3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田中央地区の道路を語る
353: 1/15 12:27 GNZ8.5xk 夜中大変だな〜ありがとな〜ってコーヒーや肉まん差し入れしてくれる人もいれば、チリ1つ残すなと言わんばかりに騒いで重機に雪玉ぶつけてくる人もいる…
354: 1/15 13:57 ZGuMzIRI うちは家の前の雪は庭に捨ててるわ。あと溶かす努力もしてる。普通に(笑)
355: 1/15 16:50 5N2ph.uA 文句つける人はアメリカみたいに射殺でいいよ。
356: 1/15 20:29 1v6dThy2 >>355 それはイカン。重機で家に突っ込んで、解体→空き地→雪すて場にするぐらいじゃないとな。
357: 1/16 7:45 PD.9v13w 無慈悲な行政サービスw
358: 1/16 8:1 92Foazc6 道幅狭すぎ〜
359: 1/16 11:26 PD.9v13w でも心は広いよ。
360: 1/16 17:8 8YnTWa1U でも、今のところガタガタ道がなくて快適だ。
361: 1/18 5:49 48D7YfXo さすがに除雪、排雪をこの土日にやらんとアカンやろな…。
362: 1/18 7:50 ILSNiC3. 排雪はするだろうね。道路状況はさほど悪くない。俺も排泄しよ。
363: 1/18 11:35 .LsAHm4. 毎年センター試験の間は、除雪しっかりやるなあ。
364: 1/18 18:28 baJ9s2Fg 手形の秋大周辺、センター試験の生徒待ちで大渋滞、どこでも構わす路駐してるし警備員は飾りの如く黙認状態…
365: 1/18 19:38 RJL5Y7u2 センター試験あるの知ってて、会場近辺に行かないべ普通。 除雪しっかりやってるのも当たり前。秋大付近は去年ひどかったもの。
366: 1/18 19:56 ILSNiC3. 用事あれば行くんじゃね?行かないのが普通なの?
367: 1/18 21:24 68PfAXZc この時間になって除雪出たよクソ。月曜の朝まで寝る時間ねえぞ
368: 1/18 22:39 ih9.x.Pg 通勤で南高校の前を通るが、送迎車で要らぬ渋滞を招いているのを全く理解できていない家族と学校側。 まともな人間ならこれだけでわかりますよね。 教師(学校関係者)もこのスレを見ていると思います。改善してください。 それとスレチだが、朝からお手手繋いで登校する南高男女はなんのために学校に行くの?
369: 1/18 22:51 x7N5C2a6 教師が見てるかなんてワカランのだから直接電話でもしたら?注意くらいはするかもよ
370: 1/18 22:51 MUPMni82 教師が見てるかなんてワカランのだから直接電話でもしたら?注意くらいはするかもよ
371: 1/19 0:43 TugCF7p2 去年と比べたら雪よせ今年は楽だわ。
372: 1/19 23:18 2VB7OaE6 今日仕事から帰ったら家の前もしっかり雪寄せしてくれてた!良い仕事してますねー!
373: 1/20 8:27 Rsxr9Fag やっぱ除雪は業者によってかなり差が出るね! 上手いオペいるとこは家の前もスカッと持ってってくれるもんな〜。 うちの町内のオペは…まぁまぁ…
374: 1/20 9:28 U9i5p4jA <<373 わかる 我が家の前は、一度しか通らないから、片側はキレイで反対側はコンモリ雪あるし。雪残る側に家があるから大変だよ。 クレームいれて良いのかな?
375: 1/20 10:43 0Vhx4.Ug >>374 アンカーが逆だよ。
376:374です 1/20 12:39 U9i5p4jA >>375 有り難うございます。逆でしたね
377: 1/20 15:48 PgLrd9n6 業者により差が有るのはその通りなのだ。業者が言うんだから間違いない。ただ、オペの腕はそれほど関係ない。
378: 1/20 17:51 qGLjPElQ 駅東の室蘭ラーメン交差点から中央道までガタガタだったな。あの氷って剥げないもんなの?
