3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場
273: 3/24 15:13 pV1ltBfo 結局秋田市だけ自分ちの近くで享受しようって事だろ
県北や県南民は時間と移動費をかけろってか
そんなんでハコモノ建てて、後から県税上げられるのはマジ勘弁!
274: 3/24 16:30 aCKlGOL6 >>273
秋田県の人口1/3が住む秋田市中心部の活性化、は県南や県北の会社にとり利益にならないかな?
例えば免許センターが駅から徒歩県内にあれば、県北県南の人も便利になるし、駅前も人が集まり利益になるんじゃ?
275: 3/24 17:21 pV1ltBfo 陸の孤島と取引するくらいだったら
もっと商圏のどでかい首都圏相手の方が利益になると思うが。
そもそも秋田市に足を運ぶ事自体が便利な訳ねーわ
県内の北中南に各1カ所づつ日曜も更新手続きできる免許センターある事が便利と言うんだよ
276: 3/24 17:33 5UgW6Xx2 俺もそう思う。
>そもそも秋田市に足を運ぶ事自体が便利な訳ねーわ
>県内の北中南に各1カ所づつ日曜も更新手続きできる免許センターある事が便利と言うんだよ
しかし、こー言ってるから次善かな、て。
>そんなんでハコモノ建てて、後から>県税上げられるのはマジ勘弁!
277: 3/24 17:49 pV1ltBfo 偽善って事かい?
全県の若者から老人までほぼくまなく関わりがある免許関係と
一部のファンと企業や自治体しか関わりが無いスポーツ文化施設(アリーナ等)とは違うでしょ。
278: 3/24 21:58 64RwFtqs まあ、免許に関係がある全県の若者から老人も、一部のファンと同様に企業や自治体に関わりがあるというか勤務してる訳だけどね。
279:秋田県人 3/24 22:31 ??? そりゃ商圏のどでかい首都圏相手の方が利益になると思うが、ノウハウや人脈があるかどうか。
少ない人口を分散するのは愚策だし、少ない税収も逐次投入も効果薄いわ
280:秋田県人 3/26 8:5 ??? > 新リーグは2016年10月開幕予定で、上位から1部、2部、地域の3部構成。
> チーム数は1部が12〜16チーム、2部が16〜24チームとした。
> ホームアリーナの確保が条件で、収容人員は1部が5000人、2部は3000人をめどとした。
> 年間売り上げが1部で2億5000万円以上あることなど財務状況の具体的な条件も盛り込んだ。
> 4月末にエントリーを締め切り、7月中に各階層のチームを決める方針。
1部の売り上げって大企業のバックアップがなきゃまず無理っしょ
既存の体育館使用で永年2部が現実的だな。
281:秋田県人 3/26 8:20 ??? これも追加
> 1、2部の参入にはユースチームの保有が要件となる
282: 3/26 10:25 vBZ3RDdw 今日のさきがけに載ってるが、年間売上収入は、昨季3億5千万円でクリアしてるってさ。
アリーナ基準の詳細が曖昧だから、市立の改修や仮設で条件満たせるか、タスクフォースや
県と市と話し合いながら進めつつ、新アリーナ建設も引き続き目指したいとのこと。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]