3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場
72:秋田県人 1/20 6:45 ??? >>59 >皆さんもよく知っているような >大物もチケットが売れずタダ券が >出回ることも頻繁にあります。 無料券てか?www 真面目に金払ってチケット買った奴がバカみたいだな。正直者が馬鹿を見る、と。 どうせ無料券が出回るから、と買う人が居なくなり、来場者が益々へる。 悪循環だなwww
73:秋田県人 1/24 16:19 ??? 別に秋田に大型ホールいらねーや 平日でも半日休を取って仙台・利府くらいなら日帰り何回も行ってるし 好きな興行あったら仙台でも前もって準備して行くから苦にならんな
74:秋田県人 1/27 6:58 ??? >>73 59とかお前も施設ができたら何食わぬ顔で利用するんだろうな。 御都合主義というかwww 主義主張?何それ?食べられんの、みたいな感じでさ。
75:秋田県人 1/27 8:42 ??? >>73 同じ。ちょっと前クラシックを聴きに某所へ行ったけど、爺や婆たちが 指揮者が出てきても菓子の袋をガサガサ、または鼻を拭ったり、 そういうのが座席の近くに必ずいるのが秋田県の会場。 ライブも全然盛り上がらん。こういうところで見るよりは、マナーを 心得ている、本当に見たい聴きたい人が集まってる会場でみたほうが 楽しいので、ワタシも遠征派。
76: 1/27 14:48 TPTlNEwM 県境まで遠い陸の孤島住みと、県境近くに住んでる人とじゃ 考え方が違うのは仕方ない事 にかほあたりだと、高速状況が良くなってきてるから 新潟も選択肢にあるって人もいるでしょ
77:59 1/27 15:32 TgNv2D9o >>74 59です。 すみません。あなたがなぜにそう思ったのかはわかりませんが、私は良いホール必要派ですよ。 地元で良いものが観れるのは嬉しいですし、仕事的にもありがたいです。 ただ一つ心配なのは、身の程に合わない(人口など)建物を作った後で、稼働率が悪かったり、空席が目立つだけの興業が続いた際、県民の皆さんがアルベやなかいちみたく「それ見たことか。あんな建物は要らなかった」って事にならなきゃいいなって思うだけです。 例えは悪いかも知れませんが、バイキングで食べきれない量を皿に盛り、結局食べ残す。あげく味が悪い(行政と役人が悪い)なんで文句が出なきゃいいなって事です。 良いホール、とても欲しいですし、良い興業も本当に観たいです。 仙台や東京もいいですが、地元で観れるのが一番。
78: 1/27 15:59 tTmsxaTE bjのオールスター見に行ったんだけどNBAばりのメッチャいい雰囲気だった。 ここはひとつ、横浜アリーナ的なやつを造ってもらいたいな。普段はハピネッツの本拠地としてコンサートもできると思うが。
79:72 & 74 1/27 20:13 ??? >>59 お前、61と71の投稿で論破されてるよ。気づいてる?www 何を心配してもいいけど、アリーナを作るって人たちにお前ができること。 それは、黙ることだ。やろうとしてる人たちの意欲をそぐような発言を控えろ。 分かったな?
80: 1/27 20:49 TPTlNEwM 議論板で煽ってもココの影響なんか1ミリも無い。 理想を実現したきゃ相場で儲けて数十億を 県なり市に寄付でもしてくれ。
81: 1/27 21:6 dP7dcH4I 78共感 三陸等400kmに渡る防潮堤なんかより、どうせ公共事業やるんなら県民の望んでいるものがいい。 アリーナが先であろうとコンサートホールが先であろうと。ただ半端なものは×だ。 そして、ここの議論版の影響は無いわけではないぞ。管〇人ID:???に叱られちゃうぞ(笑)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]