3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンサート会場
785:秋田県人 5/1 22:43
スタジアムとアリーナが拓く未来
「見る」から「体験」への大転換で儲かるスタジアムへ 「スタジアム・アリーナ改革」、シスコシステムズに聞く(前編)
786: 5/1 23:8
そりゃ予算が欲しい省庁は実体のない数値を出して甘言するわな!
それを真に受ける方もどうかとw
それにそれを秋田に当てはめて活性化する根拠は?
今現状でもアウェーツーリズムでの客は少ないよね?
それがハコ物を造れば増えるとでも?
更にハピネッツの試合のある日の周辺事情を知ってるのかい?
カタログスペックだけで分かったふりをしてるようだけど、現場を一度見てみれば?
787:秋田県人 5/1 23:33
市立体育館でハピネッツの試合がある日は、パプリに迷惑駐車する人が多くて駐車場不足に困ってるよね。
そして席取りのために早く来場する客の声として、会場周辺に何も無い、て意見。
これで、駅周辺が試合会場になったらどうなる?
略1
788: 5/1 23:47
>>784 この人は いつも同じ事をカキコしてる くだらんけど 少し
ケチをつけるとこうなる。 3500人入ったって言っても 女、子供が多いだろうし
金は君が言うようには 落ちない。地価だってよ 人口減少社会では土地に
対する需要が出ないから 上がりようがない すなわち 固定資産税は 増えない
君も住んでるところの周りを見て 現実的な思考をしてくれ
789:秋田県人 5/1 23:48
Bリーグは始まってまだ2年目だし、アウェイツーリズムと言うか、交流人口はサッカーに比してまだまだだけど、レバンガ北海道の観客が増えたとか色々と盛り上がりを感じさせるニュースはあるしな。
東芝からDeNAに売却された、川崎ブレイブサンダースもベイスターズの盛り上がりを見る限り、更に盛り上がりそうな気がしてるわ。
790:秋田県人 5/1 23:52
>> 3500人入ったって言っても 女、子供が多いだろうし
女性が好きなものに費やす金額や情熱が凄いから、企業は女性向けサービスを色々と提供してるんだろ(爆笑)
あと爺さん婆さんが多いよ、ハピネッツの会場は(苦笑)
791: 5/2 0:6
こんばんは。
なんでID隠して必死になってるの?
その持論に自信があるなら、ID隠さなくなくてもいいと思うけど。
792:秋田県人 5/2 0:14
sage進行はマナーだろ?
メール欄に「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます。
793:秋田県人 5/2 6:43
IDなんて日が変われば違うIDになるんだし意味ないよね
スマホでもWifi違うだけでID変わる事あるしww
ID晒してドヤ顔してるんだったらそれぐらい知識あるでしょ?
ヒント:トリップ
794: 5/2 9:19
ところで・・BB秋田の試合結果はどうなってるの?
メデアはバスケオンリーでサッカーあったの忘れてた・・影が薄くなった感じ
駅前やナカイチで存在感盛大にアッピールしては?・・知事室だけがアッピール場ではないと思うけど。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]