3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場
280:秋田県人 3/26 8:5 ??? > 新リーグは2016年10月開幕予定で、上位から1部、2部、地域の3部構成。
> チーム数は1部が12〜16チーム、2部が16〜24チームとした。
> ホームアリーナの確保が条件で、収容人員は1部が5000人、2部は3000人をめどとした。
> 年間売り上げが1部で2億5000万円以上あることなど財務状況の具体的な条件も盛り込んだ。
> 4月末にエントリーを締め切り、7月中に各階層のチームを決める方針。
1部の売り上げって大企業のバックアップがなきゃまず無理っしょ
既存の体育館使用で永年2部が現実的だな。
281:秋田県人 3/26 8:20 ??? これも追加
> 1、2部の参入にはユースチームの保有が要件となる
282: 3/26 10:25 vBZ3RDdw 今日のさきがけに載ってるが、年間売上収入は、昨季3億5千万円でクリアしてるってさ。
アリーナ基準の詳細が曖昧だから、市立の改修や仮設で条件満たせるか、タスクフォースや
県と市と話し合いながら進めつつ、新アリーナ建設も引き続き目指したいとのこと。
283: 3/26 10:26 vBZ3RDdw ユースは能代工業のBコートやCコートで構成すれば?試合経験詰めるしさw
284: 3/26 10:27 vBZ3RDdw
秋田県人口、103万人割れ迫る 前月比1085人減少 http://t.co/FuImE1KnyO
少ない人口を分散するのは愚策だし、少ない税収も逐次投入も効果薄いわ
この記事見るとスグに建てて経済活性化の対策とするべきだな。
285:秋田県人 3/26 10:47 ??? >>293
市船サッカー部が、控えメインでクラブチーム作ってリーグに参戦したりしてたはず。
まだやってんのかな?
286: 3/26 12:45 preVJApI 箱物立てて人集め考えるより、千秋公園やら旭川を親水エリア(王子の音無川みたいな)
にするとかして自然に人が集まるようなこと計画したほうがいいんじゃないの?
八橋のスポーツ会館だっけ? あれいつもガラガラだし、スポーツを軸にという
村おこしはもうゲップってのが案外多い意見かも。
サッカーみたいな屋外スポーツって豪雪地帯じゃギャグだろうし、バスケも
そんなに人気あるの?
287: 3/26 12:54 kfFl1EzE バスケの動員はハピネッツのホームページにあるよ。
3.14 ■観客数:2688人
3.15 ■観客数:2905人
なかいちもアルベェもひとを集めるために作ったがハードだけでソフトが無かった。
今回はソフトがあるのにアリーナを建設しない、と言ってる。
過去の実績からリスクは測定できるのにさ。
288: 3/26 13:29 GBeScMCo 弘前や盛岡が近い県北住みからしたら
秋田市だけでやってる感じなんだよな
独立採算でやってくなら、どうぞご勝手に
資金不足で解散して、全県で尻拭いだけはやめてくれ
289:秋田県人 3/26 13:34 ??? サッカーみたいな屋外スポーツって豪雪地帯じゃギャグだけど、箱物立てて人集め考えるより千秋公園やら旭川を親水エリア(王子の音無川みたいな) にするとかして自然に人が集まるようなこと計画したほうがいいんじゃない、て?
ごめん、意味がわからない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]