3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市J
151: 2/4 12:30 07031040228197_ag 中仙給食センター… 6校で100人以上が食中毒ってテロかよ。
152: 2/4 16:45 i60-47-181-44.s05.a005.ap.plala.or.jp 旧大曲市内のスーパーでパスコの全流粉食パン売ってる店ありませんか? 十文字のスーパーで見つけたけど、大曲で買えたら嬉しいんだが・・
153: 2/4 16:56 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp >>152 一応確認。。。「全粒粉」って認識でいいですか?
154: 2/4 18:36 i60-47-180-14.s05.a005.ap.plala.or.jp >>146 とうとう、ばくだん焼きも無くなったのか すぐに別のテナント入れば問題ないんだろうけど 歯抜け状態だったら格好悪いよな
155: 2/4 18:42 NPd27ND テナント料高すぎて、どの店も大変そう…
156: 2/4 20:33 pw126205001041.3.panda-world.ne.jp 以前イオンモールのIR広告に ショッピングセンターの鮮度を維持するには、一年毎に5%のテナント入れ替えが必要とあった。 イオンモール大曲に当てはめると毎年4〜5テナント。オープン以降そのペースに近いと思う。そのへんの大家みたいに家賃さえ払ってもらえれば出来るだけ長く居て欲しいってのとは違うみたいだね
157: 2/4 21:18 IGu3oVL 商店街に賑わいが欲しい。 昔みたいな魚屋とか八百屋なんかがあったら買い物しに行くんだけどなぁ。
158: 2/4 21:24 s855038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 給食センター14日間の営業停止。 200人以上って……今後も怖いです
159: 2/4 21:36 ATq2xfH >>157 全国どこの商店街も活気を取り戻したいとは思っていると察しますが、駐車場がない、値段が高い、だいたい何を売っているのかわからない。などの理由で人気の復活は難しいかと。みんな地元の活気より我が家の家計のほうが大事でしょ。 商店街の老舗を支えているのは昔からの客、交通弱者ね近所のお年寄りです。若者は近くに商店があってもポイントカードが使えて雑誌の立ち読みが出来るコンビニやスーパーに行ってしまう。
160: 2/4 22:2 D403nRe >>158 原因は『給食』と断定されたんですか?また、ノロウィルスやロタウィルスといった感染性のものなんでしょうか。それにしても 200人以上って大変な事態ですよね…
161: 2/4 22:20 i60-47-181-44.s05.a005.ap.plala.or.jp >>153 そうです。誤字すみません。
162: 2/4 22:23 NWY1H2A 中仙といっても、家は清水ですが、やはり子供がノロで、吐きすぎて最期は緑色の胃液しか出ません。石井内科胃腸科大繁盛でした。
163: 2/4 22:37 07031450595127_mb >>160 給食センターの職員5人からノロウイルス出てましたよ。 感染力は強力だから、調理場に持ち込んだ人は責任重大。 病院に行っても薬出ないし、同居家族の方は二次感染に気をつけて下さいね。同じトイレや手洗い場を使うので下手すれば一家全滅ですよ。
164: 2/4 23:3 D403nRe >>162 どうぞお大事にして下さい。 >>163 ありがとうございます。給食センターの調理員の中に5人も感染者がいたなんて… 今頃 事の重大性に気付いても遅いですよね…
165: 2/5 0:16 7wa2YYC とばっちりがよそに広がらない様に・・・適切な処置をお願いします。感染者はお大事にして下さい。
166: 2/5 1:24 KD182249241006.au-net.ne.jp 病院で仕事してますが、ニコエースとハイター消毒、職員はマスクで防備しています。吐いたものや便などには直接触らず新聞紙をかけて上からハイターの希釈液をかけて下さい。
167: 2/5 7:21 softbank219208118004.bbtec.net 隣の市に住んでますが、中仙イオンや公立病院、組合などに行ってもらう可能性もありますよね?とてもこわいです。消毒などしっかりして二次感染防止に努めるようお願い致します。感染した方お大事にしてください。今後も感染者増え続ける可能性あるのでしょうか?
168: 2/5 12:28 07031040234800_ma 保菌者がセンター職員とは限りません。 職員も給食食べて感染した事も考えられます。
169: 2/5 19:24 s1037084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 自分も同じような職業ですが! とにかく、危機感をもってプロとして予防策とる事が大切だと思います。 うがい、手洗いの励行もちろんですが、生物!特に二枚貝、かきなどは 加熱処理して食べる事です。 お寿司大好きで、特に貝類大好きですがシーズンに入れば絶対たべません(*_*) 食べ物に関しては、それくらい徹底する事です。 あと生物を調理した、まな板などの調理器具は、必ず塩素系で消毒する 某メーカーのキッチン泡ハイターが 洗い流す事が出来て、手間がかからず一番適してると思います。 排泄物、嘔吐物には家庭用のキッチンハイターでOKだと思います。 ノロは、飛沫感染が一番感染しやすいと思うので、消毒用アルコールでは、効果がありません。 「それ位、まぁいいか」 と言う考えがアウトなのです。 感染した方も、してない方も家族ぐるみで徹底しましょう。 長文ごめんなさい。
170: 2/6 0:29 p37079-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp すでに家族全滅した。
171: 2/6 7:16 softbank219208118004.bbtec.net ↑お大事にしてください。これ以上感染広めないようにしてください。とてもこわいのでお願いします。
172: 2/6 8:29 ATq2xfH >>170 買い物とかどうするんですか?
