3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場
779: 5/1 12:40 D5sJBCd6 >>778
やぁガイジくん、相変わらず中二病を拗らせてるようだね
GW中も早朝未明からオナニーしてるとこ悪いんだけどさ
中心部活性化の一助にとか色々と提示?提示www
提示じゃなく、君の妄言を書き連ねたでしょ
論ずるに値しない残念な中学生の「だといいね作文」に、対案も何もないでしょ
君さ、提示だというなら、君のズリネタ専用コピペじゃなく
客観的合理性を持った投資・生産・分配・消費の経済スキームを書きなさいよ
そのうえで秋田の最重要課題である過疎高齢化に、どう有益であるのか論じなさいな
日本最過疎地の秋田が、数百億を投資するってのは、そういうことだぜ
780: 5/1 13:1 Kkt4Tpzk 長い・・何言いたいのか・・足りない脳みそがショートする前に・端的に・・簡素にまとめようネ
781:秋田県人 5/1 13:14 ??? 要するに>>779は
「中心部活性化の一助にとか色々と提示」って一行を見て
これで揚げ足とったるで!って思って
最初は攻撃的な文面でマウントとりつつ揚げ足をとって
最後に覚えたばかりの知識を難しい言葉とビジネス用語を絡めながら
知的な面も見せ、俺スゴイだろアピールしたいんだぜ
782: 5/1 17:16 4cwW7ycM 貼り付けさんって少し前にアリーナさんって呼ばれてた人かな?
違ったらごめんなさい。
783: 5/1 19:55 pqcApFvU >>781
おい、ズリネタ貼り付け君
お前、アホの分際で、何、勝ち誇ってんだ?
揚げ足?お前のアホ丸出しの一行を見て揚げ足?
論ずるに値しない、って言ってんだろ
揚げ足を取るレベルに達してないのに、上げ足も何もねーっつの
で、どこが難しい言葉なの?
高校の政経で習うレベルの経済循環の基本中の基本だぜ
で、何がビジネス用語なの?
どうせ何言ったって、経済学上なのか経営学上なのか会計学上なのか
判断もつかねーんだろ
まぁ、お前の「俺アホなのアピール」は分かったから
はよ宿題やれ、そしたら揚げ足とって遊んでやるから
>>780
お前は人に絡む前に、最低限の語彙読解力を身に着けようネ(最後の”ね”を片仮名にするのが重要w)
784:秋田県人 5/1 22:33 ??? 秋田市が抱える中心市街地活性化、て積年の課題に対するソリューションとして
水野晴夫監修の映画館が売りのアルヴェ、美術館が売りのエリアなかいちを建設したわけなんだが
中心部活性化を実現することができなかったのは、コンテンツとして集客力が弱かったのが理由。それに対して、土日にハピネッツ観戦に市立体育館へ来た観客は両日とも3500人超え。
秋田駅周辺にアリーナを整備したらどーなる?
試合の前後に駅前を周遊する様になり、また試合後に駅前の飲食店で一杯やりながらバスケ談義に花が咲けば、JR秋田中央交通の利用者も増える。
アリーナで赤字が発生したとしても、
アリーナがトリガーとなって地価が上昇し、固定資産税の税収増、
駅周辺の店舗に人や観戦の観光客が集まるようになり、雇用増や法人税の税収増を見込めるかもしれない。
785:秋田県人 5/1 22:43 ??? スタジアムとアリーナが拓く未来
「見る」から「体験」への大転換で儲かるスタジアムへ 「スタジアム・アリーナ改革」、シスコシステムズに聞く(前編)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/092100040/083100022/?P=1&ST=SIO-tec
「スタジアム・アリーナ改革」。2025年にスポーツ産業の市場規模を現状の約3倍の15.2兆円に拡大することを目指すスポーツ庁が、今、最も成長を期待している分野である。スポーツ産業は、政府のバックアップもある極めて成長性のある分野。
政府においても、ローカルアベノミクスの一環として、スポーツによる地域活性化を目玉の一つにあげており、
安倍総理も昨年の未来投資会議の場でバスケットボールについて触れた上で、スポーツアリーナの取り組みを後押しするとの発言があった。
平成29年3月24日 第6回未来投資会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201703/24mirai_toshi.html
786: 5/1 23:8 mWuZbKRY そりゃ予算が欲しい省庁は実体のない数値を出して甘言するわな!
それを真に受ける方もどうかとw
それにそれを秋田に当てはめて活性化する根拠は?
今現状でもアウェーツーリズムでの客は少ないよね?
それがハコ物を造れば増えるとでも?
更にハピネッツの試合のある日の周辺事情を知ってるのかい?
カタログスペックだけで分かったふりをしてるようだけど、現場を一度見てみれば?
787:秋田県人 5/1 23:33 ??? 市立体育館でハピネッツの試合がある日は、パプリに迷惑駐車する人が多くて駐車場不足に困ってるよね。
そして席取りのために早く来場する客の声として、会場周辺に何も無い、て意見。
これで、駅周辺が試合会場になったらどうなる?
県北県南の人はJRで観戦に来ることが可能になり、秋田市内の人は秋田中央交通で来場する事が可能に。公共機関を利用することによって、飲酒し帰宅が可能となる。
何より、駅周辺であれば中市街地活性化の為に国から、建設費用の1/3程度の補助金が出るしな。
788: 5/1 23:47 Hrv/ag0M >>784 この人は いつも同じ事をカキコしてる くだらんけど 少し
ケチをつけるとこうなる。 3500人入ったって言っても 女、子供が多いだろうし
金は君が言うようには 落ちない。地価だってよ 人口減少社会では土地に
対する需要が出ないから 上がりようがない すなわち 固定資産税は 増えない
君も住んでるところの周りを見て 現実的な思考をしてくれ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]