3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南のスーパーマーケット情報(3)
360: 11/26 17:37
>>359
君友達いないの?どこにでもいるねw
余所で俺の突っ込みに気付いてウケてくれたのには感謝するけどさw
361:秋田県人 11/26 17:41
そうそう忘れてた。ついでだから>>356にもウケてくれたら完璧だったねw
362: 11/26 20:30
348 都会とかいうけど、私も5年ほど神奈川や東京で仕事してたが、色んな店や企業に行った際にファミレスなんかだと茨城や福島、埼玉訛りなんかかなり店員が酷かった。しかもかなり聞き取り辛い。むしろ全国チェーンの県内の店は綺麗に挨拶するし、方言で話かけられたら方言で返してるし。それはかえって親切だとおもう。何か君こそ外に出た事がない考えが狭い人間にみえるよ。もっと視野を広げたほうが良いんじゃない。
363: 11/26 20:50
おめ めんどくさい
364: 11/26 21:27
>>362
安価を打つ度胸もないのにグダグダとレスるな
365: 11/27 2:56
そっかぁ、安価打つのは度胸がいるのか。
366: 11/27 2:58
で、度胸って?
たびむね?
367: 11/27 8:45
>>360
つまり、君もどこにでもいるって事だろ?w
で、>>356は全く笑えないから。
368: 11/27 10:30
市民会館の近くのビッグ。店内を歩いていると、毎回足(床)が浮き沈みするような感じがして目眩かと思っていたんですが、買い物中にカートから手を離したら勝手に進んで行きました。(それも、pではなくb単位で…) 床の歪みに気付いていた方いらっしゃいますか?
369: 11/27 11:38
酒売り場の辺りですか?
だとしたら自分も歩いていてアダったかと思いました。
370: 11/27 13:18
震災の爪アト
371: 11/27 14:14
>>369さん、>>370さん、レスありがとうございます。
>>369 そうです!普段あまり行かないので配置が分からず、商品を探して行ったり来たりしてるうちに毎回具合が悪くなってしまいます。なんか気持ち悪いですよね…。
>>370 震災で歪んだのですか?欠陥工事かと思っていました。大曲でも被害があったんですね。
372: 11/27 21:2
>>367
余所の方がつまんないと思うんだけどなw 君の笑いのツボは人並み外れてるんだねw
373: 12/3 20:51
県外だが

