3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ハタハタ釣り2
332: 12/8 12:53
船川つれてますか?
333: 12/8 12:58
道川、釣人どのぐらい居ますか?????
334: 12/8 13:8
男鹿マリーナのライブカメラを見てみたらいくらかハタハタあがってました。
335:もちゃ 12/8 13:25
きたぼうどうですか?
朝見に行った限りでは車待機数人、様子みにいくが、みんなすぐに引き返してましたけど?
336: 12/8 14:18
北浦漁港公園前只今爆裂ライブ中!!
337: 12/8 15:30
道川にて午前中の突風で心が折れて退却した小心者です。深夜男鹿方面に出撃しようかな?
338: 12/8 15:45
能代港4万トン絶好調みたい。
詳しく聞いてないけど、昨日の夜から朝にかけてハタハタ釣り初体験の人が300〜400匹だそうです。
339: 12/8 16:26
>>337
船川方面今も釣れてましたよ。
340: 12/8 17:8
船川か〜!去年そこで良い思いしたから行って見ようかな。339さん、情報サンキューでした。
341: 12/8 17:24
道川、金浦、飛あたりいかがですか?
342: 12/8 17:38
今から北防覗いてきます。
釣れればイイなぁ。
343: 12/8 17:50
北浦に本隊接岸
344: 12/8 17:55
北浦イマイチですよ、釣り人20人位でポツポツ拾い釣りです、強風の中ちょっと割に合わないかなぁ
345: 12/8 17:58
マジすか!四時半までいたのに(-_-;)
もうちょっとやってればよかった( ;∀;)
346:ハタハタおやじ 12/8 17:58
今まで北浦にて1時間半で64匹。小型のオスが大半。
347: 12/8 18:17
北浦もいろいろあるべ。
場所によるんでないかな。
北帽はどんなもんですか?
348:遊佐人 12/8 18:34
こんばんは
いきなり質問なのですが、
象潟漁港の方はどうですかね?
349: 12/8 18:34
船川どうですか?
350: 12/8 19:16
でもテレビで北浦に本隊接岸って言ってたよ
351: 12/8 20:13
北防、全然ダメ!
今から男鹿に北上します。
352: 12/8 20:14
>>348
暴風雨の中でしたが象潟漁港でも釣れましたよ。
俺のは午前8時〜12時頃までで16Lクーラー8割位。
全体的に型が小さくて、メスが数匹程度でした。
353:遊佐人 12/8 20:27
352さん、こんばんは、自分も朝6時頃から象潟漁港行ったんですが大荒れ状態で!9日朝方どうかと狙ってるんですが?
354: 12/8 20:48
北浦と船川、今どっちが熱いの?
355: 12/8 21:23
>>338
立ち入り禁止の4万トンで、絶好調ねぇ…(笑)
356: 12/8 21:51
>>355
湾内の事言いたかったんじゃないですかね。
自分は展望台までしか行った事ないのでよくわかりませんが。
357: 12/8 22:9
船川飽きない程度には釣れました。
ただ、射精後のオスが多かったですけど。
358:秋田県民 12/8 22:14
秋田市でも釣れてますか?
359: 12/8 22:37
>>358向浜、北・南防波堤は秋田市なんで秋田市でも釣れます。
360:秋田県民 12/8 22:48
ありがとうございます!!
行ってみます!
361:ハタハタおやじ 12/8 22:54
北防、車6台待機中。
果敢な釣り人、1名かな?
あとに続くか...
362: 12/8 23:44
>>361
来た某釣れてますか?
363: 12/8 23:49
北浦はさっぱりつれず。釣り人も数名。
364: 12/8 23:56
金浦クーラー50リットル満タン釣れた
365: 12/9 0:3
船川いるけど横風がキツイ。
1時間に3回位のラッシュあり、2時間で150匹位。ただしオスが8割くらいです。
366: 12/9 0:14
金浦の天候はいかがですか?
367: 12/9 0:24
船川サイズ小さすぎ。
今年はこんなもん?
