3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンサート会場
501: 5/5 21:35
3Sは馬鹿の始まり。
秋田では、体を鍛えた兵隊が欲しいだけかも。
502: 6/16 22:58
【工事・運営、稼ぐ℃挙_で】スポーツ庁ら、スタ・アリ改革指針を公表
oリンク
503: 6/18 9:28
経済産業省からスタジアムに関する国内外の先端事例がまとめられた「スタジアム・アリーナ改革ガイドブック」が発表されました
oリンク
以前発表された資金調達手法のプロセスガイドに加え今後のスタジアム建設の流れを加速させる資料です
504: 6/18 9:51
いつぞやの根拠野郎が
スレ違いを重ねているようだな
505: 6/18 10:20
役人の作文を読ませたがってるのがいるが、この板は官報じゃないんだ。
県民会館のコンサートホール化反対。地下に核避難設備を作れ!芸能関係者の為の
県民会館建設は、断固反対。敬久,穂積。こいつら ほじねー。
506: 6/24 7:0
参考資料があれば、ファクト、報道、統計ベースの議論ができるだろ?
507: 6/28 10:45
音響や舞台キャパの不足で大物アーティストが来ないなんて不憫な話だな。
ホールにしろアリーナにしろ秋田県よりもっと人口が少ない(60〜70万人)規模の県でも立派なモノがあるんだけどね〜
508: 6/28 22:46
↑ 別に来てるじゃないか。君のいうタイプの大物は、人が集まらないから
来ないよ。
509: 6/28 22:50
↑ 別に来てるじゃないか。君のいうタイプの大物は、人が集まらないから
来ないんだよ。コンサートホールだけ立派にしても駄目。
510: 6/28 22:55
この板は、気にクハナイ書き込みは、受け付けないようだ。
511: 6/29 8:31
イミフ
512: 6/29 10:47
あれ、日がかわったら、入っていた。ありがとう。
513: 6/29 18:14
ドリカムが県立体育館でコンサートした時に、MCで中村正人が「ワンダーランドのセットを持って来ようと県の人にサイズを話したら、体育館にセットを入れるんじゃなくセットに体育館が入っちゃいます、と言われた。」といってたな
514: 6/30 11:40
へー、あそこでも その気になればやれるんだね。もっとも日本武道館では
いろいろコンサート やっているから何も特別なことじゃないね。
515: 7/1 6:54
ヴォルティス 目指せホーム観客数増加 四国ダービー勝利に選手も意気込む(徳島新聞)
oリンク
ナゴヤドや広島BAがそうだけど、もう都市計画を無視して空き地があるだけで郊外に作ったらいくら勝っても来てくれない感じだよな
516: 7/6 22:16
アトリオン アルヴェ なかいち 市役所 県民会館 そして、アリーナ
サッカー場 これって全部 自分らの仕事場じゃないか。しかも国民の借金で
造ったものばかり。その金の一部でも貧乏なお年寄り世帯にでも回せないものかね
自殺者を減らそうという気持がこれっぽっちもないいんだね。穂積は、国が予算処置を
した金を配るだけ。
517: 7/9 11:13
なかいちに免許センターを移転すれば良いのにな。
あと金は年寄りじゃなく若い奴に回して、働いて税金を払ってもらえば福祉のための財源を確保できるし。
政府が昨年6月に決定した成長戦略「日本再興戦略2016」において、スポーツ関 略1
518: 7/9 22:27
↑ よくまあ 統合失調症みたいな頭で 飯が喰えてるな
519: 7/11 0:7
駅周辺にアリーナ作って、Bリーグの集客を、軸にコンサートや学会展示館で中心市街地活性化だと統合失調?
520: 7/22 22:1
↑ その前に何を書いてるんだ。東京でも神奈川でも免許センターていうのは
郊外にあるんだよ。井の中の蛙か。
521: 7/22 22:18
>>520
お前も何を言ってるんだ?