379: 1/21 3:11 1lktu.F6 ハゲという指示があればハゲる。 でも1回ではハゲないから何回も往復。 時間がかかる→金がかかる→じぇんこねぇ〜
380: 1/21 7:33 yeroSdzY 週末に市から剥ぐように指示出た。昨夜は結構剥げた。でも、夜食を食って一休みして4時過ぎたら剥げなくなった。ガリガリ削って平らにしたんでスケートリンクみたいになった。
381: 1/21 8:0 Tauozg.Q 中央道路通行止めだと。
382: 1/22 3:32 nv1TfP8Q >>379 >>380 なるほど〜。ありがとうございます。
383: 1/22 12:49 muKdTpGM 今日の除雪車は広面を中心に動いてる
384: 1/23 0:59 l/qEkAMw いつも思うけど塩撒くタイミングおかしくね? 交差点ザフザフ滑って走られね〜(汗) 塩引っ張ってきてデコボコで固まった生活道路の出入口の氷は剥がれねぇし… 少し圧雪残してた方が良い場合もあるべよ…↓
385: 1/23 15:41 6W6REfGw ↑除雪車より散布車の方が楽チンだから。
386: 1/23 16:8 5dwQz7Y. 散布車走って残念な結果になることが多いよね たまにすれ違う時車体にかかる(T-T)
387: 1/23 19:8 c9IiOvoM 今朝のR7金足大清水付近、氷の上を走ってるみたいでした。怖かった。
388: 1/24 0:30 wHS7cSik 塩は撒かないよりは撒いた方がいいよ。ドーザーで剥ぐ前に撒いてもらうと捗るぞ。
389: 1/24 6:2 g1nuNlGg 週に一回下回り洗浄すれば車は大丈夫だよ。今年は去年より塩撒いてない感じするけど。
390: 1/24 17:18 RM9WeWpU 生活道路の雪も一気に溶けないかな。
391: 1/25 7:38 CstEGqlY あちこちスタック多発
392: 1/25 7:50 KEVI9b56 今朝は予想通りのひどい道路だね〜。ざぶざぶ過ぎて目的の進路方向に進まないわ。 一斉除雪って入るのだろうか? GPSを見た感じだと駅前に集中してて自宅付近には一台もいない感じだけどな…
393: 1/25 10:7 CstEGqlY ウチの前は一昨日の夜やっと来たと思ったらローダー一台でサ〜ッと上っ面撫でただけ。 案の定雨でグチャグチャ。 運送屋の抜け道だからチェーンでガタガタ。 同業だからこそ手抜き加減に腹立つわ〜。 天気予報見てれば次の日どうなるか解るだろうに。 >>390 除雪が甘い生活道路は溶けると言うよりゆるむだけ。 また気温が下がればもっとひどい惨劇になるだろう…
394: 1/25 10:42 ER.2L.hE こんな天気だし、コールセンターが混んでて繋がらないのは仕方がないけど、その都度通話料が発生するのが腹立たしい。
395: 1/25 11:6 eo2mntxI 今まさに、除雪が来て氷を剥いでくれてる。この天気で歩きにくいし、車も走りにくい。しかも、バス路線に繋がる道で、狭いわりには交通量もそれなりにあるから、危険を回避出来るなら多少五月蝿くても我慢出来る。
396: 1/25 11:37 FJEw.Ct2 自分のところは今朝ようやく除雪来て綺麗に路面出していってくれた、マジ感謝。 でも今月初めに来た時は上っ面撫でただけだった。 この違いって何? 同じ地区でも担当業者が変わることがあるの? それとも同じ業者でも予算や役所の指示(ガッツリorさらっととか?)で除雪度合いを調整してるのか?
397: 1/25 12:20 INXAWvyM ロータリの排雪なら取り敢えずの交差できる幅で距離優先でと道路幅ギリギリまでの安全優先の二通りあるけど似たような事じゃない?
