3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンサート会場
654: 12/18 1:1 OkID936k
捕らぬ狸の皮算用に「終わっている」というのが 現実、だけど戦いは「これから」なのか???
655: 12/18 3:15 niBRa0RM
秋田市は100億単位の箱ばっか作るねえ。アルヴェアトリオンなかいち美術館コンサートホール…でスタジアム。サッカー場はいると思うが多機能型はやめとけよと思う。他県でどうなってんのか事例は沢山あるだろう。不良債権つくんのは勘弁してほしいわ。民間が手を挙げない理由考えろや。
656: 12/18 3:19 niBRa0RM
経済なんとかで出資募って事業化すればいいぞ!
657:秋田県人 12/18 6:19 ???
根本的に公共事業てものを理解していない。赤字になるが、地域活性化に繋がるから行うのが公共事業。
アリーナ、スタジアム単体で利益がでるなら民営化すれば良い。
視点をアリーナではなく、駅前活性化などに変えれば?アリーナ、スタジアムで赤字になっても、駅前にひとが集まれば成功、じゃないの?
658:秋田県人 12/18 6:47 ???
鳥取市の興味深いデータがある。
鳥取での対FC東京の試合。勝てば昇格が決まる大一番にFC東京のサポーター約2千人が来場。
そのときの市内消費額の推計は約3,000万円。内訳は東京サポによる市内での飲食費が約880万円、宿泊費が約900万円 略1
659:秋田県人 12/18 11:33 ???
>>658
だからなんだ?
660: 12/18 12:33 L6PnQUto
知ってる知識、並べたがりさん。
661: 12/20 0:17 S9ZPErIY
BBの社長 北九州市にいってサッカー場の見物をしてるんだね。自分らも
こんなのが欲しいということなんだが いうまでもないことだが、北九州市と
秋田市では 所与の条件が違いすぎ。それと多機能型にしたいと言ってたが
寝言は寝て言えと言いたいね。自分の金で造るんだったら 何をつくっても
いいけどね。
662:秋田県人 12/20 7:31 ???
昨日、南通のヤマキュウビルで岩瀬社長による優勝報告会があったんだけど行ってきたの?
ギラヴァンツ北九州のホームスタジアムて、駅前にあるし、中心部活性化に悩む秋田市には参考になるんじゃ?多目的にする意味はこれだろ。
集客低迷で本拠地活用模索 維持年1.5億円
oリンク
663: 12/20 12:45 upIjZngg
参考になるわけねーだろ
秋田市から半径100qの面積にしたところで北九州未満の人口なのに
本当に秋田市民ってのは、秋田がどんだけ糞ド田舎なのがわかってねーな
そもそも、なんでこんなに過疎衰退化したかわかるか?
県庁所在地というだ 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]