3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

海釣り専用スレ7
312: 6/2 20:15 KD182249242161.au-net.ne.jp
>>303-304
餌の現地調達はマナー違反(ルール違反)と聞いてます。
うまく説明できないけど、海や海付近に生息する生き物が困るって事らしく。
「ゴミを残して帰る」、「欲しくないものが釣れたら、海に戻さずその辺に放置」など、迷惑を掛けないよう楽しみたいものですね。
313: 6/2 21:57 07032450783439_ef
>>312
マナー違反なのは取りすぎ&殻放置では?
314: 6/2 22:24 NUw2WQX
とりあえずグフの干物は止めよう。
キスはまだ早いかな?
もう少し待つか…
315: 6/2 22:42 p17160-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
餌の現地調達がマナー違反なんて初めて聞いたわ
どこでそんなこと言ってるんだ?
316: 6/2 22:45 softbank126038193097.bbtec.net
餌を獲っては駄目なのに魚は釣ってもいいのか?
初めて聞いた
317: 6/2 22:54 07032450783439_ef
ものによるけど移動性の低い生物は一度採りすぎちゃうとなかなか回復しないからね。
318: 6/2 22:58 07032040859517_ev
明日、久しぶりに男鹿で磯釣りしようと思うのだが…久しぶり過ぎて何が今釣れるか判らん(・_・;)釣り馬鹿師匠さん達男鹿の情報下さいュ
319: 6/2 23:16 AWG3MJi
>>312
餌云々の前に、>>303-304は1人で質疑応答してる訳でw
320: 6/3 6:24 pw126205145171.3.panda-world.ne.jp
きた某キス朝ならガンガン釣れて日中はちらほらってかんじでした
321: 6/3 10:25 om126192184112.1.openmobile.ne.jp
>>311
無駄な時間でした
322: 6/3 12:52 s1738027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
釣り初心者です!!
秋田の火力発電所前は平日の日中は入れないですよね?

夜、警備員みたいな人いなくなったら入れるんですかね?
323: 6/3 13:37 p3236-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
>>322
警備員に就職して入れるか確認してみろ
324: 6/3 13:45 NUw2WQX
いないなら余裕で入れる
325: 6/3 14:4 u984213.xgsnuf31.imtp.tachikawa.mopera.net
平澤 鰆50センチ タマゴはいってた
326: 6/3 15:4 KD182249242043.au-net.ne.jp
325〉今日?何時頃?
327: 6/3 21:37 48.124.102.121.dy.bbexcite.jp
>>314河豚の干物とくに秋田マリーナ周辺に多いな ゲームフィッシュとしては釣れない時期
唯一楽しませてくれる魚なんだが。。。
328: 6/3 21:39 48.124.102.121.dy.bbexcite.jp
>>324俺が試しで行ったときは血相変えて飛んできたが 怒られてるのに笑ってしまったw
329: 6/3 21:49 48.124.102.121.dy.bbexcite.jp
昨日カニに思い切り指挟まれました5分くらい耐えてカニの頭を逆さまにしてやったら
やっと離してくれました。
330: 6/3 21:55 07031041827308_mb
ガザミは喧嘩っ早いからな
331: 6/4 7:30 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
アジ釣れだしたから、春イカももうすぐだね。去年みたく大漁だと楽しいが。
332: 6/4 11:39 07031041591685_mi
火力入っても怒られないし、全然大丈夫ですよ!
333: 6/4 12:55 07031041827308_mb
排水のテトラに行けばアルソックくるからね
334: 6/4 14:45 i121-115-29-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
去年春イガ大漁だったんだすが?
335: 6/4 15:27 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
秋イカみたくはいかないが、おととしに比べればよかったです。
サイズが1Kg未満でしたが。刺身より焼きイカで食べました。
後、1〜2週間後に狙いにいきます。
336: 6/5 1:9 softbank126127069241.bbtec.net
秋田で春イカってできるの?
やってる人見たことないから秋だけだと思ってた
っていうかたくさんいる中で1人だけ元気にシャクってるとなんか不思議に見られそうw
337: 6/5 7:15 07031041827308_mb
秋田港だと不思議に思われそうだけど男鹿じゃ普通!初夏のエギンガー結構いる
338: 6/5 15:14 KD182249149152.au-net.ne.jp
アジって夜中釣れますか?
339: 6/5 15:15 IFm1iYJ
釣れるよ
340: 6/5 15:31 KD182249149152.au-net.ne.jp
>>339
ウキを付けての投げサビキで釣れますか?餌は赤アミです。
341: 6/5 18:8 NVR1iOo
亀多簿王のアジは何センチくらいですか?