368:ハタハタおやじ 12/9 0:48
>>362 北防ダメだー
23時から粘ったがゼロ。
釣り人、入れ替わり5〜6人頑張ってるが釣れてない。
帰って寝る。へば。
369:はたはた 12/9 2:53
364は今日の話だとしたらガセです。6時間は釣ってるけど金浦20リッタークーラー半分位。次の書き込みもあてにしないこと。みなさん金浦確認して裏付けとってみて。ちなみに本荘マリーナもだめ。道川ダメです。
370:はたはた 12/9 2:56
ちなみにサイズは2年魚にたまに3年魚混ざるくらい雌は15匹くらいかな
371: 12/9 3:13
本荘、まったくだめ。
372: 12/9 3:36
カミナリ鳴ってきたな〜
夜明け前に道川行くつもりだけどどうなるべが…
ダメなら温泉入って帰るがぁ
373: 12/9 3:52
本庄来たども風つえー!
車内待機してらのもぽつぽつ釣れている、岩城よりはいいかな?
374: 12/9 4:18
うっそ〜ん↓
秋田市からだからこの雪だと岩城がギリギリ↓
毎年悩む…
近いけど歩くキタボーか、釣り場せまいけど利便性がいい道川か、遠いけど実績のある男鹿か…
375: 12/9 5:23
男鹿マリーナ、まずまず釣れてます。
376: 12/9 5:41
本荘なんとだすか?雪積もったごど!
377: 12/9 6:55
これから道川に向かいます!
釣れてますか?
378: 12/9 7:43
船川なんとだすか?
379: 12/9 7:53
金浦は8日の明け方までは確かに爆釣でしたよ
380: 12/9 8:32
道川
外海釣り人0つか無理。
沖堤から高々と波しぶき上がってます。
内海チリポリ釣れてますが、スペース激狭&網投下、漁師の無言の圧力有(笑)
381: 12/9 8:33
きたぼー行こうと思うんだけど釣果どうかな?昨日はダメっぽかったけど↓
382: 12/9 9:16
船川今日の午前1時から6時まで150前後釣って帰ってきました。
383: 12/9 10:0
369さん確かですよ。せっかく情報教えてあげたのに貴方の釣り方に
問題あるんでないですか?下手とか?
ガセと言う前に貴方が裏取りなさいよ プログで写真アップしている人もいますよ
379さんも言っているでないですか?
384: 12/9 10:13
道川ダメだ。船川無難。
385: 12/9 10:33
船川ポツポツ釣れてます!
386: 12/9 12:44
きたぼーもポツポツ釣れたなー♪
387: 12/9 12:48
船川マリーナ、一名転落…
無事救出(○´∀`○)
388: 12/9 14:8
>>387さん、落ちるような場所ありましたっけ?危ないですね(^_^;)テトラですか?
389: 12/9 15:10
>>388?
どのような状況で落ちたかは分りませんが
どんなところでも落ちる可能性はありますよ。
場所ではなく状況でしょう。
390: 12/9 15:25
落ちた真後ろにいたが移動中に段差に足滑らせた。竿もそのあとあがった。ホリデーメイト300にシマノリール&peライン。つったひとウラヤマ。
391: 12/9 15:32
キタボウで釣ったハタハタ食うのお前ら。畑の肥料位にしかならんだろ?
392: 12/9 16:14
>>389それはそうです。加えて風も強いですもんね。ライジャケ&スパイクブーツは必須ですよね。
393: 12/9 16:19
落ちた真後ろにいたが移動中に段差に足滑らせた。竿もそのあとあがった。ホリデーメイト300にシマノリール&peライン。つったひとウラヤマ。
394: 12/9 16:56
道川ポツポツって感じ。
人居まへん(゚o゚; 強風です。
395: 12/9 17:28
象潟でハタハタ釣ってきたよF
オスがほとんどでしたがrrrrrrr
396: 12/9 17:52
能代、岩館もボチボチ釣れてた。
でも、人大杉(笑)
397: 12/9 17:59
昨日のPM8:00から金浦で釣ってきました。強風の中たま〜にしか釣れない位。
朝7時までで20リットルクーラー1/3位…。
帰ろうとしたらプチラッシュが来て延長の末、2時間でやっと満タンに。
投光器や集魚灯使用の人も含めて爆釣の人は全くいなかったです。
ちなみにオス9:1メスでした。
最後が楽しかったけど吹雪の中、13時間の釣行は自分でも馬鹿だと思いました…。
398: 12/9 18:59
↑↑私からすればバカじゃ無いです。内陸から金曜夜~日曜夜まで車中二泊3日何度もあるキチガイですので。
399: 12/9 20:9
象潟の小澗分港15時から17時で50匹でしたが、メスが2匹のみ。
強風で心折れました。
400: 12/9 20:26
今年は♂率他界ね。後半戦は♀来るのかな?