398: 1/25 13:3 CstEGqlY すべて指示。
399: 1/25 13:14 e7nx/tks >>396 指示を受けて動くしか無いと思う。 気温が低かったりして、あんまり削るのは非効率だと判断したら削る量を少なくしてるんじゃない? 建設部の人間じゃないから飽くまで想像の話だけど・・・
400: 1/25 13:22 INXAWvyM 同じ道でもA社担当の道はいつも丁寧なのにB社担当に切り替わる所からいつも醜い 機械と技術の差が明確にわかる所もあるね 市町村の境目とかも
401: 1/25 14:36 4zEGJqyY 除雪車が来てきれいになった道路に、自分の敷地の雪をどんどん撒くバカが多過ぎる。注意すれば逆ギレされるし、どうすればいいんだろう。
402: 1/25 14:45 CstEGqlY 今日除雪あたったとこはラッキーだなぁ、ウチらやってるとこアスファルト渇いてきたよ。
403: 1/25 15:23 CstEGqlY オペに二度手間三度手間かけさせればそれだけ時間も金もかかるんだけどな。 自分がよければ他人は関係ないんだな。 せめて近場の雪山まで押せばいいのに…
404: 1/25 15:42 5WYt6l3c >>401 家の前の道路、せっかく排雪してきれいになったのに 路地から雪引っ張ってきて雪の塊置いていくバカなオペもいる
405: 1/25 16:44 xoxJXzKU 気温緩んでスタックしまくりなんだけど何でそうなる前に除雪しないの? 役所って何でばかなの?去年一昨年と何を学んでるの??
406: 1/25 17:3 cSRIM6Jg >>405 秋田市なんて何も学んでません。諦めましょう。
407: 1/25 17:37 6pU6iQGM ↑秋田市にきたいしないこたえでてるのであれば、後は自分で行動して解決しましょうがんばれ
408: 1/25 17:44 t/vjiTMM 昨日の夕方にやったぞ
409: 1/25 18:10 CstEGqlY 除雪終わって今アパ帰ってきたけど、車がアパ前の道路でスタックして動けない。 7時から夜間だけど出れねぇよこれじゃ。
410: 1/25 18:50 qwujceYQ >>409 紺屋の白袴w
411: 1/25 19:4 o9ABGdPc >>401投げてる姿が写ってる画像または動画。持って警察。逆ギレされたらその際のやり取りも伝える。少しでも、ど突かれたら痛くなくても病院に行って医師に経緯を伝えておくと有利。診断履歴があると必ず警察が医師に確認するから。オレは自分さえ良ければいい性格だから、法的に有効なものは全て被害届けを出してしつこく何年かかってもまとわりつく。相手が生きようが死のうが家庭崩壊しようが関係ない。やられたらやり返す。あなたもどうぞ。
412: 1/25 20:49 19P6eWXo 今年は昨年ほどの降雪がないとはいえ、自宅前も会社前もいい状態になっている。幹線道路も比較的除雪が行きといどいているように思う。ただ、とても狭い小路や一部の道は除雪が間に合っていないかもね。
413: 1/25 22:55 P8x6uB7w マンホールの上だけ解けて穴になっているのでそこに雪をのせて平らにするのはオケ?
414: 1/25 23:15 eXe47FiE 山紫水明の秋田県なんだから、そういう資源を有効に使うべき、 舗装する前に道路下に水平に水路(解けるなら下水でもいいや)通すべき、 解説>>413がマンホールの上だけだけ解けて×←融けて○(たくさん批判きそうだ)と言っているから。 県南なんかは、冬場もばんばん用水路(側溝)の水流れていればかなり助かる。 地域問わず行政側の○○○(爆
415: 1/26 2:15 7t3YsRI6 >>414 ツッコんだら負けなのか?
416: 1/26 7:42 .XHoquZ6 >>411 >オレは自分さえ良ければいい性格だから 雪投げキチガイと同類じゃん
417: 1/26 8:38 eyw6.8B6 >>413 その質問には。なにかあったとき、蓋開けられなくなるので答えはノーだ!
418: 1/26 10:3 U/NxI7fY マンホールって下水電気電話なら 普通にスコップ鶴橋で数p削ればいいと思うが マンホールを避けたり段差でハンドル取られたり危険だから アスファルト同等位に雪が溶けにくい構造にするべき (防火水槽マンホールは除く、溶けやすい構造に)
419: 1/26 10:5 U/NxI7fY 数p削るにも蓋の場所が雪で分からなくなるか… >>418はナシ(ーー;)
420: 1/26 11:35 tDJT7dhk >>413 どうせまた雪が溶けるから、意味無いと思う。 マンホールを避けられる道幅なら、マンホールを避けて運転する。今年は雪がさほど降ってないから段差の大きさから言うと大丈夫そうだけど。
421: 1/26 11:57 1lktu.F6 昨日スパッと仕上げた道路通ったけど、見事に雪ぶちまかしてるな。 なんぼ言ってもやるだろうからせめて忠告しとくけど、やるなら天気予報見てやれよ〜 下手したら踏まれてそのまま残るし、生活道路でアスファルト出したらしばらく行がねよ。 凸凹の原因作って困るのは自分だで。 さ、昼間だままけ。
422: 1/26 15:34 I.8Ff2ZE 道路に雪なくなって走りやすいと思ってると急にボッコボコしてる前の家 家の玄関や間口の雪がキレイに無いからテメーはその雪を道路に投げたな 脇道の場所なら車の出入りで道路に雪が出てボコボコするのわかるがお宅の家の前だけヒデーってなんだよ 自分が良けりゃいいんか?