盛岡は盛岡駅近くにあるんだよ。
無知は怖いね。
522: 7/22 22:51
>>520
東京は更新だけなら神田か新宿でもできるぜ
試験の場合は東陽町か鮫洲だけど
鮫洲くらいだな、行くのが面倒臭いのは
523: 7/22 23:34
閑古鳥飼ってるより、免許センターがまし
524:ひょうたん小僧 7/22 23:50
秋田里歌って聞いた人いるらしどんな歌!?
525: 7/23 11:13
ありゃりゃ、盛岡とかいう人がいたよ。横槍を付けられた気分。
新幹線の車窓からだけど、何やら寂しい感じ。官が出張って来てましたか。
521は、盛岡検定で高得点。ははは。
526: 7/23 12:10
>>525
ねぇねぇ「横槍を付けられた気分』って、、、どんな気分?
もしかして、脳が寂しい感じの子?
やっぱ、日本語検定はあり得ない低得点?
ははは。
527: 7/23 12:54
>>525
一体何を言ってるの???
528: 7/24 6:46
8/2にハピネッツの設立10周年式典があって、スポーツ庁長官の鈴木大地がくるだけど、これに申請してモデル事業者に決定したんじゃ?
スポーツ庁、スタアリ整備でモデル事業者公募開始
oリンク
529: 7/24 7:5
2025までにスポーツ産業の市場規模を15兆円の基幹産業にするらしいですわ。
oリンク
530: 7/24 12:40
横浜では、ゴールドの更新は、警察署で出来てたな。たしか?
531: 7/24 22:17
中心部に行政施設を持ってきて人が集まる構造をつくる、という話でさ。
免許センターてのはその一つの案でしかないよ
532: 7/24 22:21
サポーターとは
他人の人生に乗っかるしか出来ない馬鹿どものことです
533:秋田県人 7/25 12:58
その他人の人生に乗っかる人を中心部に来させる構造をつくったら良いというお話をしてるの。
534: 7/28 12:57
この際、今回の不始末のお詫びという意味でも県民会館の件は、5年間の凍結。再考をして
県民の今よりも納得するものを考えろ。とにかく金は、災害復旧に回せ。住民に見舞い金をだせ。
県民会館の建設業者に払う金はなくなったよ。よくよく吟味すべき。
535: 7/28 21:0
>>534
不始末なんてどうでもいいが、無駄な箱物を作るよりは被災地や被災者に金を回すのが優先だね。
一生の内に数える程しか行かない県民会館より農業で秋田の食を支えてくれている農家に税金を投入した方がマシ。
536: 7/28 22:50
それはそれ、これはこれ
537: 7/31 17:55
経済政策と災害対策を同列に扱えないよ
538: 8/2 23:40
↑ いや、あんまり こんなことは、言いたくないが、今回のケースは、
すぐれて経済対策なり。上は 青二才だね。
539: 8/9 22:4
久しぶりに佐竹小路を通ったけど 、駐車場を作ってしまうと催し物があると
車が溢れ 無いと殺風景で不用心になってしまう。作れ、造れと騒ぎ立てる議員連中は
まあ、議員に限らないけど あたりほとりのことは、何も考えてないね。県民会館 あそこに
いらね。それこそ、車社会と言ってんだから、泉でも御所野にでももっていけ。
540: 8/18 18:12
DeNA球団の前社長がBリーグのチームを50億で買収するとかmixiがBリーグに参加するとかニュース見てる?
Bリーグに限らずないが、スポーツ産業は、政府のバックアップもある極めて成長性のある分野。
スタジアム・アリーナや、エンタメ性の追求、データアナリティクス、VR観戦、アプリでのコミュニティ生成、マイクロペイメント、まちづくり。。。
多くのIT企業や成長企業がスポンサードし始めているし、秋田も時流に乗り遅れずしっかりとベースを築いていきたいですね!
そのためにアリーナ。
541: 8/18 18:55
糞適当な受け売り能書きを並べたところで
それが日本一の糞ド田舎の秋田に充てはまる理由は1ミクロン足りとない
分をわきまえろ
542: 8/18 19:9
お前が理解できないだけだろ?www
543:秋田県人 8/18 20:30
↑
ちょっと頭の弱めな土人って、wwwで自己解決するよね
よかったね!勝手に勝利宣言できて
544: 8/18 23:7
スポーツ以外でIT大企業が秋田に投資する可能性てあると思う?
