3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のスーパーマーケット情報(3)
453: 2/10 9:4 VmJYXFJo
安納芋の焼芋おいしいよー あの匂いにつられていつも買っちゃう
454: 2/10 12:45 IxbWLPRc
>>452
同感。吐き気すら覚える。
455: 2/10 12:48 dyphxD3M
吐き気=少人数
456: 2/10 13:39 v9BCpPww
>>454 正直、自分も同じです。少数派だとしても、同じ人がいてホッとしました。でも、大人気みたいですね…
457: 2/10 14:34 g9Fw92qU
焼きいもは女子にはなくてはならぬ食べ物です
458: 2/11 10:56 aqi8plkM
>>455
別にマイノリティでも構わない。
嫌いな物は仕方無い。
459: 2/11 12:23 vqo1bNUw
嫌いでもなんでも少人数の数なら発見撤回だ!
民主主義だから!日本
460: 2/13 23:31 ABshtKws
最近チョコおいてとこ多くなって女子交いやすいだろうね!
ホワイトデーもあんなにクッキー展示してるっけ?
461: 2/16 11:23 6S.cvRwQ
いつからバザールの惣菜一部半額ならなくなったんだろー
再利用か?
462: 2/20 7:52 cafGILl.
バザールに焼き魚買いに行ったらくされてた!
しかも、店員態度悪!
ブラックだね?
463: 2/20 7:57 Y2rm5s8M
まさか!嘘でしょ!鳥の腐ってるのはヤバイでしょ、信じられない
464: 2/20 8:16 F9GlvpMU
なんで、ござーるって店員みんな綺麗に態度悪いのかな?ガキはもちろんだが
あばは毎回の様にレジ間違うし。
なんかの集まりの会社?
465: 2/20 8:44 pOht9PEs
ビフレのCMの歌詞が知りたいんだけど、お店に電話したら教えてくれるかな?
466: 2/20 9:19 Rc1FX4nI
バザールは、宗教集団
467: 2/20 15:0 5i7iCA/s
>>462 本当なら保健所に通報だろうし、嘘ならあなたが訴えられても何も言えないよ。
>>466 本当ならしょうがないけど、嘘なら訴えられて損害賠償しろってなるかもよ。
468: 2/20 15:20 k08WdlSk
バザールつぶれるって本当ですか?
469: 2/20 16:42 a6L/upQQ
あまりにも過剰な嘘を含んだ噂を流すと、
業務妨害罪(虚偽風説流布業務妨害罪)に問われます。
また、民事上での損害賠償責任にも問われると思います。
470: 2/20 17:20 5i7iCA/s
バザールにここの掲示板教えてあげようかな。ネットにはりついて、良い悪いのわからない人達にはいい薬になるかも。
471: 2/20 19:45 Qt/EOi.Q
よねや大きくなるしね?
どこも、競争だよね?
472: 2/20 20:18 Dch9b80c
ヤマザワに吸収された事をよねやが大きくなったと言うのかな…
473: 2/20 20:53 BPplbtPQ
吸収じゃないよ。発展的なグループ化だよ。秋田県のスーパーでも上のクラスの安定経営してるし今後スーパー再編で他の企業もこうなるんじゃない?
474: 2/21 0:28 RDXnxdvA
いや、完全に吸収だよ。
店の名前は「よねや」だけど実質ヤマザワです
地元資本のスーパーが喰われていくのは心が痛いです
475: 2/21 0:36 Za6zNBs.
ヤマザワ、他の店より高いと思うんだけど…
476: 2/21 10:37 OAbfgYYc
発見撤回とか、人が焼き魚と言えば鳥とか。。。面白い人が多いですねここ
477: 2/21 16:45 oBX2ZU0A
>>476
君も発見撤回とか中々おもしろいよ。
478:秋田県人 2/21 17:57 ???
>>477
>>459
479: 2/21 21:2 se0vcB9U
バザール湯沢店の野菜売場のお兄さんは、元気が良くて好き(*^-^*)
480: 2/21 21:12 buavnR5E
○○○メにいたAさんどうしてるのかな
去年は買物に行くのが楽しみだった
デートに誘ってみたかった
七夕とか花火とか
481: 2/22 9:42 PQWmFDWE
バザール横手店の豆腐とかやってる
背の低い女の子、愛想悪いです!
482: 2/22 11:47 RaGPl0J.
