3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のスーパーマーケット情報(3)
1: 2/8 22:10
県南のスーパーマーケットについてみんなで語り合いましょう!
愚痴じゃなくて情報交換でね。
前スレ
他スレ
2: 2/8 23:49
大仙市の大農近くの業務スーパー?初めて行きましたが安い!!
使いたい時だけ使うネギの冷凍が役立ちます。
他にも掘り出し物たくさんあって、大人買い。
3: 2/9 3:42
>>2 ネギ結構どこのスーパーにもあるような…
4: 2/9 7:8
自分で刻んで冷凍。
5: 2/9 23:21
冷凍庫が何気にネギ臭くならないか?
6: 2/10 1:42
ジップロック最強。
7: 2/10 20:18
俺も明日行ってみようかな業務スーパー。まだ入った事ないや。
8: 2/10 23:47
業務スーパー最強。
カレー作るにも中華料理作るにもあそこがあれば事足りるwww
卵は毎日98円、もやしは毎日5円。あんなに庶民の味方なスーパーはないよwww
9: 2/11 10:37
>>8
それなのに、いつも前を通る時あまり車停まってないみたいなんですが、なぜですか?
何かからくりあるんですか?
10: 2/11 10:49
>>9
産地とか品質ですかね
11: 2/11 11:0
業務スーパー、冷凍物はお店で出せるような品質ではないような気がした。全然美味しくなかったよ。てか毎日もやし5円って頭おかしいwビッグ行ったとき9円のもやしをやってるのを見てビビったんだけど井の中の蛙だったな…
12: 2/11 13:25
つか、カレー作るのに普通にスーパーで事足りんじゃね?w
13: 2/11 13:38
業務スーパーは確かに安い!でも、価格相応の味で…どれも美味しくなかったです。
14: 2/11 13:56
激安といえば北上のおせんとかいうスーパー、たまに友達や職場でも話題に上がるんだがどんだけすごいの?県内どこのお店も太刀打ちできないくらい安い?
15: 2/11 14:12
>>12
カレー用のカット野菜が安値で買えるんですよ。
時短にもなるしゴミも少ないから便利です。
16: 2/11 15:41
なにげに、業務用スーパーの、インスタントラーメン、おいしいよ。
17: 2/11 19:49
おせんはいいよ。安かろう悪かろうのイオン系最底辺スーパーよりはずっと鮮度いいし。
そりゃ高級グランマさんみたいにはいかないけど。
18: 2/11 20:36
>>8
タマゴは何サイズなのかね?
19: 2/11 21:29
>>18
今見てみたらMSと書いてました。52g以上58g未満らしいです。
20: 2/12 2:59
えっ?なにその業務店って初耳!!
21: 2/12 12:42
>>20
oリンク
22: 2/12 19:30
>>16
業務スーパー専売のカップラーメンなんてあるの?
因みに俺的には、トップバリューの塩ラーメン(カップ型の)最強なんだけどw
23: 2/12 21:37
正麺等の新しい製法で作られた
インスタントが旨い
24: 2/12 23:15
確かにトップバリュの塩うめな
25: 2/13 1:38
トップバリュのカップ麺って日清で作ってるんじゃないの?
26: 2/13 11:22
トップバリュのインスタントの塩もウマイよ
27: 2/13 12:36
>>26
マージンも発生するしそれじゃあ58円で作れないんじゃw中国で作ってんだろう。
28: 2/13 13:45
wikiによるとトップバリュのカップ麺は明星に委託製造しているみたいだよ。
あと、袋麺は日清らしい。
29: 2/13 14:10
袋麺が日清か、ならローソンセレクトの袋麺と同じかな?
日清のラーメン屋さんだね。
30: 2/13 14:27
16です。
袋麺テーブルマークでした。
31: 2/13 17:13
トップバリュの旨辛なんちゃらってカップラーメン食ってみ。汗止まらんからw
32: 2/13 18:29
マジか!機械製造とはいえメードインジャパンで58円とか安すぎだろ〜。
33: 2/13 21:23
よく調べてみたら、トップバリュでもベストプライスは委託製造先が違うみたいだから58円のは明星ではないかも。
34: 2/14 11:44
トップバリュー 安くて味はgood
35: 2/14 17:30
3店 大変だんしな。。。
36: 2/28 10:20
大仙のバザールは、もうオープンしてますか?この前行ったときは改装中でした。
37: 2/28 17:20
大曲バイパスのパワー裏のBIGに初めて行ったんですが、特売日でレジは長蛇の列…にも関わらず、レジは半分位しか開けていませんでした。何人ものお客様をお待たせしているのに、テキパキやるでもなく…(商品の扱いは雑なのに)
安いから仕方ないと割り切るしかないのかもしれませんが、BIGはどこもこんな感じなんでしょうか。
38: 2/28 17:38
>>37
いつも行ってますが、そんなものです。
そう割り切って行く店だと思いますので、短気の方は避けた方がいいと思います。
39: 2/28 18:2
>>38
他のスーパーと違い過ぎて、正直びっくりしました。あの店だけなのか、BIGはどこもそんな感じなのか分かりませんが、割り切る事にします。ありがとうございました。
40: 2/28 18:12
カメイスーパー潰れたんですか?
