3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ハタハタ釣り2
694: 12/20 21:1 p35146-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
県南の情報ばっかりだな
今年は県北がダメダメですな・・・
695: 12/20 22:40 01c2x1u
↑県南情報なんて一つも無いよ。だいたい県南に海無いし。
696: 12/20 23:14 p26137-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
酒田水路の情報くれるみなさんありがとー。ただ秋田県内の情報ないのはさみしいですね。終晩なのはわかっていますが。
697: 12/20 23:15 softbank126127082106.bbtec.net
いちいち細かい奴だな
それじゃあんたは象潟の情報を行政区域通りに「中央」って言うのか?
698: 12/20 23:25 IJ11GIt
>>697
お前も細かいよ
699: 12/20 23:35 g2fDTttzluZBEeiH
ここはハタハタの情報を知りたい人などのスレだぞ!!
いちいち県南には海ないとかうるせーやヤヤヤ
700:親父 12/21 0:0 bb-189-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
昨晩、酒田水路で強風&寒さで即効退散した者です。
生かしたまま数匹持ち帰り、鰰の刺身を初めて食べました。
1人前作るのに5,6匹必要で、面倒くさいと女房に怒られましたが、
今まで味わったことのない食感で、クセになりそうです。
懲りもせず明日(金曜日の夜)会社が終わってから酒田水路に出没する予定です。
701:湯沢 12/21 0:12 g2fDTttzluZBEeiH
金曜の日中にハタハタ行く予定ですが金浦と象潟どちらが釣れそうですか?
情報よろしくお願いしますf
702: 12/21 0:31 p1160-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
ハタハタにはニベリン条虫という寄生虫がうじゃうじゃ。
こいつ自体は特別害はありませんが、アニサキスの中間宿主。
鮮度と寄生虫の有無は別なのでご注意を〜
ちなみに自分は酢締めにします。
703: 12/21 1:0 d61-11-180-193.cna.ne.jp
本当に終盤なんですかね?もう一波欲しいです、雌釣ってないから
北浦の漁でも雌あがってないらしいから来年、再来年は大丈夫何でしょうか?
明日、最後に男鹿せめてみます
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]