3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
アオリイカA
68: 6/24 21:39 KrE3mJm >>67 情報ありがとう 秋は比較的ぽんぽん釣れるけど、春は運要素が強いのか 春はなかなか難しそうだから、秋までエギングはお預けかなぁ…
69: 6/24 22:12 softbank126127069241.bbtec.net 秋でもなかなか釣れない俺には春イカは無理のようだな!!
70: 6/25 9:12 AX42wRs エギ初心者です。 子イカって生まれた場所は関係なく移動するんでしょうか?それとも周辺で行動してるんでしょうか?
71: 6/25 10:19 s828209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>70 アオりに限らず、イカの生態は不明な点が多く諸説あります。 海流に乗って移動する新子もいるんでしょうけど、個人的には、産卵場所近辺に居着く個体が多いと思います。
72: 6/25 15:41 AX42wRs >>71 なるほど〜 ありがとうございます!
73: 6/25 18:35 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 確かに、いつ何時大潮乗って来るか判らないが、 アオリの産卵に必要な海草の近辺にひょこり現れ、すぐいなくなるから。 チャンスは、秋イカとは比べられないくらいきびしい。 サクラマスと同じかも。
74: 6/25 22:12 AX42wRs 去年の秋から安物タックルで他の釣りの合間にちょこちょこと通ってまして、今年は それなり なタックルにしたので親も狙おうかと意気込んでいたんですが…きびしそうですね… 勉強になります。ありがとうございます!
75: 6/28 10:25 IFm1iYJ 釣れねぇ〜 ちっこいヤリイカしか釣れないよ…
76: 6/28 11:6 softbank126038193097.bbtec.net >>75 それテクビイカだろ
77: 6/28 13:45 IFm1iYJ >>76 失礼な!イカの種類くらい判別できるわい。 胴長20センチくらいのヤリがまだ釣れてるんだよ、県北は。 ちなみに、エギよりメバル用ワームの方が釣れる。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]