545: 8/18 23:51
三井住友銀行が、県民が誰もいなくなったら、秋田の田んぼをまとめて買うことになってるが。
546: 8/18 23:52
>>544
そもそも、人もろくに住んでない、末期高齢者のみがほんのちょっとだけ住む
どこにあるのかわからない、どうやっていけばいいのかわからない
わかったところで、どっから行くにも糞遠くて糞不便で、興味 略1
547: 8/18 23:57
その不動産て何?
路線価?公示地価?どれの事?
548: 8/19 11:0
>不動産下落率ダントツ1位なんだよ、それも何十年も、しかも全国で唯一
秋田駅周辺の各種地価下落に対する対策として、駅周辺にアリーナをとの意見が既出ですが過去ログとか読んでないのかな?
549: 8/19 12:53
とにかく、県政 市政は 車が走りやすく 人は、住みづらい 街づくりを長年やってきたんだ。
その結果が今の秋田市の惨状でーす。今度は クルマと言う代わりに
スポーツと言い始めているだけや。市の中心部にアリーナ?馬鹿も休み休み言え
敬久も穂積も秋田をここまで駄目にした張本人の一人です
550: 8/19 14:16
>>548
>過去ログとか読んでないのかな?
読んでません。読むわけねーじゃん。
書き込みすんのに、いちいち過去ログ読むって、ンなの居ねーわな。
>駅周辺にアリーナをとの意見が既出ですが
既 略1
551:秋田県人 8/19 14:37
中心部活性化て喫緊の課題で色々と対策が検討されてるんだけど?
秋田駅前、対面通行検討へ 県、年度内に報告書
oリンク
略1
552: 8/19 15:37
秋田に大規模な体育館やグランド作っても無駄。収容人数の10分の1も入らないだろw
佐竹知事がおっしゃる通り、欲しい人たちが資金を出し合って作って大儲けすれば良いw
553:秋田県人 8/19 15:42
> まぁ地価は需給関係で変動するわけだから、
> 不必要で分不相応な需要すら見込まれない巨大興行施設を設置させることで
> 相対的に絶対供給量が減るわけだから
> 地価対策にホンの一瞬(地上げ完了までの間)は効果が期待できる 略1
554: 8/19 18:1
>>550
過去ログ読め、てお前のために行ったんだぜ??
お前程度の意識高い系は新聞も読まない大したことがないと決まっている。
555: 8/19 18:23
555
556: 8/20 3:7
ずっと以前から湧いてるアリーナ大好き根拠厨と
客観的事実や実態値に基づかずに秋田を卑下したいだけの輩と。
スポーツアリーナもスレに関係ないから他所でやれや。
557:秋田県人 8/20 6:3
コンサートホールやコンサートアリーナ等秋田のコンサート会場についてのスレッドです。
正確な現状認識、スクラップアンドビルドを含めて秋田発展のため将来的に夢のある場にしたいと思います。
コンサートアリーナとスポーツアリーナてどう違うの?
現状も、体育館で産業祭とか種苗交換会みたいな感じのイベントは開催されてるよね。
558: 8/23 20:56
>>551, この人は、上の言うことは 何でも正しいと思うタイプ
だろうね。何度も言うように 足を運ぶ人がいなくなるってことだよ。
国の言う バラ色の夢をみなさんな
559:秋田県人 8/23 22:7
行政が用意してる、様々な補助金を利用してる会社が現実にある事を知らないみたいだね。
560: 8/24 12:19
そもそもコンサートアリーナって何だよって話。
大都市圏でホール規模よりでかい会場が必要になったイベントが代用として体育館で開催しているだけだろ?