41: 2/28 18:21
カメイはとっくに閉店したよ
今は業務スーパーね
42: 2/28 20:1
BIG、水木市?の夕方に行くと「正月かお盆w」ってくらいレジに客が並ぶし10分以上待たされるよなあ。後ろに人いるのに携帯いじるのもアレだし周りの姉ちゃんや人妻を視姦している。(笑)
43: 2/28 20:39
フレッシュマートカメイは倒産したみたいだ
大曲店の失敗が痛かったのかな?
44: 2/28 21:33
カメイの大曲店は赤字ではなかったみたいです。スタンド経営の方がうまくいかなかったようです。
45: 3/1 1:46
バザール大曲店、いつオープンかわかる方いませんか?
46: 3/1 1:57
今日でない?
バザールキッチン新装開店
それにしても前触れも気もないオープンだな…
大々的に宣伝してほしいわ
朝刊に広告入るのかな?
47: 3/1 5:12
>>45さん
今日の朝刊にチラシが入ってましたよ☆
48: 3/1 15:30
インターそばのファミマもカメイの経営と聞いたが大丈夫?
49: 3/1 22:13
倒産情報によると大曲出店の失敗により負債総額一億五千万円の赤字だそうです。
50: 3/2 8:40
残念だな。
南外の人達は困ってるべな。
51: 3/3 16:10
新装オープンしたバザール日曜のせいもあってか満車満車で今日は辞めた。
52: 3/3 17:13
バザール大曲って8時閉店なったの?
8頃行ったら2日連続で閉まっててガッカリ。
店員凄い所に駐車してましたねw
53: 3/3 17:39
あそこは、たしか・・・・田んぼじゃね〜
54: 3/5 18:25
横手のよ○やの100均で3本100円のきゅうりを買ったけど、全部中が黄色っぽく変色していました。
安いってだけで買うと、こうなります。
55: 3/5 19:17
今年の天候の悪さが原因で、きゅうりの中が赤くなっているらしいです。
交換に応じる、と貼り紙を見ました。
56: 3/13 13:52
よねやで売ってるきゅうりは千葉県産でした。千葉県産のきゅうりはほかの産地に比べて品質がよくなくて赤くなりやすいので相場も安いです。今の時期なら、宮崎、高知、茨城、群馬、埼玉がオススメです。
57: 3/14 0:8
宮崎、高知なんて論外ですよ… 春きゅうりは、皮が薄くてより変色しやすい。茨城、埼玉、群馬がそれ…
千葉は変色してるから安いんではなく冬きゅうりで皮が厚めだからだよ、秋田の市場の温度管理やスーパーの保管管理、輸送会社の温度管理など長時間冷温で放置されると変色するんです。
58: 3/14 15:12
では千葉の冬きゅうりを春きゅうりとして売ってるのは詐欺ですね
59: 3/14 20:25
それは駄目ですね
無知なお店か仕入担当が原因かと…あのきゅうり(千葉産)は真っ直ぐ育ちやすくてお寿司屋さん業界の支持が高いよ
カッパの作業効率がいいらしい
60: 3/14 21:20
皆さん野菜にお詳しいのですね。農業関係者さんか小売り関係者さんでしょうか?もしくはスーパー関係者さん?
61: 3/14 22:38
チャチャ入れずに有り難く拝読しておけば?
野菜の勉強になるから。
62: 3/16 7:14
ヤマザワってまだ建設予定地とか決まってないの?
63: 3/26 15:5
たけうちつぶれたんすか?
64: 3/28 13:50
大仙市のスーパーで、おみづけ売ってる所って知りませんか?
65: 3/28 21:6
>>64
だしなら改装前のバザールで売ってました。
もしかしたらおみ漬けも置いてるかも知れません、とまきのよねやも田舎漬けの種類が多いので紛れ込んでるかも?
