3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンサート会場
691:秋田県人 1/31 23:45
社会人なら新聞くらい読むでしょうよー。
外旭川駅について、ここ見てみなよ。
oリンク
692: 2/4 22:17
秋田市議会だよりを見てたら 秋水会のこぎたねえ者が、大規模体育館を造れと喚いてるのがあったが
こんなふざけたことをいうやつ初めて知った。山王の外れに体育館が既にあるのに
たまげたことを言う。箱物屋の手先だな 正確にゆうと小木田さん
体育館をいくらつくったら 気が済むんだ もう次はないよ
693: 2/8 22:51
サッカー協会が、また 妙なことを言い始めた。J2昇格条件から平均入場者3000を止める
広告収入年一億円 これもなくす 聴いていて唖然としたね。BBを是が非でもJ2に入れたいための
単なる御都合主義 だったらJ2の有難味もなくなるわな 県も市も 単なる民間のスポーツ
興業団体に振り回されずに 他のことに頭を使え
敬久 なにをスピード感をもってだよ 寝言は 寝て云え
694:秋田県人 2/9 22:41
それが緩和内容が、恒久的なものとは限らない。再度、厳しくする可能性があるし。
695: 2/16 22:59
この前 県会で自民党議員が面白いことを言ってたね。要するにBBの言ってることは
俺はこれを作りたいから ついては工場と機械設備は これこれをつくってくれと
言ってるのと同じ なので行政は公金を使って そこまで面倒を見ることはないよ
ということ
県や市も協議会という隠れ蓑をつくり 嘘、屁理屈で固めて 是が非でも作ろうとしてるが
それって見方を変えれば 一種の公金横領?
696:秋田県人 2/17 14:27
政府が2016年6月に決定した成長戦略「日本再興戦略2016」において、スポーツ関連産業の市場規模を平成27年の5兆5千億円から37年までに15兆円に拡大し、スポーツ産業を基幹産業に成長させるとする国策が始まってるわけで、秋田の課題に対する解決策としてスポーツを利用すると周知して、県民的合意を作り上げていく必要があるのではないか。
697: 3/24 23:25
スタジアム建設 これって諸悪の根源にあるのは 国だよね 官民協議会 これの事務局が
BB秋田社なんだね スポーツ庁に報告書を提出するんだってよ なんだか泥棒が縄をゆうって
気がするけど スポーツ庁ってなにをするんだよと思ってたが 建設業界の なんといえばいいかな
地ならし屋 いらんがな こんな役所
それと健康寿命日本一を目指す拠点
街づくり に役立つ とか御託だけはすらすらとならべるわな
まあ、こどもの作文 寝言みたいなもの 寝言は寝て云え!
698: 3/25 21:12
>>697
まったくその通り!
ただ、それを言うと…アノ人が国策だ!!根拠は?対策は?と、言ってくるw
699: 3/26 0:21
まあ、正確なことは知らんけど 1万枚程のタダ券を配って しかも 会社の縛りもあるだろうから
やむなく顔を出した人も少なからずいたと思う それにしても 11,802
という数字は かなりオーバーじゃないかな 段々とどう推移するか 見もの
700:秋田県人 3/26 7:22
スポーツ庁の事業を受託したんだろ?
ブラウ、スタジアム構想策定に国支援 改革推進事業を受託
oリンク
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]