: 9/8 20:23 AY23NHx
底まで塩分濃度が下がるなんて強烈な雨だすな
250: 9/8 20:32 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
ごめん、調査釣課報告します。はっきりいっていまいち。
朝5時〜8時まででリリース含め15杯。半分10cm以下位。11〜15cm
のトンカツサイズも少しまじる。
夕方4時半〜6時は場所チェンジで6連荘ありまずまずで90分であ10杯。
今回は3号と渋くなると2.5号で。
底ぎりぎり攻めて15cm〜17cmとこの時期にしては良方。
全体的にシャローは10cm以下の小型が大半。
やや深場がいい感じ。
通常のエギの色は反応悪く、あまり使用する人が少ない色が連荘きました。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]