3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

コンサート会場
225: 3/17 0:8
なるほど。

県民は小泉純一郎発の民主党によるコンクリートから人へ、を経て財政均衡主義と公共事業悪玉論に洗脳されてるから、
誤解と洗脳を解いてから、メリットをわかりやすい言葉を選んで説いてあげないといけないんだな。
226: 3/17 5:55
なかいちもアルベェもひとを集めるために作ったがハードだけでソフトが無かった。
ソフトがある以上、アリーナを建設しても過去の実績からリスクは測定できるわけでさ。

3.14 ■観客数:2688人
3.15 ■観客数:2905人

192以降の建設反対な奴らよ?
なかいちに際限なく税金をタレながしてるよね?殿は。
227: 3/17 9:25
他県からも集客してやろうという気概がないんだよな。馬鹿殿や家来連中は。
秋田藩しか眼中に無い。こんな施政が続くなら本当にもう秋田は終わるよ。
228: 3/17 10:3
税金の無駄遣いはやめよう。

「秋田プロバスケットボールクラブ株式会社」という株式会社なんだから、自分たちが働く職場くらい自分で建てるのが当たり前ではないのだろうか?
229: 3/17 10:46
えと、
まずは現状も県立体育館やら市立体育館やら県内各地の体育館で興行して、会社の経営が成り立っていることを理解しよう。

次に署名集め出した人達は、バスケ専用アリーナではなく、多目的アリーナをと言ってることを知ろう。

次に公共事業の意味と、秋田で2000〜3000人を常に集めることの困難さを知ろう。

それが済んだら、優良コンテンツを使ってどのように街を活性化するかに知恵を絞ろうね(^O^)/
230:秋田県人 3/17 11:9
>>228
こまちスタジアムとアリーナ建設について、解説をよろしく!
231: 3/17 11:15
>>229
遠回しに含みをもたせた書き込みをしているようだが、何を言いたいのかな?

「まずは現状も県立体育館やら市立体育館やら県内各地の体育館で興行して、会社の経営が成り立っていることを理解しよう。」 略1
232: 3/17 12:23

経営が成り立っているならば必要ないよね。
→ リーグ統合があり、状況が変わる可能性が高いから維持できるか不透明だけど。

多目的アリーナと言った方が、一般ウケもいいだろうし、血税も投入しやすい感じするね。
→ 専用ア 略1
233: 3/18 8:13
で、5000人規模のナニっていくらかかるのかね?文化会館よりそっちの方がいいんじゃね?
234: 3/18 9:7
仙台のゼビオアリーナで30億らしいよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]