3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ハタハタ釣り2
901: 1/1 21:52 218.33.246.85.eo.eaccess.ne.jp 本日、16:30頃から道川の低い方で開始。 釣り人は、10人位でした。 オキアミ(卸町コ○リで\328 2Lツイン)使用、20匹 オスのみつれました。 まだ白子もちなので、メスもいるかもしれません。 帰り際、高い方で30分程で、えさなしで1匹オス、釣れました。 20:30頃やめてきましたが、まだ2人ほどいました。雪も降ってなく星空がきれいです。 オキアミさえあれば、明日もまだつれますね。
902: 1/3 11:42 NUw2WQX まだ釣れてるかな? さすがに今日行ってるやつはいないだろうけど
903: 1/3 23:4 s2306091.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 10日位行ってないけれど、もう終わったのかな?
904: 1/4 15:52 KD182249154079.au-net.ne.jp 終わり!
905: 1/4 16:14 5GS3ofU 完全に糸冬了ですな しかし、スーパーに売ってるハタハタ高い!
906: 1/4 17:4 ZO036153.ppp.dion.ne.jp ハタハタ終了して、コハダとホッケシーズン。
907: 1/4 19:2 91.124.102.121.dy.bbexcite.jp サクラマス 天気悪すぎて河口カッチカチパターン
908: 1/5 0:5 p35046-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 先週道川の浜値はキロでメス小800中1000大1500円でした。 今横手のスーパーで大メスキロにすると4〜5千円、百g単位でパックでうってました。 高くて箱では売れないようです。もちろん私も手がとどきません。 今シーズンも男鹿〜酒田までの情報載せた皆さんありがとうございました。
909: 1/5 13:3 pl055.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp まだ、はたはた釣りいますか? そろそろ、サクラ、ワカサギ、ホッケ、ヤリ では? ハタハタ釣りの人は、他の釣りは、やらないのかな? 急に、堤防、人、がらがらですね。
910: 1/6 23:15 p35046-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 土曜21時〜4時間=酒田水路で5〜60匹釣れ内ぶりこ3匹いました。 エサなし、しゃくりのみです。発電機の灯光器の方もいましたよ。 想定外の釣り果でうれしいし、塩焼きで食べてハタハタやっぱり美味いですね。 もちろん採算は合いませんけど、下手な私の他の釣りのストレス発散にもなっています。
911: 1/10 13:14 NUw2WQX まだブリコのハタハタ売ってるね。
912: 1/11 20:56 07032040121761_ep 今年度のハタハタ君ハタハタちゃんありがとう また来年度のハタハタ釣りに期待したいです。
913: 1/19 9:59 KD182249240028.au-net.ne.jp 今一生懸命、12月のためのサビキ針を手作りしています。
914: 1/19 11:12 i60-47-180-61.s05.a005.ap.plala.or.jp 頑張れ
915: 1/20 18:48 01c2x1u ファイト
916: 1/20 22:46 s830224.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 俺も応援します!がんばれ〜
917: 1/21 7:51 07032040121761_ep みんな来シーズンの為に頑張っているんですね 私もサビキ針作りますね
918: 3/26 19:58 D1H1h9i ふと思いだしましたが… ハタハタサビキで釣ってる時、フグとクジメが釣れましたが他にも釣った魚ってありますか?
919: 3/26 21:25 p2245-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp キタボウでメバル ナマコ釣れましたよ
920: 3/27 13:12 s1735237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ヒラメが引っかかったことがあります
921: 4/24 10:22 07032040121761_ep タコが釣れたことありましたよ
922: 10/9 12:25 KD182249246154.au-net.ne.jp スーパーで秋田産のハタハタ売ってました。毎年釣れるのはいつ頃からですか?
923: 10/9 14:1 NUw2WQX まだまだはえーよ
924: 10/9 16:39 KD182249246132.au-net.ne.jp そっか…ありがとうございました。
925: 10/9 18:0 p3177-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp たぶん昨シーズンの解凍物では? オイラも11月下旬からサビキ針の制作にかかります。 シーズンが待ち遠しいですね。
926: 10/9 19:49 s849116.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp お腹見ないと分かんないけど冷凍じゃないと思うよ?