173: 2/6 9:13 IGH26kZ 自分がノロウィルスにかかった時、買い物する余裕すらなかった位辛かった。トイレから離れられなかったなー。
174: 2/6 9:58 softbank219208118004.bbtec.net 家族やお年寄りが、職場やデイサービスなどで感染拡大しなければいいのですが・・・
175: 2/6 10:43 O049043.ppp.dion.ne.jp 大仙市で介護関連(衣料・食事)の商品を多く扱っているお店はありますか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
176: 2/6 12:25 07031040234800_ma ドラッグストアじゃ駄目なの?
177: 2/6 14:57 ATq2xfH 介護関連の衣料ってなんだろう?
178: 2/6 15:8 D403nRe >>177 着替えやすいようにボタンではなくマジックテープで開く肌着や、ベッドに敷く防水シーツ等だと思います。
179: 2/6 16:58 IJ02WVp 大人用紙おむつ
180: 2/6 17:54 O049043.ppp.dion.ne.jp >>178 そうです。体が一部不自由でも着替え(させ)やすい普段着やパジャマ、 食事の補助ができる食器などを探しています。 ネット通販では色々な商品があるようなのですが、現物を見られるところが 近くに無いかと思いまして。
181: 2/6 19:6 07031040234800_ma 手っ取り早いのは、近くのケアセンターやデイサービスしてる施設に相談するのが早いですよ。色々丁寧に教えてくれます。
182: 2/6 20:59 IGu3oVL 花園町に介護用品のレンタルや販売をしてる店があったはず。
183: 2/6 21:40 O049043.ppp.dion.ne.jp >>181-182 ありがとうございます。自分で思いつく範囲の店では見つけられなかったので、 手っ取り早くこちらで質問してしまいました。もう少し調べて探してみようと思います。
184: 2/7 12:35 07031041879939_md >>183 大仙のことはよくわからなくて恐縮ですが、湯沢でなら、イオンスーパーセンターの薬売場、薬王堂の介護用品コーナーなどにいろいろ置いてます。あと、たまたま横手のサンドラッグ(でしたっけ?グランマートの隣。違ってたらごめんなさい)に行った時も、種類は多くないけど他のドラッグストアでは見つけられなかったような介護用食器を見かけました。値段は安くないですが、湯沢の雄勝中央病院や横手の平鹿病院内にあるローソンでも介護用肌着など売ってます。なので、大仙にあるこれらと同じような店ならもしかしたら売ってるのではないでしょうか。 うちも家族が介護の必要な生活になってから介護用品を探す機会が増えたのですが、いざ使ってみたらうまく使えなかったり合わなかったりなどがどうしても出てくるので、やっぱり実際手にとってじっくり吟味して買うのがベストだと思います。ピッタリの物が見つかることをお祈りしてます。
185: 2/7 12:47 KtK1I2Y 花園町つか金谷町のサポートだと思います。
186: 2/7 17:45 O049043.ppp.dion.ne.jp >>184-185 情報ありがとうございます。今回必要に迫られて色々調べてみたら、 いずれもそこそこいいお値段というか、何かと物入りの身には 割高に感じるものばかりで、これは厳選して買わねば…と。 アドバイス感謝いたします。
187: 2/7 22:44 p3165-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp 介護用品なら、大曲イオンの調剤薬局の前のコーナー、わりと置いていた気がします。
188: 2/8 7:40 s1038174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 山口ナンバーや、姫路ナンバーなどの当たり屋グループが約84台で来てるらしいから、気を付けましょう。
189: 2/8 10:52 g3BD6ilsMWjc0H7S 約…の割に細かい数値SUNX
190: 2/8 11:42 KD182249240106.au-net.ne.jp なにスンクスって(笑)
191: 2/8 14:16 7vw1iE6 ブレーキランプが切れたまま急ブレーキ掛けて、車間距離が狭く衝突してしまった車にとんでもない賠償を要求するから気を付けて…って聞いたことある
192: 2/8 17:26 07031040234800_ma 直ぐ警察呼べば解決じゃないかな?
193: 2/8 21:52 bb-53-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp 急ブレーキをかけたほうが悪いことになる 前車がサイドブレーキ 自分はギリギリで停止 後車が自分に突っ込んでくる 前車は何事も無かったように立ち去る 警察は事故証明をくれるが 示談には関わらない
194: 2/8 22:30 IGu3oVL んじゃ俺がそいつらぶっ潰してやんよ(^○^)
195: 2/8 22:34 07031040228197_ag 県北スレでデマ乙。 ってなってるぞ。
196: 2/9 0:35 g10Sty4gmmns5lb2 忘れた頃に広まりますね。 『当たり屋集団襲撃』で調べれば、デマだと分かります。 特にこの季節、前の車に気をつけるに越した事ないですが。
197: 2/9 7:50 07031040948213_ad >>193追突したほうが悪くなりますよ。子供が飛び出して、急ブレーキを掛けた車に追突し保険の割合が100対0でしたよ。兎に角、どんな些細な事故でも警察を呼んで事故証明を作成してもらう事です。任意保険に入っていない人は月払いの保険もあるから一刻も早く入るべきだと思います。ヤバい相手に事故を起こしたら、怪我人有無を確認(大丈夫と言うだろうが、痛いと言ったら救急車を呼ぶ)次に警察、それから保険会社に連絡する。その際どうするべきか指示を仰ぐ。そして警察が到着するまで身分や住所を示す物を相手に出さない。(出すとさっさと相手は帰ってしまい、後から難癖を付けてくるから。)そしてカメラや携帯で写真を撮りまくる。
198: 2/9 11:22 s1037084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp マロン林に、選挙で対抗する人いないのかな(´Д`)
199: 2/9 13:13 pw126253098091.6.panda-world.ne.jp 栗フォレストに勝てるヤツはいない
200: 2/9 13:21 IGu3oVL 吹雪の中で公用車も使わずに顔をしかめながら働いてるマロンフォレスト氏を見てちょっと見直したwww
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]