最近はPA技術の進歩で改善されたとはいえ、音質に拘るクラシックや舞台には不向き 略1
561:秋田県人 8/24 14:12
秋田市が抱える中心市街地活性化、て積年の課題に対するソリューションとして
水野晴夫監修の映画館が売りのアルヴェ、美術館が売りのエリアなかいちを建設したわけなんだが
中心部活性化を実現することができなかったのは、コンテンツとして弱かったの 略1
562:秋田県人 8/24 14:31
中心部活性化に対する秋田の現状
秋田駅前、対面通行検討へ 県、年度内に報告書
oリンク
563: 8/24 15:30
もはやアリーナさんにはつける薬が見つからない。
564: 8/24 15:36
> 秋田の現状を考えたら必要ない。
アンチアリーナさん、お前の言う「秋田の現状」て何かね?
565: 8/24 18:43
>>564
お前のような社会の生産活動に全く役立つことのないゴミの分際で
自身の無能力さを一切省みることなく、したり顔で糞適当な脳内妄想話を
さも、であるかの如く、ドヤる寄生虫が生息してることだよ
566: 8/24 18:49
>>>564
お前のような社会の生産活動に全く役立つことのないゴミの分際で
自身の無能力さを一切省みることなく、したり顔で糞適当な脳内妄想話を
さも、であるかの如く、ドヤる寄生虫が生息してることだよ
何かをやろうとする人の足を引っ張り、叩き追い出そうとする状況、だろ?
567:秋田県人 8/24 18:56
社会の生産活動に深く寄与し。自身の優秀ささを踏まえ、糞適当な脳内妄想話である事を論破すれないいだろ。
568: 8/24 23:50
>>560
59の投稿、お前が投稿したの?
569: 8/31 19:39
他の板は荒らされまくっているので まあ、まともなこれを眺めてたら、とんでもレスがあった。
>>531, これがその一つ。行政施設を造れば 人が集まるってさ。バッカじゃないか
北朝鮮だね。
570:秋田県人 8/31 23:34
免許センターて全県から人が来るんだけど?
市役所の新庁舎、駅前に立ててたらどうなったと思う?
職員だけで何人いるよ?
571:秋田県人 8/31 23:50
>>570
自分はヨソ者の設定なんだけど
駅前に”自分を制する訓練”センターを建てるのはどうかな?
あ、自分はヨソ者だから「立てる」だった
訓練中だけで何人いるよ?
572: 9/1 6:4
余所者、良いじゃないか。
ブラウブリッツ秋田の岩瀬、ハピネッツの水野。どちらも県外出身だ。
573:秋田県人 9/8 13:20
スタジアムとアリーナが拓く未来
「見る」から「体験」への大転換で儲かるスタジアムへ 「スタジアム・アリーナ改革」、シスコシステムズに聞く(前編)
oリンク
「スタジアム・アリーナ改革」。2025年にスポーツ産業の市場規模を現状の約3倍の15.2兆円に拡大することを目指すスポーツ庁が、今、最も成長を期待している分野である。
574: 9/11 14:26
ブラウブリッツ秋田、強いね。でもいくら優勝してもJ2にも行けないし入替戦すら出る資格がないなんて可愛そう杉
鹿島スタジアムみたいに1年で完成させ、毎年黒字なんて秋田じゃ無理なのでしょうね
575: 9/11 19:44
青森東インターの近くに、国立競技場並みの巨大スタジアムを作ってるみたいだな。
なんだあれ?
その近くに青い森アリーナもある。
あれはとても大きい。
秋田にも作ったら共倒れ。
576:秋田県人 9/12 10:44
スタジアム単体で黒字になれば言うことないけど、スタジアムで赤字でも周辺波及効果で秋田県として包括的な観点で黒字なら問題ないだろ。具体的には「スポーツツーリズム」による観光活性化。
秋田県観光統計
< file:///C:/Users/f.hatakeyama 略1
577: 9/12 12:42
573 大本営発表鵜吞み型
576 捕らぬ狸のなんとやら型
いずれにせよ 自分の頭で考えない 思考停止は共通している
575の言う通りだったらアリーナは意味ない。佐竹さんは無駄使いはやめれ。
無駄遣いは、特別大吟醸にしとけ。
578:秋田県人 9/12 12:52
sage
579:秋田県人 9/12 12:52
age
580:秋田県人 9/12 17:46
青森の大吟醸て、豊杯?
