3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンサート会場
849:秋田県人 5/12 20:17
お前が言ってる、客観的合理性を持ったスキームを提示しろって言っただろ。
ソースのあるURLくらい貼り付けろ。
議論というのは、それまで自分には思いつかなかった立場からの考え方を得るためにするものであって、何ひとつ新しい知見を得ていないのなら、その議論は無駄だったということ。
お前にレスしてもそれがないから「相手を論破する」「言い負かす」ことにしかならなくてうんざりする。
850:秋田県人 5/12 20:22
>>846
飲食のチェーン店と選手の就職先で提携したのニュースになってたの知らないの?
なぜ、コンテンツとして育成しようと思えないのだ?
851:秋田県人 5/12 21:37
秋田県の佐竹知事は、26日の会見で「地方で複合型は成功しない」と述べ、否定的な考えを示しました。
佐竹知事は会見で、25日のブラウブリッツ秋田のホーム開幕戦に1万人の観客が入ったことについて、
「観客を集めるのではなく、観客が集 略1
852: 5/12 21:57
その通りだな、だてに田舎者を長くやってねーな
ここは秋田県民の常套句「まんず、いい」で、端にもかけないのが正解だな
殿様、GJ!
853: 5/12 22:20
ギラヴァンツ北九州のホームスタジアムであるミクニワールドスタジアム北九州(最新鋭のスタジアム)の現状。
oリンク
ほと 略1
854: 5/13 10:46
ブラウブリッツ・・親戚の秋田ノザンハピネッツB1復帰掛けて競り勝ち
ブースター/サポータも1.5倍近く観戦声援・・若い人や子連れも(将来のサポータ予備)多かったぞ、
スタジアムやアリーナ欲しい言わないで地道に実績出している、ブラウたまたま優勝したからサッカースタジアム欲しいは無い物ねだり
三軍?から昇格してから言う話だね・・オイラもチームの実力.人気.ホーム.考慮すると八橋で十分と思う。
855:秋田県人 5/13 17:36
>>854
J2の昇格基準に適合したスタジアムないから昇格できねーんだってばよwww
察してあげなさいよwww
856:秋田県人 5/13 18:10
その昇格基準じょなゆるぐならねおだべが?
それ決めるえれ人さ、酒のまへでオナゴあでがったほうやしなでねご。
857:秋田県人 5/13 19:38
>>856
これでも緩くなったほうだよ、
以前は観客動員数の平均3000人以上と広告料収入確定額が1億円以上ってのがネックになってたから
この条件が生きていればBBなんて赤字チームがJ2に上がるのは夢のまた夢だったね
今はスタジアム完成させて2位以内でライセンスとれるから
あ、もう2位以内は無理かwww
858: 5/13 20:53
BBの岩瀬君の言うことは 根拠薄弱だね
サッカースタを中核とした大規模複合施設を造り 中心部活性化とか
のたまっているが、この文句は この前にも広小路の一等地の大きな空き地に
県立美術館、市の関連施設、商業施設、マンションを建設するときに 散々聞かされた文句だ。
それが大掛かりなイヴェントでもない限り閑散として 殺風景で目にしたくもない
だから、岩瀬君は茨城のアントラーズみたいにしたいんだろうが、土台無理な話。
秋田と茨城 どだい条件が違いすぎ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]