3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場
935:秋田県人 5/28 19:7 ??? 県南あたりから秋田市まで電車で行く人なんて免許ない学生ぐらいしかいないでしょ
この車が主な移動手段の秋田県で駅前だろうが郊外だろうが関係ないよね
県外から新幹線とかで来た場合は駅前でもいいけど、飛行機ならどうなる?
2万人入るスタジアム作って維持費が捻出できるまで何人客が入ればいいんだ?
整備日や点検日を除いた稼働できる日が1年で300日あるとして、
毎回満席で600万人、秋田県の人口99万人だから単純計算で一人5〜6回リピートして行かなきゃね
そんな魅力あるイベントやるの?
936: 5/28 22:17 baQup.fg おっ!やけに静かだなw
一生懸命何かを調べてるなwww
937: 5/29 7:15 q/bqCo8s 静かなことはいいことだ)....皆さんスタジアムの論議出尽くした模様(ゴリラサクソン系の皆さんスポーツスレに行った模様)
穏やかに本来の秋田のコンサート会場スレに戻りましょう
新.文化施設(現.県民会館)惜しまれつつ5/31日閉館
新.文化施設検討委員会では事業や運営の確認や県民.団体.サークルの開催論議
2021年オープン...舞台型芸術ホール.完成公演待ちどうしいですね
このスレももうじきいっぱい..「コンサート会場 2」のスレではワークショップ立ち上げて要望する舞台芸術公開スケジールなど話し合いましょう。
938:秋田県人 5/29 8:19 ??? コンサート会場とはちょっと違うけど、劇団わらび座の劇場、ちょっとボロいんだよね
ああいうの県とか市とか援助して同じ規模でもいいから新しくしてほしいなー
939:秋田県人 5/29 23:16 ??? >>934
いや、ブーメランになってないし。財政破綻の危機にあるのに、政府の資産が27年連続世界一なんて有り得ない、といったの。
同友会の提言が有り得ない根拠が無ければブーメランでもなんでもない。
940:秋田県人 5/30 5:33 ??? >>932
こまちスタジアムについて、>>888 では興行だけが全てじゃない、て行ってる人もいるじゃないか。
県民の生活向上に繋がる活用法で有れば良いだろ。
941:秋田県人 5/30 5:36 ??? >>935
土曜日に食と芸能イベントがあって、県南から電車できて飲酒して帰宅してた人は多数いたんじゃないか?あとは醸し祭の時とか。
942: 5/30 11:52 BSBsi5Co 単発の食と芸能イベント、年度の県経済統計寄与するほどの数字出ない
県最大のイベント竿燈祭りも「観客数=残ゴミ.上下水道量>>>飲食.県産品購入金額」
昔と違って明るい内に飲酒して電車で赤い顔.酔っ払いは皆から嫌われるぞ・車なら酔っぱらい運転な・・サッカーサポータ達
943: 5/30 12:46 FElzFFn2 >>939
こら、頭の弱いアリーナがトリガー君
逃走したと思ったら、また馬鹿を顧みずしゃしゃり出て来たのか?
お前、俺の質問には一つも答えないくせに、テメーで都合がいいと思ったのにだけ
突っかかってるんだな、相も変わらずw、しかもトンチンカンにw
でだな、財務省の公共事業に関する答申のどこに財政破綻と書いてあるんだ?
で、政府の資産ってなんだ?どっからどこまでを指して政府資産と称してるんだ?
米国は世界一の対外債務国なんだが財政破綻しないのは何故なんだ?
で、お前の母校の秋田経済大同窓会だか同友会の論ずるに値しない提言が何だって?
である客観的合理的根拠が添付されてないのに、でない根拠を示せ?www
〜だと思う、〜だといいね提言を100%鵜呑みにしようが
そんな公共性も公益性も低く、経済効果の極めて希薄なものを
日本一の少子高齢超絶過疎衰退地域が手を出すな、と言ってるんだよ
お前は、人の質問に馬鹿は馬鹿なりに答えてから、口を開け
944:秋田県人 5/30 19:45 ??? >>941
秋田で酒飲んで最寄りの駅まで電車に乗ったとする、
歩いて帰れる距離じゃない場合や迎えに来てくれる人がいない場合は駅からタクシーで帰るしかない
でも、無人駅とかが最寄りの場合タクシーなんかいないから大きい駅で降りてタクシーで帰る
ここまで書いたのでなんとなく分かると思うけど
そこまでして酒のイベントに行くなら、電車使うより車で行って市内に泊まるよ。
県南から電車でイベント参加した客数とかそういうデータがあって言ってるんだったら
素直に謝るけど、憶測じゃないのそれ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]