3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンサート会場
215:秋田県人 3/16 13:51
税金の無駄遣いはしなくてよい。
秋田県では今ある施設で十分でしょ。
必要ならノージャンパピネスで建てればいいだけだろ。スポンサー付いてるプロなんだからさ。
216: 3/16 14:42
カワブチが激怒してるぞ!
サタケは謝らないのか?
217: 3/16 15:7
なんで殿様が民間人に頭下げるのよ
218: 3/16 16:16
身の丈に合った活動すればよろし
条件が厳しいなら下部リーグでもやむ無し
血税投入には絶対反対
219:秋田県人 3/16 18:30
バスケの入場料高い。まともに払って見てる一般人居るのかな?
どうせスポンサーの家族やその他の優遇対象者だけだろう?
220: 3/16 22:40
会場に行ったこともない上に
根本的に公共事業てものを理解していない聞く価値もない意見ばかりだな。
アリーナ単体で利益がでるなら民営化すれば良い。根本的に公共事業てものを理解していない。聞く価値もない小役人の意見。
略1
221:校正w 3/16 22:45
会場に行ったこともない上に
根本的に公共事業てものを理解していない聞く価値もない意見ばかりだな。
赤字になるが、地域活性化に繋がるから行うのが公共事業。 アリーナ単体で利益がでるなら民営化すれば良い。視点をアリーナではなく、駅前 略1
222: 3/16 23:3
>>221
確かに正しい。
ただ、佐竹知事は一方的に条件示されて意固地になってるってのも否定出来ないと思う。
俺もいきなり条件指定されたら気分悪いしな。
223: 3/16 23:21
中心部にアリーナを作って、中心部を活性化させたら税収も増えるかもしれないんだが、そう言う観点の意見はないね。
ところで、こまちスタジアムてどうなんだろ?プロ野球は年に数試合しかないし、1年の半分近くは貯雪場になってる。
汎 略1
224: 3/16 23:42
>>223
外来語が理解できないからだと思う。ベールボール、ボールパークは馴染まないが、野球、年に数回酒飲みできる場所といえば諸手を挙げる。
アリーナを屋根付避難所と訳して籠球と催し物もできる所と解せば野球県民の目眩ましもできるかもね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]