今、ボンビーなんちゃらってテレビでオセンに行ってるわ。
このスレで名前は知ってたけど安いな…
374: 12/4 15:11
>>373見たかった、途中まで見てたのに(;_;)
375: 12/7 12:57
>>371
震災云々じゃなくてただの安普請の結果
元々田んぼのところに突貫工事で建てると大体ああいうお粗末な結果になる
376: 12/7 15:19
皆年末のオードブルはどこで買ってるの?ビフレ以外でオススメは?
377: 12/7 15:56
自分は、十文字の紅玉から
378: 12/7 18:0
紅玉美味いよね〜
379: 12/7 19:16
ビフレのオードブルは店舗によって中身違うのかな?
380: 12/10 0:7
よねやのレジの母さん達って妙にフレンドリーだよなw
レジで並んでたら、隣のレジからニコニコしながら手招きして「こっち空いてるよ〜」
アピールしてくるw
381: 12/10 12:16
レジの母さんたちは愛想いいが、横手のよ○ねの店長かなり無愛想…イラッときました。
382: 12/10 12:48
俺なんてレジのおばちゃんにウインクされたわwww
いつもはメイクばっちりなおばちゃんが素っぴんだったから妙に背筋がゾワッとした((((;゜Д゜)))
383: 12/10 13:2
よねやは他と比べて企業の雰囲気がしないよね
それが良い悪いは別として(笑)
384: 12/10 17:21
>>381どこだ?
385: 12/10 17:50
ヨハネ
386: 12/10 19:13
>>384
察してあげてw
387: 12/10 19:18
なんでザビッグのレトルトカレー、種類が他のスーパーと比べて明らかに
少ないな。cgc系列だからか?惣菜も少ない。カップラーメンは豊富に揃ってるけど。
388: 12/12 22:43
バ××ルの鮮魚!!愛想悪い。
389: 12/13 5:48
>>388
ギョギョ!
390: 12/13 9:21
>>387
少種類大量購入で価格下げる作戦では?行ったことないけど
391: 12/13 19:21
>>390
確かに安いレトルトカレーの方が種類は多かったな。こくまろとボンカレーNEO
欲しかったんだけど、どっちも置いてなかった。
392: 12/21 19:51
持論だが、
横手のスーパー。
安いイメージあるバザールだが、野菜高いが惣菜が豊富。
タカヤナギは、なにが安いんだかわからない。根引きが早いのが売り。
それに比べよねやは根引きが遅い。
野菜などしらんが。
イオンは卵こそ安くないが全体的に安いイメージ。
393: 12/21 20:9
例えばよねやで4千円分の買い出し(魚、肉、惣菜他)をしたとする。
ところがイーストモールで同じ物を買うと普通に5千円近くいく。それが現実。
394: 12/21 20:23
買い方下手なンでねぇの?
395: 12/21 20:37
同じ物って書いてあるのに・・・
396: 12/21 21:5
同じ物?ほぅwww全く同じ物?…んだべなw
397: 12/21 21:15
疑うなら、同じ製品を見比べてきたら?
後で報告よろしく
398: 12/22 0:59
卵が安い高い、に敏感なのが主婦の家計への敏感さのように言われているが、皆様、食卓における卵のシェアってどのくらいですか?
例えば、卵が超好きで毎日2個食べるとしましょう。五人家族がみんな卵好き。
ある日に超高騰でワンパック180円だったのが200円。な・ん・と 一割もアップ。
5人*2個*値上がり2円*7日=140円 こんなに上がっちゃいますよ。と考える前に。
そもそも貴方方、一食にかける金額は数百円でしょ?5人家族で20円かかり増しになったったって、肉・魚の値段を考えたら・・・・
399: 12/22 19:2
タカヤナギが他のスーパーと値段比較(勿論同等商品で)して明らかに
高い事も知らないなんて情弱もいいところ
400: 12/22 19:12
例えば三切れパックの魚。タカヤナギでは軒並み398円だが、他のスーパーでは
同じく三切れパックでも大概298円で買える。1パック買う分には大した事無いと
思うかも知れないが、これが3、4パックの話しになると300円の差になる。
401: 12/22 21:46
肉系とかどうなのかな?
野菜は今、どこも高い。
イオンの火曜一で買うこま肉グラム88円は安いと思うが、、
平均的に肉はどこも差がないのではないのだろうか?
402: 12/22 21:48
タカヤナギの鮮魚や肉なんかは質が良いから、それらが高いのは当然なんだけどね。
403: 12/23 2:30
うん 安さばかりを求めても品質がね
安くて買ったが不味くて誰も手を付けなかったなどよくあることだし
404: 12/23 7:52
タカヤナギ質は確かにいい。
惣菜に質がいい事あらわしてるし。

