3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

コンサート会場
272: 3/24 13:23
>>271
市民サービス窓口はアルヴェにあるし、秋田の人はパスポートはあまり縁が無いんでしょ?
県税事務所は普通の人で行くのは自動車税滞納者くらいじゃないの?

>元々はそのような都市構造で結果として中心街区になった訳だから。
秋田生まれじゃないからよく知らないけど、城下町を引き継いだんじゃないの?
あまり人工的な都市構造には見えないがなぁ。
273: 3/24 15:13
結局秋田市だけ自分ちの近くで享受しようって事だろ

県北や県南民は時間と移動費をかけろってか
そんなんでハコモノ建てて、後から県税上げられるのはマジ勘弁!
274: 3/24 16:30
>>273
秋田県の人口1/3が住む秋田市中心部の活性化、は県南や県北の会社にとり利益にならないかな?

例えば免許センターが駅から徒歩県内にあれば、県北県南の人も便利になるし、駅前も人が集まり利益になるんじゃ?
275: 3/24 17:21
陸の孤島と取引するくらいだったら
もっと商圏のどでかい首都圏相手の方が利益になると思うが。

そもそも秋田市に足を運ぶ事自体が便利な訳ねーわ
県内の北中南に各1カ所づつ日曜も更新手続きできる免許センターある事が便利と言うんだよ
276: 3/24 17:33
俺もそう思う。

>そもそも秋田市に足を運ぶ事自体が便利な訳ねーわ
>県内の北中南に各1カ所づつ日曜も更新手続きできる免許センターある事が便利と言うんだよ

しかし、こー言ってるから次善かな、て。


>そんなんでハコモノ建てて、後から>県税上げられるのはマジ勘弁!
277: 3/24 17:49
偽善って事かい?
全県の若者から老人までほぼくまなく関わりがある免許関係と
一部のファンと企業や自治体しか関わりが無いスポーツ文化施設(アリーナ等)とは違うでしょ。
278: 3/24 21:58
まあ、免許に関係がある全県の若者から老人も、一部のファンと同様に企業や自治体に関わりがあるというか勤務してる訳だけどね。
279:秋田県人 3/24 22:31
そりゃ商圏のどでかい首都圏相手の方が利益になると思うが、ノウハウや人脈があるかどうか。

少ない人口を分散するのは愚策だし、少ない税収も逐次投入も効果薄いわ
280:秋田県人 3/26 8:5
> 新リーグは2016年10月開幕予定で、上位から1部、2部、地域の3部構成。
> チーム数は1部が12〜16チーム、2部が16〜24チームとした。
> ホームアリーナの確保が条件で、収容人員は1部が5000人、2部は3000人をめど 略1
281:秋田県人 3/26 8:20
これも追加

> 1、2部の参入にはユースチームの保有が要件となる
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]