過疎県都の秋田市に比べれば、今や大曲も横手も駅前でショッピングできれば
県都の勢いだが。実に惜しい。
483: 2/22 14:6 dr3KGpfw
21日雄物川のトラストにバレーの宇佐美大介が超美人の彼女(?)と二人で来てた!!実家に来たんだろうなぁ…
484:秋田県人 2/22 19:31 ???
だからどうしたっつんだよツイッターでもやってろバカが
485:秋田県人 2/22 20:59 ???
>>484
まあまあ、そんなに僻むなってw
486: 2/23 8:49 NiHoFpP.
>>483
有名人か知らないが、個人のプライベートまでこんなとこにレスすんなカス。
487: 2/23 21:41 s/zz/q2g
いやーほんと糞揃いだな、横手バザール。あんなんでいいのかよ。とくにババア共。
488: 2/24 5:48 zkLlhHFM
>>487
いがべwなんかあったのかカス?w
489: 2/24 13:0 H4xXCefA
>>488
俺様に対する態度がわりーんだよ、わがったがカス!
490: 2/24 13:7 fE/T0H2I
いせて
491: 2/24 14:38 UteG69Ss
俺にはみんな優しいよ。
492: 2/24 15:12 PpN62aF2
野菜の物価高いね。。。
493: 2/24 19:5 FpIaN.HE
関東以西に雪降ればこうなるよな
494: 2/25 0:6 e5cRuVhY
横手バザールは本当にレジもふくめ
態度悪すぎ!
惣菜もないし、この間納豆に穴あいてた!
ショックで、めんどくさいから返品しには行きませんでしたが!
495:秋田県人 2/25 0:49 ???
分かってて行くとか脳に重大な欠陥でもあるのかお前
496: 2/25 10:33 tHQIDDY2
誰に言ってんだよチンカス
497: 2/25 11:18 3wwoWxMg
よ○や、95円均一だったのが税別表示なって95円+消費税だった。便乗値上げだろう。
498: 2/25 14:3 TXhCATAc
95円均一なんてやってたっけ??
499: 2/26 9:56 I9EyySQE
やってるよ。
でも値段表示方変わったのを機会に値段上がってる物が多くて、ショックでした。
店内の放送で表示方が変わっただけで値段は前と一緒ですとか言ってたが消費者は騙されませんよ
500: 2/26 10:28 CdrIp/KM
よねやは元々税込100円均一じゃなかった?
だから、税率が上がる準備段階で税別表示にしているから、95円+消費税じゃなかな。
501: 2/26 10:49 qmV0GGGU
確かによく見れば上がってる物もある
502: 2/26 13:0 xSayufNo
野菜・魚・肉などの生鮮品に関して言えば、消費税増税と関係なく、相場が上がったのに伴い売価が上がってるのもあるから、便乗値上げかどうかは一概には言えないけどね。でも確かに、そのスーパーに限らず便乗値上げは今後出てくるかも。税込み表示のみのお店も要注意だね。本体価格がわからない分便乗値上げしても気づかれにくいから。
503: 2/26 16:11 gDPc9R0s
横手のビブレの若いレジの女で、釣り銭投げる用に渡す人が居るんだけど、だったら金をトレーに入れてくれればいいのにって、いつも思う。こっちだってわざわざ手をださなくていいし、客の手触りたくないならレジの仕事しなきゃいいのに。
504: 2/26 17:16 aNwWktX2
>>503 いますね!なんか感じ悪く思われてるのかなんていらぬ気を使うよね?
わざとらしく咳き込んでみたりするやつとか、レジ前に向かうと休止中の札
出す奴とか、客と話し込むヤツとかいろいろいるね。
505: 2/26 20:37 Yi4MhWQU
特によねや南店とバザール横手店!
506: 2/26 21:56 rPQwl4Fs
よくスーパーの激安セールで売ってる100円以下の冷凍大判なハンバーグ旨い。
507: 2/26 22:5 RkdZpjYc
消費税8%になったら98円均一とかやらなくなるのかな。
508: 2/27 23:52 DE13GkHs
亀寿
509: 2/28 8:47 f.o.TZ0I
カネトク
510: 3/3 22:24 u7vnnvT.