あとタカヤナギでネギ買うと新聞紙巻いてくれる。あの心がけいいと思うが、
レジ袋の話になるが、イオンは袋いりますか?とわざわざきいてうざかったが、この間とあるとこのイトーヨーカドーにいったら袋いりますと言わない限り袋に入れてくれない。それを考えるとイオンのわざわざ(入りますか?)と言う発言はいい言い方だと思う。
まぁイトーヨーカドーなんてここらへんじゃないが。。w
405: 12/23 10:21
イオンは11月から袋有料になったので
何も言わず買い物袋を買わせることも出来ないだろうし
まだそのシステムを理解出来ていない人も多数いるだろうから
もうしばらくはわざわざ(入りますか?)一言聞くだろうね。
406: 12/23 16:33
これまでマイバッグ持参だと2円引きしてたんだから売ってるレジ袋も2円にするべきなのでは?とふと思った。まあ私カゴ持参するから関係ないんだけど。
407: 12/23 18:9
中仙ジャスコも有料だよね
408: 12/23 18:17
何か有料に伴い環境に良いレジ袋に変更したそうだ
だから5円とたかくなったのかな?
409: 12/23 18:58
レジ袋要りますか?とかお買い物袋ご持参ですか?は今なら大概のスーパーで
訊いてくるけどね。
410: 12/23 19:2
あそうそう、イーストモールのレジ袋が結べなくなって、不便極まりない。
テーブで止めればいい話だが、高確率で空になってたり切り口向こう向いてたりで
めんどくさい。
411: 12/23 19:40
>>410
やぱそう?なにげに前の袋と違うなと思ってた。
しかし、有料や改良になった袋のなったから空箱の段ボールいっぱいおいてるんだろうかw
しかし、年よりは何故買い物た段ボールに積めるのだろうか?ww
イオンにいくたびその光景がみられる
412: 12/24 19:3
>>411
俺に言わせて貰えばイーストモールのレジ袋より君の(ry
空になった段ボール箱は、よねややビッグでも昔からレジ後ろ辺りに置かれてる。
俺も時々貰って帰るけど、ちょっとした収納・片付けに便利なんだよ。
サイズも色々有るしね。ちなみにレジ袋の件とは何の関係も無いよ。
413: 12/24 22:45
よ○やの100均、1000円以上買わないと卵が100円で買えない。
チラシに小さく書いていた。
卵以外買う物がない。

せこくなったな。
414: 12/24 23:26
卵しか買わないようなヤッコが増えたからやめたと言ってた。
415: 12/25 5:26
>>413土曜日なら1000円以上購入で卵69円だかになるよ。てか普通に買い物したら1000円以上いかない?卵しか買わずに何作るの?
416: 12/25 11:12
何にも知らない人は卵は安いもんだって思ってるだろうけど、卵は原価高いからねぇ。どこのスーパーも、卵の特売は原価を遥かに下回る値段で、売れば売るほど赤字。今年は特に高いらしく、原価で一パック250円越える時期も。なので、スーパー側としては、卵が特売の日にだけしか来ずなおかつ卵だけしか買わないお客様は、そのスーパーを潰しに来ているようなもの。たいていのお客様は卵だけしか買わないってことはないから大丈夫だけど。
417: 12/25 11:39
よねや山形のヤマザワの完全子会社へ
418: 12/25 11:40
♫バイバイ買収デイト
419: 12/25 12:15
卵は八年ぶりに最高値を更新したとか
よねやはとうとう吸収されてしまったか
今後の経営に期待
420: 12/25 15:33
この時期クリスマスでチキン売ってるがどこの惣菜のチキン旨いか誰か知ってる?w
421: 12/25 18:28
>>415
毎朝目玉焼き食う人にとったら卵だけ有ればいいと思うけどね
422: 12/25 21:9
他の曜日で買い揃えているから、火曜はよ○やの卵だけ買えばいいんです。
423: 12/25 22:2
業務スーパーはいつでも卵95円じゃなかった?
424: 12/25 23:41
業務スーパーって何気に便利っつうか助かるw
425: 12/26 13:17
業務スーパー諸般の事情で、卵170円くらいに値上げだそうですよ
426: 1/2 21:49
年始今週はよねや何時までやってるかな?
427: 1/7 0:54
ビフレ土曜日は卵1パック68円で買えますね…
結構助かってます!
428: 1/7 2:37
業務スーパーってかなりの遠方から運送してあの値段なんだから凄いな。販売元の住所見たら秋田どころか東北の名前全然ないし。
429: 1/8 14:28
比較的タカヤナギは高いとイメージ。周りでは質がいいから高くてもしょうがないと聞く。。
きのう火曜一に安い肉をイオンに買いにいったら激安のコマ肉さえなくグラム158以上なものばっかり。
タカヤナギにいったら、あそこも火曜一などというものがやっており、コマ肉グラム88円の他に一番高いロースまでもが88円と激安!!
まぁ輸入だが。。