夜明け前が良いですか?週末遠い所から行く予定なのでよろしく教えて下さい。
342: 6/5 18:16 07031460683374_vb
>>341
ほぼマズメしか釣れない
夜明けは早いからきつい
343: 6/5 21:56 softbank126127069241.bbtec.net
>>337マジすか
今度やってみよう
イカ食べたい
344: 6/5 22:4 pw126253134250.6.panda-world.ne.jp
親烏賊今月半ばからいってみます。毎年釣りますが親烏賊かって年もありますね、一日やってたらエギンガー数名は見ますね。ただ今時期エギングか?ってみてる方もいるんでしらない人も多いんでしょうね。さぁpeかえとかないとなぁ。
345: 6/6 5:17 IIq00Tt
松ヶ崎シーバス6 ハシゴ持参のこと
346: 6/6 7:30 NVR1iOo
>>342
ありがとうございます
マズメで釣ればいいですね。ところでマズメはどの辺にありますか?
先端部でしょうか?
347: 6/6 7:54 Kr53O7k
???…朝?夕?どちらですか?
348: 6/6 7:56 p2127-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
>>346 ネタ?
349: 6/6 8:54 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
346 ところでマズメはどの辺にありますか?
私にも場所教えてくダサいね。
350: 6/6 15:43 KD182249142121.au-net.ne.jp
くだらん。
351:秋田県人 6/6 16:57 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
すんまへん!
352: 6/6 18:12 NVR1iOo
わかりました(笑)
マズメとは朝と夕方との意味ですね。
すみませんでした。
353: 6/6 18:25 KD182249150200.au-net.ne.jp
気他棒は朝マズメ日の出から6:00頃までなんぼかアジ釣れます。
場所は先端、パイプライン下になります。
354: 6/6 18:32 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
先端は場所取り厳しいから、出来るだけ早く。
先端からちょっと離れると釣りなりません。
355: 6/6 21:0 KD182249143001.au-net.ne.jp
先端付近は3:00頃から人がいます。
群れが入れば先端から少し離れても釣れます。
先週の土曜日朝マズメ釣りに来た方は15〜25cmクラスを30匹程度釣っていました。自分は7:30〜やりましたが日中はダメでした。夕方少し釣れました。
356: 6/6 22:19 NUw2WQX
来多忙先端付近本日17:30から開始。
開始そうそうデカ河豚釣れる。速攻お帰り頂く。
10分後ゴツンとした当たり。
結構なデカキスでした。
結局釣れたのはその一匹のみでしたが、久しぶりのキスでした。
357: 6/7 8:58 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
去年は寝袋持参で堤防で釣りしてる連中見ましたが、
みんな泊りで真夜中からきてるのかな?
そこまでするのかな?
358: 6/7 10:3 NVR1iOo
タコおじさんですか?
359: 6/7 12:54 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
たぶん県外ナンバーのグループと思います。
堤防の入り口付近で寝てるから、びっくりしました。
360: 6/7 13:30 KD182249147209.au-net.ne.jp
男鹿で岩手、庄内ナンバーよく見る
361: 6/7 20:7 KD182249242020.au-net.ne.jp
イナダ、サワラ等上がってたら教えてください!
362: 6/7 22:3 14.125.236.133.dy.bbexcite.jp
イナダ サワラまで後2〜3週マテ
363: 6/7 22:16 NUw2WQX
わざわざ岩手や山形からよく来るよな。
自分のとこでもいろいろ釣れるだろうに…
364: 6/7 23:50 softbank126038193097.bbtec.net
山形は少ないだろ
岩手>宮城>青森>山形って感じか
365: 6/8 1:29 softbank126127069241.bbtec.net
岩手・宮城あたりは釣りできないだろうからな
放射能とかもあるし魚の腹から髪の毛や爪が出てきたとかなんとか・・・
366: 6/8 2:58 2bc1hxH
それはさすがに胡散臭いな…
367: 6/8 5:20 i121-115-29-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
船川〜椿あたりのアジ情報知っている方いましたらどんな感じかおしえでけねすが?
368: 6/8 7:5 KD182249242043.au-net.ne.jp
岩手って夏でも岸壁から狙うものって少ないんだよ!日本海側に比べて。
369: 6/8 7:8 KD182249242030.au-net.ne.jp
岩手って夏でも岸壁から狙うものって少ないんだよ!日本海側に比べて。
370: 6/8 7:38 KD182249241035.au-net.ne.jp
なぜ2回言う?