消費税8%なるからって値段表示が2枚になってるとこが多々あるんだが、あれはなんのためと言うと税金を認識するためでもあるらしんだが、わかりずらくやめてもらいたい。
消費者は最初戸惑うが馴れたらわかりずらいだろ。
あのままずっと2枚表示するのかな、
511: 3/3 23:14 t8sb2QcQ
わかりづらい
512: 3/4 3:54 YDsUHU4Q
消費者は基本バカだから予防線張っておくためにもそういう表示は企業側にとって必要なんだよ
513: 3/4 6:22 XlMWgRE.
それは企業側の意見だろ?
だれがなんのためにとかわかる。
こっちは消費者側の意見いってんだよ。
しかも企業者側が客に対してバカとはなんだ
その基本的思考事態まちがってる。
514: 3/4 6:52 Ei8WCOGM
企業側の人達もちゃんと消費税転嫁対策特別措置法に基づいてやっていることだから仕方が無い気がする。
大手スーパー57社で作る日本チェーンストア協会は税抜きの本体価格が基本とする方針を機関決定してるらしい。
本体価格表示のみの企業もある中で本体価格と総額を併記している企業は消費者がわかりやすいように努力してる方だと思うよ。
515:秋田県人 3/4 13:49 ???
バカの典型がケチ付けてるのが笑える
516: 3/5 17:19 l2fBhEY6
↑ばか?お前のことか?
517: 3/5 17:26 2xSKZfwo
514
へえー
そこまで丁寧にありがと、
言ってることはわかる。それをわかっていってるのさ!
その上で話してる。
オタクだって2枚の表示みてややこしいと思ってるはず。
518: 3/5 17:39 WlxoZfPg
最近どのスレも、やじるし君とアンカ打てない君で荒れてるなぁ。
519: 3/5 17:47 TGF4fjf.
↑スレチですよ!それは雑談コーナーで。
520: 3/5 19:2 52hSRsyU
今年の夏でバザールつぶれるみたいですね?
ポイントカードもないスーパーなら客もこないしな?
イオン、タカヤナギ、よねやが安泰なんだろな?
521: 3/5 19:24 s2Au0NTE
520
マジ?ガセだべ。
522: 3/5 19:28 tjR3yRlU
いい釣りネタだな、
なんの根拠あっていってなやー?
523: 3/5 21:23 6VLv89eQ
2枚の表示のどこがややこしいのかわからない…税抜と税込両方あって逆にわかりやすいと思うんだが
524: 3/5 21:27 I3OQnGMk
↑まだ話してんの?くでー
525: 3/5 21:49 PHDOqtN.
糞消費税について
くだらない事ですが、今までスーパー等で、
例えば198円とか298円等の○百円切る商品は○百円切らなくなるのかな?
実際たった数円の違いだけど
見た目的に198円だったのが201円とかなったらなんだかなぁ。
526: 3/5 22:40 FxU8jFNk
今税込198円の品は、税率が8%になれば税込204円になるはず。確かに値頃感はなくなっちゃいますね…。ここで、値頃感を追求して税込205円や210円に便乗値上げするお店が出てくる可能性もあるから気をつけないと。
それにしても、「塵も積もれば山となる」で、少ない買い物金額だとわずかな税額でも、大きい買い物や日々の積み重ねで結構な税額に…。売る側も仕入れや経費にかかる税額が増えるから、得をするのは政府だけですね。
527: 3/6 1:56 bkdaOGsY
そんなに税金だの何だの考えて買ってるんだ?
俺は欲しい物はすぐ籠に入れちゃうし、消費税だの値引きだの一切気にならないけどな。
528: 3/6 5:15 sC9Lc1HY
仕入れ原価が上がり始めているでしょうから、売価が上がって当然かと思います。
529: 3/6 7:9 txlZCPK.
>>527
ハイハイスゴイスゴイ
530: 3/6 7:23 kRqCRzZM
小売業者への卸値が物価上昇により「物価上昇分+増税分」の値上がりになるケースもあるだろうし、税込価格がキリが良い金額になるように小売業者が負担還元していたものが小売業者の還元限度を超えて還元なしになり大幅な値上げになるケースあると思う。
どちらにせよ、ただ単純に5%→8%の値上がりとはいかないだろうから消費者は辛いね。
531: 3/6 12:20 bkdaOGsY
>>529
え?凄い?普通じゃないの?
スーパーの買い物なんてたかが知れてる金額でしょ?