401: 12/9 21:5
今のところ♂率高そうですね。♀多めが良いので来週末に期待。平日は休めません。
402: 12/9 21:32
道川は、漁師がガン(笑)他の釣り場の漁師は結構友好的なのに、なんであそこはあんなに敵意剥き出しなんだろ
403: 12/9 22:20
道川内網のロープを一昨年だかに二度切られました。それから激しくなったようです
404:通りすがり 12/9 22:58
道川のハタハタ釣りシーズンが終わった頃、
大量のゴミ(サビキ仕掛けの袋とか)が放置されて
いるのを見てため息をついている漁師さんを見たことがあります。
片付けするのは漁師さん達なんですよね。たぶん。
ハタハタ釣りで群がる人たちを迷惑にしか思っていないのかも。
405: 12/10 0:22
漁師さんの迷惑には成らないようにしたいですね。
戸賀とか渡船やってる漁師さんは釣り人に優しいし、北浦のお○丸さんなんて情報くれますし。
釣り人口せいだと思いますけど、ハタハタ釣りはマナー悪いって言われるの悲しいですよね
406: 12/10 0:51
一昨年の夏に漁師に聞いた話。
週1で近所の小学生も掃除してるらしい。
あと、走ってる船に釣糸が引っ掛かって竿が折れて、それにキレた釣り人が「お前らココで仕事出来なくしてやるぞ!!」と啖呵をきって騒いだらしく、警察沙汰になったみたい。
話し合いならまだしもケンカ売るなんて論外。
407: 12/10 1:26
道川の怒鳴り散らす担当は隊長さんで、恒例行事ですよ。日中網上げの軽トラ登場したら小舟のロープの間の10bは網上げ終了まて待機と常連はさんは分かっているはずです。
408: 12/10 1:28
で、警察沙汰になって結果はどうなったの?
409: 12/10 4:24
漁師さんの仕事場で釣りをさせてもらってることをお忘れなく
410:ゴン太 12/10 9:9
金浦は、一時間で10匹でしたよ!
411:県南人 12/10 10:10
405さん 同感です。登山する者としては、サビキの袋、釣り針・糸等散らかし放題の釣り人を見かけることがあります。
釣り場の環境を守りたいものです。
412: 12/10 11:27
んだ
413: 12/10 12:18
んだんだ
414: 12/10 12:31
本荘はまったくダメ。風が強い。
415: 12/10 12:49
>>411
賛同します。
416:Fumi 12/10 14:45
船川、9時半から11時半まで13匹
417:ハタハタハタ 12/10 14:50
12月9日W8時頃。本荘マリーナ一人ぼっちでした。闇のなか天気も悪く、小一時間で黒C釣って退散(^_^;)
418: 12/10 14:56
八森港、岩館港はハタハタシーズン中は一部を除いて立ち入り禁止になるよ。
ゴミのポイ捨てと駐車マナーが悪すぎたかららしい
419: 12/10 17:22
今帰ってきました道川入れ食いでしたよ
420:ハタハタおやじ 12/10 17:40
いかったすなー
わだすは水曜大潮以降に期待ダス
421: 12/10 17:46
419さんが羨ましい。私は週末しか行けません。因みにメス多かったですか?
422: 12/10 17:47
北浦って本隊きてるんですか?
423: 12/10 18:32
↑ニュース見れ!!
424: 12/10 20:58
道川終わった。
425: 12/10 21:43
北浦撃沈、船川腹凹んだのポツポツ
426: 12/11 0:58
船川つれるけど雌どこいったぁぁぁー
427: 12/11 1:52
道川はあんだけ目の前で水揚げされてると釣れる気しない↓
外は20mくらい水しぶき上がってるし…
週末は船川かな…
428: 12/11 6:43
金浦は強風高波あげくに大粒の冰混じりの悪天候。場所によってそれなり釣れてました。
429: 12/11 8:41
西目は釣りて゛きないんですか?
430: 12/11 9:58
釣りは、どこて゛もて゛きますよ。
431:アクションチャガー 12/11 10:3
明日 ハタハタ釣りいきます 最新情報提供お願いします 何処に行こうか…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]