3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場
952: 6/3 8:22 F31ef8xY 今日はスレッド無いようなのでアゲ
ブラウブリッツ、また負けますた 鳥取スタジアムでガイナーレ鳥取と 0-2 で負け
順位は10位に後退・・・年度半ばでこんなに負けが込むんじゃもう巣○話は無かったことになるね
今頃自棄酒かな?
953:秋田県人 6/3 16:53 ??? いや、早起きしてNHK見てたわ。
目撃!にっぽん「“最強の弱小チーム”の挑戦〜J3ブラウブリッツ秋田〜」
http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2018-06-03/21/24762/1077306/
岩瀬社長にせよ、水野社長にしても関東から来た若者を支援したいて気持ちが強くなったよ。前季王者だから各チームはスカウティングしてくるし、新戦力は未だ噛み合っていない。チケット買う位しかできないけど、支えて行きたい。あとは>> 927 とか>> 952 みたいなのを論破するくらいかな?
ところで、昨日か一昨日の魁に薄っぺらいスタジアム反対の投稿をしてた55歳がいたけど、この板を見てる誰かかな?
954:秋田県人 6/3 17:15 ??? >>953
税金を投入しなきゃいいだけやろ。そんなグランド作っても秋田県の発展には貢献しないよ。
955: 6/3 17:44 2TdxwgDg 論破www
一度足りと見た事ないんですが
956:秋田県人 6/3 20:51 ??? ブラウブリッツもさ、チームが強ければもっと県民に関心もってもらえるんだろうけど
現状じゃ無理だよねーww選手の名前、一人も知らない県民はどれぐらいいるだろうな
957:秋田県人 6/3 20:57 ??? >>954
秋田県は、プロ野球NPB巡業誘致の為なら25000人級の野球専用スタジアムを建てるのに地元Jリーグクラブの本拠地となるサッカースタジアムを建てることすらままならない。それを指摘して更に多目的スタジアムと資料を提示しても理解することができない。
更に>>955 みたいな揶揄しかできない輩もいる。馬鹿は論破できないよ。
水野社長がハピネッツ設立の為に署名を集めていた時は大変だったみたいね。秋田でプロなんかできるか、て。
958: 6/3 22:8 cTspyvw. 今更こまちスタジアムに嫉妬しても仕方ないよねー
地元のプロサッカーチームが今の本拠地の八橋じゃなく新スタジアムを建ててほしい理由って
ただ上のリーグに行く条件の為だけでしょ?観客動員数も増える見込みないし
多目的って謳ってもそんな頻繁にイベントある訳じゃないでしょ
建設の為に試算したやつだって、マシマシで素人目で見ても現実的じゃない数字だったよね?
今の現状で客が集まらない時点で新しいスタジアム作ったとこで少子高齢化が進んでるんだから現状維持かそれ以下なるでしょ
そういうの、>>957はどう考えてんの?
地元のプロチームだから優遇されるって思ってんの?
具体的な意見ヨロシク
959:秋田県人 6/3 22:37 ??? 〇〇があれば市民生活はもっと良くなる、でも採算が取れないから民間では建設も維持も不可能。ならば、ある程度の赤字が発生することも覚悟して、自治体で建設し維持しよう、てのが公共事業。こまちスタジアムについて、>>888 では興行だけが全てじゃない、て行ってる人もいるじゃないか。
スタジアムも県民の生活向上に繋がる活用法で有れば良いだろ。
で、スポーツ産業化の流れを利用して秋田の活性化につながるはず。
外旭川AEON構想と、岩瀬社長のスポーツモールAkita構想を連動させ、御所野AEONを閉鎖し、無計画に拡大した市街地の縮小による街直し、とか散々書いてきたんだけどさ。
960: 6/3 22:49 GpVilf7Q >>957
アリーナがトリガー君
で、一体、いつ、何の分野で、誰を、どう、論破wwwしたの?
見せてよ〜、君の得意なコピペでいいからさ〜
でね、揶揄とか抽象的なことで逃げないで、人の質問に答えなさいな
お前の基準では(苦笑)と(爆)ってつけときゃ論破になるんだっけ?
はよ、しろ
961: 6/3 23:43 GpVilf7Q こら、アリーナがトリガー
ま〜た、とっくに自己矛盾を追求されたこと、なかったことにしてホルホルしてんのか?
そのアリーナがあれば、どの市民にどう役立つんだ?
で、その謎の市民が何人いるわけ?
お前の謎の経済理論では、アリーナがトリガーで、地価が上昇し固定資産税収が増収に転じるんだったろ
それで、行政支出が肯定されるってアホな中学生みたいな理論だったろ
おい、1年の300日は何の生産もされない巨大な施設があって、どこの地価が上昇するんだ?
どこの誰が、そんな生産性の低い常にガラ〜ンとした土地を現状の固定資産税評価額をはるかに超えた割り増し価格で求めるんだ?
で、その巨大無用アリーナは公共施設なんだろ?
つまり、その土地は今まで固定資産税を徴収できたのに、未来永劫、そこから徴収できないわけだ
要するにお前は、大幅な引き算をしてもなお、足し算に転じるといってるわけだ
それを御所野でもやるわけだよな
イオンしかねーのに、そのイオンを閉鎖させたら、御所野の不動産価格なんか
大幅どころじゃねー下落だよな、生産性もなけりゃ人すら住めねーんだから
で、それはどこで補うの?これもアリーナがトリガーか?
で、お前がアホの一つ覚えよろしく唱えてるのは、スポーツの産業化と何の因果関係もねーよな
スポーツという言葉を介在させただけの、公金分配のタコ足経済の話だ
で、仮に建設後のアウェイツーリズムなるお花畑用語だとしても
スポーツ産業ではなく観光産業の話だ
要は、お前は得意げにとるに足らない自説を何度も何度も唱えたところで
テメーでテメーの自説すら説明できてないわけだ
お前の金科玉条の同友会なる公金分配調整団体の資料も同じことだ
だから、論ずるに値しないといってるだろ
で、飯食って一杯飲目馬、それが経済効果ニダ!だっけ?
あのさ、経済ってのは、金が使われりゃ必ず経済効果ってのはあるわけ
問題は、それがどう経済の再生産に結びつくかなの
それが縮小再生産に過ぎなけレ馬、当然、経済の拡大に繋がらないわけだ
秋田の喫緊の課題というのは、確実に縮小する市場に経済拡大策をとらない限り
現状維持すらできないの
縮小するとこに誰か投資すんの?移住してくんの?
それが無けりゃ、お前が念仏のように唱えるアリーナがトリガーで
地価の上昇だの固定資産税の増収だの有り得ないの
はよ、答えろよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]