3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県央お薦め食事処3
801: 8/7 14:5 hg1CalZE >>798他県の新聞社か(笑)
まあ、根本的にナカイチまでわざわざ食べに行こうとは思わないな
単に味付けだけの問題ではないとおもうよ
802: 8/7 14:54 UKUSfXSE >>798
立地の問題でしょ。
都心部みたいな電車&徒歩って文化じゃないし
混んでる立体Pに停めてまで行こうとは思わない
駅裏で広い駐車場付きなら流行ると思うよ
803: 8/7 15:45 G5LFms.Y 立地なんて関係ないと思うよ。
東京はOLさんやビジネスマンがカロリー計算された食事を健康のために取り入れる
感じで食べるけど、秋田の客層なんて、ジジババが多いから固めに煮られた野菜なんて食いにくくて
大変だろう。
秋田県人は濃い味を好むから薄味なんて受け入れるの無理だよ。
醤油、塩置いてないんだから。
出される食事なんて3gの塩しか使ってないっていうから
病院食出されてるようなもの。
若い人だって、750円出してタニタで食うより他で食ったほうが良いんじゃないかって
考えるんじゃないかな。
珍しさで一回だけ行ってみようと思うだけの駄目なパターン。
誰もが失敗するって分かってたでしょう。
804: 8/7 16:53 RtYDl/9k >>801
ヤフーに出てるよ昨日から
秋田県人がショッパイの好きだ言うけど
俺はそんなにしょっぱいの好きじゃないぞ
色々な県に行ったけど秋田市で育った
俺としてはどこも同じような感覚だったけどな
ただ青森とか岩手はしょっぱかった
いつも秋田県でひとくくりにされるから
俺としては本当に嫌だよ
納豆に砂糖かける文化なんか
県南の文化なのに俺なんか食ったこともないのに
何故か秋田県人は納豆に砂糖かけるんでしょ言われるし
何とかしてくれよ
805: 8/7 17:7 7mOQVUJk 山王のローソンとくっついてる焼肉りいがる亭って潰れたですか?
去年あたりから何回行ってもやってない
806:秋田県人 8/7 22:48 ??? >>805
悪名高きエーDラDの会社が経営してる。
手掛ける飲食店はことごとく閉店。
かつD助、たDたD倶楽部など。 かつD助は、4店舗あったのがもう1店舗?しか残っていない。
807: 8/8 0:16 NP.P4HxU やっぱ潰れだんだ。情報ありがど。
ワンコインで焼肉食えでだのにざんねんだ。
ねぐなりがだもa組だすな
808:秋田県人 8/8 11:54 ??? タニタ普通においしいし量も十分
年寄り受けはしないな
あと50円くらい安ければいいかな
あれを病院食というなんて一体どんだけしょうゆかけてらなやと思う
早死にするこの生活習慣はよろしくないと思うので踏ん張って頑張って欲しい
809: 8/9 1:43 vZF/ezjc 私も薄口ですが、タニタは駄目でした…
味云々の問題じゃないと思います。
あの値段で、あの接客もあの盛付けもないでしょう。
本当の社員食堂じゃないんだからさ〜…
810: 8/9 4:46 Nr0mszYU タニタ食堂は味付そのものより、場所が問題だと思います。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]