3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場
550: 8/19 14:16 VppmqzWM >>548
>過去ログとか読んでないのかな?
読んでません。読むわけねーじゃん。
書き込みすんのに、いちいち過去ログ読むって、ンなの居ねーわな。
>駅周辺にアリーナをとの意見が既出ですが
既出だからと言って、それが正しいわけでも何でもないんだが。
>秋田駅周辺の各種地価下落に対する対策として
まぁ地価は需給関係で変動するわけだから、
不必要で分不相応な需要すら見込まれない巨大興行施設を設置させることで
相対的に絶対供給量が減るわけだから
地価対策にホンの一瞬(地上げ完了までの間)は効果が期待できるが
ちょっと考えてごらん
そもそも秋田は先進国史上、例のない急激な速さで人口減少が加速してるわけだ。
即ち、居住地としての不動産需要も激減しているわけだよね。
でだね、地価というのはそれ以上に、そこの場所の持っている
生産性が起因しているわけですよ。
で、君の言うアリーナんちゃらってのを設置したとしよう。
当然、こんなあり得ない腐れド田舎でそこそこの興業が行われるのは
年に数回あればいいとこだわな。
それ以外の年間360日は、巨大な無人アリーナんちゃら、広大な空き地に過ぎない駐車場で
ゴーストタウン化するわけだよ。
そんな、まともな目論見もない、稼働率も見込まれない、そもそも僻地である秋田の
アリーナんちゃらに乗っかって、付帯産業が乗っかって投資するとか
マトモな経営感覚からすれば、1ミクロンたりとてあり得ないのだよ。
つかさ、身の丈に合わないものを「アレがほしいコレがほしい」とか言ってないで
もっと地に足を付けて、お国の役に立てるようなことを考えなさいな。
スレ主も”正確な現状認識”をって言ってんじゃん。
あ、スレ主ってお前かw
551:秋田県人 8/19 14:37 ??? 中心部活性化て喫緊の課題で色々と対策が検討されてるんだけど?
秋田駅前、対面通行検討へ 県、年度内に報告書
http://www.sakigake.jp/news/article/20170624AK0005/
DeNA球団の前社長がBリーグのチームを50億で買収するとかmixiがBリーグに参加するとかニュース見てる?
Bリーグに限らずないが、スポーツ産業は、政府のバックアップもある極めて成長性のある分野。
政府においても、ローカルアベノミクスの一環として、スポーツによる地域活性化を目玉の一つにあげており、
安倍総理も先日の未来投資会議の場でバスケットボールについて触れた上で、スポーツアリーナの取り組みを後押しするとの発言があった。
平成29年3月24日 第6回未来投資会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201703/24mirai_toshi.html
> で、君の言うアリーナんちゃらってのを設置したとしよう。
> 当然、こんなあり得ない腐れド田舎でそこそこの興業が行われるのは
> 年に数回あればいいとこだわな。
Bリーグの試合が年間何試合か知らないみたいだけど、ハピネッツのホームページで試合数と昨季の動員を確認可能。
多目的アリーナにして、コンサートや学会・展示会を誘致して更に稼働率をあげるように努力したらいいでしょ?
552: 8/19 15:37 SN48pMrQ 秋田に大規模な体育館やグランド作っても無駄。収容人数の10分の1も入らないだろw
佐竹知事がおっしゃる通り、欲しい人たちが資金を出し合って作って大儲けすれば良いw
553:秋田県人 8/19 15:42 ??? > まぁ地価は需給関係で変動するわけだから、
> 不必要で分不相応な需要すら見込まれない巨大興行施設を設置させることで
> 相対的に絶対供給量が減るわけだから
> 地価対策にホンの一瞬(地上げ完了までの間)は効果が期待できるが
駅周辺に人が来ないことによって、商業地としての価値が低下する一方だから
投資も集まらない訳なんだけど、駅周辺でBリーグの試合を開催して、
駅前に人が集まる構造を作り上げたら良いんではないかな?
秋田市が抱える中心市街地活性化、て積年の課題に対するソリューションとして
水野晴夫監修の映画館が売りのアルヴェ、美術館が売りのエリアなかいちを建設したわけなんだが
中心部活性化を実現することができなかったのは、コンテンツとして弱かったのが理由。
過去7季におけるハピネッツの観客動員を考慮し駅周辺に1万人規模のアリーナを建設し、
ハピネッツの試合を開催する事によって、中心部に人が集まる構造を構築した場合、
ハピネッツは人気がある、て状況を維持することが、秋田県と秋田市の利益になるから。
マイカー文化から、JRや中央交通など、公共手段を利用する文化を形成する契機になるかもしれないし。
アリーナで赤字が発生したとしても、
アリーナがトリガーとなって地価が上昇し、固定資産税の税収増、
駅周辺の店舗に人が集まるようになり、法人税の税収増を見込めるかもしれない。
これにより秋田県秋田市、あわよくばJRを利害を共有するステークホルダーにする事が可能。
554: 8/19 18:1 ZBdCpBaU >>550
過去ログ読め、てお前のために行ったんだぜ??
お前程度の意識高い系は新聞も読まない大したことがないと決まっている。
555: 8/19 18:23 rD6WKYnM 555
556: 8/20 3:7 SnL321ZU ずっと以前から湧いてるアリーナ大好き根拠厨と
客観的事実や実態値に基づかずに秋田を卑下したいだけの輩と。
スポーツアリーナもスレに関係ないから他所でやれや。
557:秋田県人 8/20 6:3 ???
コンサートホールやコンサートアリーナ等秋田のコンサート会場についてのスレッドです。
正確な現状認識、スクラップアンドビルドを含めて秋田発展のため将来的に夢のある場にしたいと思います。
コンサートアリーナとスポーツアリーナてどう違うの?
現状も、体育館で産業祭とか種苗交換会みたいな感じのイベントは開催されてるよね。
558: 8/23 20:56 3F4F9m7U >>551, この人は、上の言うことは 何でも正しいと思うタイプ
だろうね。何度も言うように 足を運ぶ人がいなくなるってことだよ。
国の言う バラ色の夢をみなさんな
559:秋田県人 8/23 22:7 ??? 行政が用意してる、様々な補助金を利用してる会社が現実にある事を知らないみたいだね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]