581:秋田県人 9/12 17:50
豊杯じゃなく豊盃だね。
582:秋田県人 9/13 6:33
田酒とかも
583:秋田県人 9/15 6:42
勝手な好みだけど、プロスポーツの試合を見る観客の利便性を考慮した設計のアリーナは、キャパ2万人ぐらいの広さが限界なんじゃないかと思ってる。
それ以上デカいとコートも選手も肉眼で米粒ぐらいにしか見えないから。重要なのは快適な観戦環境の提供 略1
584:秋田県人 9/15 19:28
スタジアム・アリーナ改革推進事業/4者を採択/スポーツ庁
oリンク
585:秋田県人 9/17 23:31
【桜スタジアム構想など4件選定】スタジアム・アリーナ改革推進事業、1期公募の採択先決まる
oリンク
586:秋田県人 9/20 8:3
県内基準地価、平均価格3%ダウン 12年連続全国最下位
oリンク
587:秋田県人 9/20 18:6
鳥栖市、地価下落に歯止め 中心街活況、サガン効果も
oリンク
588:秋田県人 10/2 18:18
【関内・関外地区(横浜市)をスポーツタウンに】三菱総研が構想実現の調査報告書取りまとめ
三菱総合研究所が横浜スタジアム(横浜市中区)を核とした「スポーツタウン構想」の実現に向けた調査報告書をまとめた。
DeNAグループが 略1
589:秋田県人 10/2 18:19
三菱総合研究所が横浜スタジアム(横浜市中区)を核とした「スポーツタウン構想」の実現に向けた調査報告書をまとめた。
DeNAグループが計画している同スタジアムの増築・改修事業に連動し、関内・関外地区にスポーツを足掛かりにした@クリエイテ 略1
590:秋田県人 10/2 18:26
スポーツタウン構想による経済面の定量的効果は、構想実現による地価上昇で863億円(関内地区)、横浜スタジアムの観客増で年間8億円(27万人)、イベント開催で年間51億円(147万人)、新規商業施設の整備・運営で年間42億円(145万人)、横浜文化体育 略1
591:秋田県人 10/2 18:32
宮崎で建設できるなら、秋田でも可能じゃない?
【収容5千〜1万人規模想定】戸敷正宮崎市長、市議会でアリーナ建設の検討表明
宮崎市は、26年に宮崎県で開催する国体に向けアリーナ施設建設の検討に着手する。戸敷正市長が開会中の市 略1
592: 10/2 21:55
589,590 横浜のことをここで始めたって何にもならんよ ただ市役所のところに
アリーナを造ればよかったかも でもまあ 改めてみると よくまあ ご立派な
身分不相応なものを作ったねと 寒心したよ
593: 10/2 22:29
先進事例と秋田といい勝負の宮崎もね
594:秋田県人 10/2 22:34
市役所のとこにアリーナと言えば、新潟の長岡に、駅と市役所とイベントホールが一緒になってる建物があるね。
595: 10/2 23:12
青森の某アリーナは、入場口周辺路面がデコボコで、
維持できてない感じでしたが・・・
596:秋田県人 10/2 23:24
マエダアリーナ?
あそこは営利目的の場合は、1時間の利用料金が10万超えだからね。
597: 11/17 21:54
来年5月から4年間も県民会館使えないみたいだけどその間どうすんの?
キャパも設備もしょぼい文化会館をメインに使っていくのかな
ただでさえライブ・イベント少ないのにさらに少なくなりそう
598: 11/18 18:32
>>597
県民会館の代替えに関しては、ホールはもちろんだけど、付帯施設のジョイナス閉館もかなり深刻なんだよ。
各種サークルや会議、バンド等々かなりの団体が影響を受ける。
秋田の文化的発展とか言いながら、そういう代替案は出さずに建て替えだもんな。
599: 11/19 23:27
四年間も県民会館がないってことは、無くてもどうにかなるってこと。ついでに
設計をやり直して 核シェルターも作ればいい。ジョイナスは、図書館だったよな
600: 11/20 3:15
なくてもどうにかなる、で話を通すなら
この世の大半のものが消えて構わないな。
そんな話は意味がない。
文化施設どころか文化も草も残らない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]