66: 3/29 13:20
>>65
ありがとうございます。見に行ってみます。
67: 3/29 17:19
>>62
ヤマザワはよねやと資本提携したのでよねやをグループ化しない限り単独出店はしないと思います。
68: 3/30 6:24
たけうち、気になる。
情報お願いします。
69: 3/31 7:48
>>68さん
たけうちは売上低迷の為、閉店しました。
70: 3/31 9:58
>>69
改装じゃなかったんだ。
71: 3/31 13:9
解体だったんだね…モ
72: 3/31 17:42
たけうちやめてしまったのか…。
頑張っていたが、しょうがないよな。
利用していた近所の人はさみしいだろう。
73: 3/31 19:4
震災の時はほんとうに助かった記憶あり>たけうち
普段行かなくてすまんかった…
74: 4/2 11:35
タケウチは前々からかなり評判も悪かったから離れる客も多かったんじゃないですか?
今までは近くにスーパーが無かったから仕方なく行ってた人もいるでしょうね
何十日も賞味期限切れの商品と知ってて普通に並べてるし、店に言いに行ったら「でも食べられるから大丈夫ですよ!」ってタケウチの母さんに言われたし
生鮮食品を並べてある冷蔵庫の中でハエが寒さで動きが悪く飛び回ってたし…7年ほど前にそんな事が有ってからタケウチには行ってません
あくまで人の噂ですが、保健所への苦情も少なくなかったとか?
品物を良く見ないで買う客側も悪いですが、対応する店側も態度が悪過ぎです
これでは客足が遠退くのも当然だと思います
75: 4/2 12:28
タケウチ潰れたか。あれは潰れて当然!親父、息子、店員、すべて商売するような態度でなかった。母さんは愛想よかったけど…
私も賞味期限切れ指摘したら、切れてても大丈夫って店員に言われたし、焼鳥にもカビ生えてた。保健所に言われても、改善しなかったみたいだし。
76: 4/2 14:33
タケウチってどこだ…?東成瀬とかか?
77: 4/2 15:2
タケウチは、旧仙北町です。
78: 4/3 13:17
他に危なくなったスーパーはありますか?
79: 4/6 15:12
愛想が悪いスーパーってある?
80: 4/6 23:29
愛想のいいスーパーが無いよね…。
81: 4/7 6:52
たけうちの奥さん、変な宗教してたしな。
馬鹿な上司が、奥さんからぶ厚い日蓮宗まがいの宗教本貰って勧誘されてた。
82: 4/7 6:54
客の顔も見ずに挨拶する店員ばかり。
挨拶じゃなく、ただ言ってるだけ。
83: 4/7 21:47
ワオン支払い出来るのに、チャージは出来ないって。
取り扱いするな。某スーパーさん。
84: 5/13 22:36
変に愛想良すぎて気持ち悪いよ戸蒔よねやのレジスターズ
85: 5/14 18:13
富士見も愛想よい。子供連れて行くとかなりの確率で話しかけて来てくれる。戸巻には逆に超無愛想な人もいる…
86: 5/15 14:27
よねや接客いいと思う。横手のよねやもいい。
しっかり教育してるのか人事の見る目があるのか(^^)
87: 5/15 17:58
たけうちの奥さん顕正会ですね…
88: 5/15 19:13
>>86
良すぎて不自然(;>_<;)
前から知ってるから急に根絶丁寧にされると何かヤダw
89: 5/15 21:38
バザールとか接客悪いとこに比べたらずっといいよ。他のスーパーに比べたらちょっと値段は高いけど、レジのオバチャンのニコニコ笑顔見るために買い物に行ったりする自分がいる。
90: 5/15 22:56
>>89
バザールの接客は最底辺ですね、レジの店員に煙草頼んだら露骨に嫌な顔されましたよ。
ってか、よねやはバザールやタカヤナギに比べて安くないですか?イオン系はそもそも質が悪すぎて行く気になりませんし(;>_<;)
91: 5/16 1:52
バザールの接客態度、確かに悪い…値段は別に高いとは思わないけど。タカヤナギよりは安い。タカヤナギは同じ物でもホント高い。
92: 5/16 15:6
>>88
根絶丁寧ってw
それ、根絶やしですよ。
懇切丁寧が正解。
93: 5/16 16:25
ここの書き込み見た後でよねやに買い物行ったら鮮魚コーナーでお客さんとクレーム対応。ありゃりゃ…
94: 5/17 17:57
バザールのレジ。丁寧な人も居たけどな。
95: 5/18 1:52
丁寧って…?どんな感じの人?今度からその人のところ並びたい。
96: 5/18 8:18
戸蒔よねや、超愛想悪いおばさんがいる。主に夕方〜夜に。
97: 5/18 10:4
夕方に居るおばさん丁寧だったけど
98: 5/18 11:27
田舎にあるよねやは接客がフレンドリーだよ
街中のよねやは丁寧すぎる
99: 5/18 15:7
削除済み
100: 5/18 16:37
湯沢のバザールさん
アイス特売なのは良いですが冷凍庫の中で溶けてます。
温度管理しっかりして下さい。
安くても溶けてるのなんかいらないです。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]