3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

コンサート会場
869: 5/19 8:48
由利本荘のアリーナも完成間近になってきたな。
ハピネッツの試合や、新しい県民会館が出来るまでのコンサートやライブは、ここ活用すればいいんじゃないの?
870:秋田県人 5/20 7:51
>>865
●スレの趣旨
コンサートホールやコンサートアリーナ等秋田のコンサート会場についてのスレッドです。
「正確な現状認識」、スクラップアンドビルドを含めて秋田発展のため将来的に夢のある場にしたい 略1
871: 5/20 14:59
>秋田経済同友会からスタジアム整備実現に向けて出された提言書が↓から閲覧可能。

ドヤ顔で上から目線で押し付けがましい所が、嫌味たらしくて反感かうんだよね〜
いつになったら分かるのか…
人に手間をかけさせないで、自分の言葉で分かり易く書けばいいのにねー
872: 5/21 6:39
>人口が秋田の2/3位な鳥取でもスタジアムはある@1万2千人収容のとても立派なスタジアムではあるが… &
2017年のホームゲームの平均入場者数は何と…1,559人…

    だから作っても金食い虫.無駄だって
スタジアム整備実現は勝ってから言ってね・・ボロ負けばかりで・・ずうずうしいw
高いチケット買った(?)昨日の入場者数は?
873:秋田県人 5/21 7:21
> 人に手間をかけさせないで、自分の言葉で分かり易く書けばいいのにねー

知らんがな(苦笑)
ググれ、じゃなく根拠を提示してんだから読め。
874:秋田県人 5/21 7:26
>>872
昨日は晴れたけど、寒かったから観戦はいかなかった。

てか、J2なら交流人口も増えるはず、て話してたのに、J3の鳥取を例にする意味がわからない。
875:秋田県人 5/21 12:50
>>874
意味ですか?
意味などありません。強いてあげれば、滅多にない秋田より行政規模の小さな地域に
設置されてる実例を提示すれば、それだけで合理的根拠だと思うことにしてるからです。
略1
876: 5/21 13:1
ん・・・なにか日大監督みたいだな・・とりあえず辞める・・後は野となれ・・オラ知らね・・だな。
877: 5/21 13:33
>>872
oリンク
しかもその「とりぎんバードスタジアム」はサッカー専用のスタジアムだから、ラグビー 略1
878: 5/21 13:46
>>875
>「何だ、そんなことも分かんねーのかよ(俺も良くわかんねーけど)」
まったく、それ!!www

俺も可哀そうだから読んでみたが…
数字もお花畑で花が満開状態だよwww
現実離れ 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]