細かい数字まで気にして商品選ぶの?
532: 3/6 12:42 Aqn7Ecjk
>>531
例えば月1000円違うとしたら、1年で12000円違う。
スーパーでの買い物なんて死ぬまで付き合う用なもんだから、50年なら600000円違って来る。
まぁあくまでも例えばだけど。
これをどう受け取るかだな。
気にする人は気にするだろう。
533: 3/6 13:58 bkdaOGsY
>>532
だからその程度なら全く気にならないって事です。
534: 3/6 15:33 Aqn7Ecjk
>>533
だから気にする人は気にするだろって事。
>普通じゃないの?
って言ってるから、それが普通とは言い切れないよって事よ。
説明下手で申し訳ない。
535: 3/6 16:0 nLeBeFTg
スーパーの買い物は安いから気にしないーなんて人は
車買うときや家買うときだけ、それが妥当価格かどうか比較する
なんて所詮無理な話、要は性格の問題だと思う
たばこが数十円値上がり気にしないー(200円が500円になりましたw
536: 3/9 10:52 5X01DVZU
スーパーのチラシてネットでみれますかね?
シュフールとかみてるんですが、でてないスーパーもあるし、
537: 3/9 12:24 c2nTKBlk
高いガソリン代使ってわざわざン十kmも離れたスーパーまで買いに行く人もいる。俺はそういうの馬鹿くさいと思うから、高いと思いつつも地元のマックスバリュに行ってるよ。増税にどうこう言う前に、自分の出来ることから考えたらどうかな。
538: 3/9 13:20 Xlf9LxPQ
>>536シュフー以外だとよねやのHPでよねやのチラシが見られるよ。
イオンもイオンのHPで見られるけどそれはシュフーでも見られるもんね(^^;)
539: 3/9 13:38 VNAoKxbk
イオンなどはシュフールみてるがバザール、よねやはまた違うサイトだもんね。。
一気に全部見れる奴がほしいよね
540: 3/13 18:59 QfXMPk4w
重箱の隅を突っ突く様で心苦しいが、正しくは「シュフー」な
541: 3/16 15:18 7E65VOs6
スーパー等で売ってるハンバーグ一番旨いのくいたい!!
今のところ、3ついりのチキンハンバーグ一番。
542:秋田県人 3/19 6:43 ???
食いたきゃ食えばいいだろ。
543: 3/21 9:35 XATHljx.
横手のバザールは、ワオンが使える?
544: 3/21 10:16 9IQMQv6M
よねや腹つえぐなったな(._.)
545: 3/21 10:36 zcprCO0A
よね〇はもともと他店に比べて安くなかったのに、更に便乗値上げしてますよね。例えば、税込525円だった物が、税抜き520円+税という感じ。価格だけ見て、前より安くなったと勘違いする客もいるでしょうね...(それが狙い?)
546: 3/21 12:25 4WIlKIvY
1日ですべての値札を8%に出来ないから切り替えに合わせて
取りあえず消費税抜きの価格で対応しているだけだと思うよ
547: 3/21 12:58 9IQMQv6M
ちゃうねん(._.)半額にする時間を遅くして、半額になる品物が減ったんや(._.)
半額じゃなくても売れるってことがバレたんや(._.)
548: 3/21 21:14 QFHxOgKY
それと消費税が8%なる事に何の関係があると
549: 3/21 21:21 FSvCaaC.
>546 確かに税抜き表示で対応する店が増えてますが、よ○やは税抜き表示への切り替えにかこつけて微妙に値上げしてるような感じがします。
っていうか、よ○やはヤマザワ絡んでから高くなった。
550: 3/21 23:56 1mHgISp2
よねや高くなってるよね笑
少し前から土曜の卵も高くなったしもう行かなくていいかなって思う。
貧乏人の私にはビッグがお似合い(;_;)パンパース常時1090円で助かる。以前は1070円だったけど…笑
551: 3/30 19:15 6mNr6wyI
大曲イオンから出て、他店へ。買い物しながら♪他人の話が聞こえる…『ここよりジャスコの方がやすい』 ジャスコはないんだがなぁ。嫁には『あっちが安い』って言えないし(泣)
まぁ明日も頑張ろう。
552: 3/30 20:46 ELrOX87o
ある年齢層或いは地域の人達からすると、イオンもジャスコも「ジャスコ」なんです
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]