3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

横手市スレH
631: 6/29 20:56 em117-55-68-166.emobile.ad.jp
連投すいません。来週の土曜日、一日だけ必要です。
謝礼お渡しします。
632: 6/29 21:13 NU80RwE
↑安くて1万くらいでデジカメなら買えますし、知らない人に貸す人はあんまりいないかなと思います。不要なら使った後売ればいいでしょうし…
633: 6/29 21:13 07032460458436_hg
>>631
ダスキンのレンタルに行ってみたら?
634: 6/29 21:16 p18248-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
どのぐらいの性能のデジカメ想定してんのかな?
たぶん謝礼の金額(1万以下)で安いデジカメならかえますよ。
635: 6/29 21:33 Fcs0sTz
ダスキンでレンタルするには保証金が必要らしいです
〜抜粋〜
貸出時には保証金をお預かりします。この保証金は商品返却時に返還いたします。
保証金:(一律)28,000円
※デジタルビデオカメラの宅配サービスは行っておりません。店頭のみの取扱いとなります。
1日¥6,300
1週間¥10,080
追加1日¥630

横手ステーション
〒0130060
略22
636: 6/29 21:36 nptta303.pcsitebrowser.ne.jp
横手よいとこ
637: 6/29 23:29 om126163032071.1.tik.openmobile.ne.jp
>>618
三○商店関係者乙
638: 6/30 16:0 g2t3P0YotYe3UmuX
[素]【秋田】事業許可の申請に訪れた男性に対し、保健所職員「1+2はいくら?」
[1]ハマグリのガソリン焼きφ ★ [] 2013/06/29(土) 10:32:59.24 ID:???0
AAS
 保健所に書類提出に訪れた男性に、職員が「1+2はいくら?」と、小ばかにしたような発言をしていたことが、県民行政
相談員の活動状況報告で分かった。

 県民行政相談員の柴田緑さん(司法書士)によると、昨年11月下旬、県南部の男性が地元の保健所に会社の事業
の許可申請に訪れたところ、職員が書類の計算間違いを指摘する際に、「1+2はいくら?」などと発言。応対は長時間に
及んだが、男性は窓口で立ったままだったという。

 「ばかにされた」と感じた男性からの申し立てを受け、柴田さんが県健康福祉部に確認したところ事実と分かり、同部は
略19
639: 7/2 2:46 i121-119-114-28.s41.a005.ap.plala.or.jp
横手
640: 7/2 6:29 nptta301.pcsitebrowser.ne.jp
横手よいとこ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]