371: 6/8 8:45 KD182249141188.au-net.ne.jp
木他棒なんにもいない…
372: 6/8 11:31 softbank126127069241.bbtec.net
>>366
宮城の市場の魚から出てきてニュースにもなったらしいよ
あと知り合いはみんなこの話知ってた
373: 6/8 13:49 KD182249242030.au-net.ne.jp
ボタンを連続で押した…笑
去年の確か7月に秋田から宮古に釣りに行ったんだけど大平洋沿岸は朝晩冷え込むし、釣り物も初夏半ばと言うのにやっとアイナメが釣れだしたと津波を免れた比較的内陸の釣具屋さんに教えてもらったのと7月なのにまだ鯵が接岸してないということだった。宮古湾周辺はまだ瓦礫があった。 宮古港で車中泊して朝釣りして駄目だったからそのまま男鹿に向かった!笑 15時に着いて小鯛と鯵釣れた! 一日で大平洋と日本海で釣りしたと言うお話です!笑
374: 6/8 15:44 32.125.236.133.dy.bbexcite.jp
373>>ワロ他
375: 6/8 15:51 32.125.236.133.dy.bbexcite.jp
373>>わろた
376: 6/8 17:31 softbank126127069241.bbtec.net
椿の街灯って夜ついてる?
一度夜に通った時についてなかった気がするんだけど知ってる人いないかね?
片道1時間かけて釣りしに行ったら明かりついてませんでしたってなったらちょっとなあ
377: 6/8 22:22 KD182249240043.au-net.ne.jp
秋田港周辺、結構サビキしてる人多かったんだが鯵でも釣れてんのだろうか?
378: 6/8 22:48 Kx22YPX
とりあえず、だと思います。
昨日は、サビキでメバルが釣れました。
379: 6/8 23:1 KD182249154238.au-net.ne.jp
>>377
今日北某の先端でサビキやりましたがアジ全然入ってないです。
釣具屋の話だと今日火力でかなり
アジあがったようです。
380: 6/9 1:17 AVS3mMV
>>376山夜はついてないよ。たぶん節電なんだろうが魚が寄り付かない。
381: 6/9 4:19 pw126205009007.3.panda-world.ne.jp
四時間やって、、、飛び魚GET。何気に始めて釣った。
382: 6/9 10:23 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
深夜秋田でアジ60ゲット。
どのサビキもだめ、
猫の皮サビキにしたら25cm位の突然つれはじめた。
他のサビキも戻したら、反応なし。なんでかわからない?
383: 6/9 10:51 u987207.xgsnuf31.imtp.tachikawa.mopera.net
沖でしか見たことないトビウオ今年よく岸で見るね
384: 6/9 10:52 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
因みに猫の皮サビキは手づくりで、上州やで皮売ってたよ。
385: 6/9 16:1 07031041318359_mj
猫皮って何だろ?河豚?
386:秋田県人 6/9 20:40 p19182-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
シャミ皮です。なかなか釣れない時の秘策です。尺アジ狙いには効果大です。
でも、6月後半の入れ食い時はダイソーサビキでもなんでも十分です。
387: 6/9 23:14 KD182249238194.au-net.ne.jp
>>382
秋田港のどこで釣ったんですか?
今日北棒に行ってアジやりましたが
よくありませんでした。
388: 6/10 0:17 softbank126127069241.bbtec.net
>>380
やっぱりついてないのか
でも今工事してる所に新しく街灯ついたよね?
ってことはそっちは工事終わり次第明かりつくのかね
まだかかりそうだけど
389: 6/10 14:30 07031041591685_mi
秋田のどこで深夜サビキでつれたの?秋田港で夜アジ釣れた噂全然聞かないけど?