927: 10/9 20:35 D1H1h9i 秋田産の生のハタハタ売ってますよ。自作サビキは15セット完成。
928: 10/12 7:41 9nKn44BA 今の時期底引き網でたまにハタハタあがるのでそれかもしれないですよ! もしそうなら値段かなり高くて、味は最盛期とは比べ物にならない位美味しいです。
929: 10/12 19:10 2td5aiDM グラム200円で売ってたよ! 今の時期はブリコが凄くやわらかくて 美味しいよ!
930: 10/13 17:0 PdvG8CXQ 早く刺身で食べたいね。待ち遠しい…(;o;)
931: 10/13 18:3 hcWdVJlo ハタハタ底引きで上がる今頃から11月中旬が一番、美味しい時期と聞いております。 ハタハタを刺身で食するとは、なかなかの通の方とお見受けいたします。
932: 10/16 20:59 bNKwpLqY ハタハタにはにょろにょろした生物がついてますよ 笑
933: 10/16 21:9 uW./qxak もうそろそろハタハタの季節ですか。 まだ、早くない。 シャケもまだなのに。
934: 10/17 5:55 W/YMtaHQ 毎年ハタハタは12月の十日前後です。
935: 10/21 18:0 9eBM69ck 今年初めてハタハタ釣り行こうと思ってるけど 2.7Mの竿で釣れる?
936: 10/21 19:33 Gb8vxe9I 場所次第だけど、私も9fのルアー竿をメインに使ってますよ。軽いから使いやすい。
937: 10/21 21:43 9eBM69ck ありがとう!
938: 10/21 22:45 EgQ57Nd2 たしかに場所にもよるけど、もっと長い方がやりやすいよ。
939: 10/21 23:22 CgwGexM. >>935 サビキより長ければOK 自分は2m程度の短いのをオススメ。 釣れ始めたら大体ドコも超激混みで、隣の人と1mも離れてないような状態になる。 長いと手返し悪いし、知らない間に踏まれる可能性もあるよ。 ちなみに北ぼうだと軽く200人以上人が並ぶ。
940: 10/21 23:41 9eBM69ck >>938-939 ありがとう そんなに釣り人くるのか とりあえず手持ちの2.7の竿でやってみるっす 友達と行くから楽しみだ!!サビキも用意しとかねば!!
941: 10/22 0:22 wclxJQkg ナス型10〜18号、サビキは返し無し10セットくらい、ステンレスのメゴチバサミ、クーラーにはAコープの袋二重、超防寒装備、早起き、でOK
942: 10/22 0:25 wclxJQkg 追記 ドジャースかアマノへGo まだ早いけど(笑)
943: 10/22 16:43 JLrDS.XQ ハタハタにテクニックは必要ないでしょ? 場所さえ確保できれば、100〜500匹なるでしょう。 (次の日、腰いたくて動けなくなるが)笑
944: 10/22 18:43 JLrDS.XQ 普通2〜3千円の竿でやるすべ。 一回ハタハタ用の竿忘れ、モアザンとイグジストでやったが 竿踏まれないかびくびくした。
945: 10/22 21:1 Ok4W7.WQ サビキのカエシはペンチで簡単に潰せるので 高いハタハタ専用を買う必要はないよ 基本引っ掛けなんで号数は大きい方がいいかと 海底の藻に卵を産みに来るので底狙って根がかりしまくりなので ハリスも極太なのがオススメ
946: 10/22 21:26 PdjUq6C6 >>944 おまっ モアザンザーメンまみれ
947: 10/22 21:51 wclxJQkg ちなみに俺は1980円のセット竿。 色んなヌルヌルで汚くなるしかさばらないからこれで十分。
948: 10/25 9:18 qs3lMltY ハタハタなんか船川近辺でやれば、 人もいなく去年は12月はじめから釣り放題でした。 でも仲間とわいわいが楽しいんだよね。
949: 10/25 13:56 h00KVPyM 去年は船川最初だけでダメダメだったぞ。 むしろ道川から山形にかけての南の方が調子よかった。
950: 11/4 10:54 /b2n.dXk あと1ヶ月! 今年はどこから開幕するかな? スーパーに秋田県産のハタハタ結構でてるね!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]