タカヤナギ、あそこはいい!
卵は買わないが。

ちょっとしたつぶやき。。w
430: 1/8 23:1
タカヤナギ、品質はいいけどね〜、パック魚高いよね。他店と100円違う。
たまに「なんて殿様商売なんだ!!」って思う程ぼったくり値が付いてる時もある。
431: 1/9 19:14
午後3時頃イーストモール行ったんだけど、平日なのにカットサラダも
おはよう納豆の4個入ひきわりも物切れてた。珍しいな。
432: 1/9 19:22
納豆は今日特売でしたから!
433: 1/9 22:12
凄いチェック力だね。流石。
434: 1/10 20:53
我が家でタカヤナギ大曲イーストモールからお歳暮用に購入、包装してもらった新巻鮭の包装の中に刃が出たままのカッターナイフが混入されていた事案発生!!お届け先からの連絡で発覚!!
435: 1/11 16:40
まあまぁ落ち着け!

タカヤナギは肉安い日はいつだろう?
436: 1/11 18:42
落ち着いていられる類の話ではないと思うがどうだろう。
「落ち着け」も使い方間違うと只のKYだぞ。
437: 1/11 21:6
ていうか、事実だとしても、しかるべき所に届けずにこんな掲示板で騒いで、>>434さんは何をしたいのだろう?
438: 1/11 21:12
カッター分の値段儲かったと思えばいいさ(ヾノ・∀・`)
439:秋田県人 1/11 22:32
本音を伝えたかったんじゃないのか?
恐くなって店のせいにしたんだろう。うんうん
440: 1/12 9:18
お店に通報しました。迅速ではないが、それなりの対応… 
怪我してたら事件ですよね。
441: 1/12 18:47
>>437
然るべき所に届けなかったと断言するお前は超能力者か?w
442: 2/4 7:56
豚こま肉てどこもグラム97円位ですかねー?
443: 2/4 21:3
横手市内にあるアックスもグラム98円でした!

でも総菜あんまりいい奴なかったですね!
444: 2/4 22:3
総菜の種類ならイオングループかな?
445: 2/5 5:50
種類ならバザールでしょ!
446: 2/5 19:17
バザールは種類はあるけどちょっと不便
447: 2/7 6:43
どこかに中国産でもいいのでアンキモ売っているところを知っている人いませんか?
待ってるんですけどバザールに出て来ない。誰か教えてください。
448:秋田県人 2/7 10:31
>>477
鍋用のセットものならバザール、ビフレにあった。
※アンコウは仕入れに左右されるので、毎日店頭にでない。
アン肝のみ加熱調理済みなら缶詰がタカヤナギにあった。

単体の生は見たことありません。
@ゆざわ
449: 2/7 15:19
>>448
去年・おととしの冬は、バザールに出たんですけどね〜
店員さんに聞いたら季節は関係ないとか・・・
ニーズないんですかね〜?
450:秋田県人 2/7 17:19
イ○ンの精肉担当の婆 <(`^´)>
451: 2/9 21:35
トラストのトウフ売り場にいるやけに下半身丈夫な女愛想ねぇ〜
452: 2/10 1:0
野菜売り場で焼き芋を売ってるスーパーが増えましたが、あの甘ったるい匂い…気持ち悪くなるし購買意欲も失せます。自分だけですかね…。
453: 2/10 9:4
安納芋の焼芋おいしいよー あの匂いにつられていつも買っちゃう
454: 2/10 12:45
>>452
同感。吐き気すら覚える。
455: 2/10 12:48
吐き気=少人数
456: 2/10 13:39
>>454 正直、自分も同じです。少数派だとしても、同じ人がいてホッとしました。でも、大人気みたいですね…
457: 2/10 14:34
焼きいもは女子にはなくてはならぬ食べ物です
458: 2/11 10:56
>>455
別にマイノリティでも構わない。
嫌いな物は仕方無い。
459: 2/11 12:23
嫌いでもなんでも少人数の数なら発見撤回だ!

民主主義だから!日本
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]