390: 6/10 14:34 07031041591685_mi
このスレはガセやかたりが多いね。釣りを知らない奴や釣りが下手な奴ほどガセ自慢を語りたがるから困ったもんだ〜
391: 6/10 16:24 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
アジは回遊した時竿出せばいいだけ。船道を回遊します。
岸から沈める魚探で反応すぐ判りますから。
毎年何回も通って、予測ついてるんで今は使ってませんが
新しいポイント探る時使います。
下反応は、メバル・カサゴ
上反応は、アジ・サバ・イワシです。
392: 6/10 17:46 07031041318359_mj
秋田マリーナで親父さんと話したら 「さっき寄っていったカップルが椿でマメアジ1時間弱で100匹釣ったっど」って言ってたな。マリーナは4日間くらい魚居るのかなってぐらい駄目だそうです その前は少し鯵があがったらしい、親父さん曰く今年は何かおかしいなと言ってました。
393: 6/10 17:49 07031041827308_mb
今年はおかしいとか毎年同じなわけないだろw
394: 6/10 21:1 07031041591685_mi
毎年おなじではないけど、毎年の季節ごとのパターンはありますよ。今年はおかしいと言う表現はあながち間違いではないよ
395: 6/10 22:4 KD182249226141.au-net.ne.jp
毎年「今年はおかしい」必ず誰か話す…
396:うんこ 6/10 23:30 p2253-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
汚いけど向浜のサーフ。鯵釣りたいなら、処理場近辺の沖テトラの間は、いつも釣れてる。深い場所は左から三番目の間。そこが一番釣れる。ポイントは岸から投げて、150メーターくらいか。大半は届かないと思うので、テトラ歩いて、一番右の間を狙うべし。また、奥のテトラ帯でも釣れるが、遠い上に、降りれる場所も限られるので、おすすめしない。
397: 6/11 4:48 2bc1hxH
×今年はおかしい
○前年とは違う
398: 6/11 5:53 07031041591685_mi
〇今年はおかしい(例年と比べて)
×前年とは違う〇(例年とは違う)
399: 6/11 6:5 07031041591685_mi
堤防に黒鯛釣りの外道のフグやボラをすてる奴
堤防のイガイを大量に足で潰してコマセして黒鯛や真鯛を釣って名人ぶってる勘違い野郎が増えてきた…。生態系を壊すイガイコマセ撒きは全国的に御法度です。イガイコマセすれば赤黒がコマセに狂って子供でも誰でも釣れる。記録にならないぞ。腕関係ナシでの赤黒釣果自慢話は止めてほしいです。
400: 6/11 6:31 p17160-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
イガイに限らずコマセ自体が禁止のところと勘違いしてません?
生態系がどうこう言うのは特に根拠もなく釣り人の都合で
釣れすぎるからあれは禁止しよう、みたいな感じだと聞いたことがあります

まぁ釣り場が汚れるので潰して撒くのはやめてほしいけどね
401: 6/11 7:17 NVR1iOo
>>399
なるほど!
そうやれば鯛が釣れるのですね!!
ありがとうございます!!
402: 6/11 13:4 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
真鯛も船乗っても前の日入れ食いで、当日は当たりすらなし。
うまくいかないね。
403: 6/11 13:9 pl153.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
向浜のサーフの、処理場近辺のテトラの間から、
ゴーと勢いよく排水してるが(においは結構きつい)が
魚には影響ないの?。(体)にも?
黒鯛・シーバスたくさん釣るので、教えて下さい。
404: 6/11 20:1 07031041591685_mi
堤防のイガイには環虫類や珪藻類、甲殻類の幼性の生息地になっており、産卵期の産床でもあります。それらを補食する生物の生息地を形成する為、イガイを度を超えて減少させる行為は生態系のバランスを崩す事になりますので、釣り人の勝手な言い分ではありませんですよ。釣り人なら環境にも気を配り永く釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
405: 6/11 20:10 07031041591685_mi
そのとうり!小さくても生命体です!全国的にコマセ禁止なら〇キューが潰れてる。一部禁止であって全国的ではない!コマセじゃなくて、イガイコマセの事だろ!イガイコマセは全国的に釣り人が昔から自粛してるのが当たり前!特に秋田人はマナーも悪く自分様的な考えが増えてきたように思えるよ。コマセも知らないならテキトー並べないで黙ってろよ!
406: 6/11 20:19 07031041591685_mi
まぁ、真面目に釣ってる黒鯛師とケンカする度胸があれば大量に潰して撒けば確実に大型ばかり釣れますよ!ただ関東や関西ではイガイコマセで黒鯛釣りどうしのケンカで亡くなってますから、それなりの覚悟と度胸が必要ですな〜
407: 6/11 20:22 07031041591685_mi
みんな仲良く釣りを楽しみましょう(^_^)v
408: 6/11 20:28 07031041591685_mi
生態系に影響がでるのはしっかりした根拠もあり。定説ですよ。生態系が崩れるのに何の根拠もないと言ってるような素人が増えてきたから釣り人のマナーとやかく言われるのでしょうね。楽しくやりましょう
409: 6/11 20:46 07031041591685_mi
まずは堤防からイガイを大量に採って潰して竿下に大量に撒く、針には2〜5センチ位の大きさのイガイを殻ごとつけて底に餌を置いて回遊をまつ。当たりは向こう合わせで竿が絞り込まれて行くので竿を立てて合わせる。以上!一枚釣れたらまたイガイを殻ごとつけて底に置く 略1
410: 6/11 20:50 NRE2x7q
黙ってユムシ投げれ 黒だの赤だの釣れるや!
411: 6/11 20:55 7qn1gdY
生態系だのマナーだの自粛だの言ってて、今度は試してみだってさ。
よくわからん人だ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]