423: 1/26 17:44 Rt5NCLaM 昨日除雪してくれたオペレーターの人、几帳面な性格なのか、家の脇によせてある雪までキレイにごっそり持って行ってくれた! できれば毎回その人指名したいw
424: 1/26 17:54 FOHw2HAI うちの近所全然除雪こねー また雪降ってるし溶けてガタガタのまま凍るんじゃんかよー
425: 1/26 18:5 O.1Zlg3I 降ってきたな。 レスつける時間あるなら、自分の家の雪よせした方が良い気がするんだが・・・
426: 1/26 18:40 /p397hvQ 自宅前の道路は綺麗になったが、雪の塊置いていかれた。固くて割れない。 雪よせどころじゃない。
427: 1/26 20:0 LZc5IuwQ 雪の塊で固くて割れないってのは話盛りすぎ 。
428: 1/26 20:42 7eLiTSMM 吹きだまりがひどい ブロック塀などがあると尚酷い そんな家に限って文句を言う お前のブロック塀壊せば吹きだまりはなくなるってことをわかっていない
429: 1/26 22:18 tLYmMfYo 三本轍とかやめてくれい…
430: 1/27 1:16 aAQURlZA 去年に比べたら今年は全然マシ。 毎年の事にいちいち目くじら立ててるのがアホらしく思える。 ここで文句言ってもどうしようもねえだろ・・・
431: 1/27 7:39 Nn3DJS1U 結局どうやっても文句をつけないと気が済まないんだろうな。
432: 1/27 8:53 pZ6eMbis さすがに去年に比べると降雪量は少ないわけで土建屋の稼ぎが少ない。除排雪が行われてるがすれ違うダンプに載せる雪がまだ積めるのに、ほぼ空きスペースがあり中途半端に回数稼ぎしてるのが目につく
433: 1/27 10:29 XRD/HRQA 確かに去年に比べればかなりましにはなった それでもまだ先を読んだ除雪をしないから効率が悪いし時間もかかって市民のストレスになり批判される 少ない雪でも繰り返されれば普通に積もるし、気温が緩めばズブズブになってスタックしたり歩行の危険にもなる 県北県南では当たり前にやってるような事は全然できてない
434: 1/27 17:44 nx5xMmwY ↑何言ってんだ? 県北県南にしてみれば、中央地区の除雪は丁寧過ぎて羨ましい位だ! まだ足りないなんて文句言う奴は、雪の降らない所にでも引っ越したら?
435: 1/27 18:37 X3H7NZec また出たかw秋田市民は贅沢だってw でも確かに秋田市内の道路の総延長は他市町村と比較にならない位多いから同じ一斉除雪でも日数が掛かるのはしょうがない部分はあるし、そこは市民も納得するべきだとは思う。 ただ除雪の綺麗さは県南に及ばないよ、今は一度融けたから綺麗になってるけど通常の除雪レベル(仕上がり具合)は県南の方が間違いなく上。 去年の新国道・山王大通りの悲惨さは記憶に新しい。 幹線道路でアレだからね。 業者間の技術格差が大きいんだろう。
436: 1/27 18:40 mdIDT502 きれいに除雪してくれるのは大変ありがたい! でも夜9時から深夜4時すぎまで家の前を除雪車が前進・後進を繰り返されるとちょっと・・・ 家の前がちょうど雪を集めてダンプに積む場所らしく、一晩中除雪車の後進警告音の音のおかげで さすがに寝不足になるし、キレそうになった週末でした。
437: 1/27 21:9 XRD/HRQA 積もったらすぐ除雪すれば前進・後進繰り返さなくてもすぐ終わる >>434 県北県南住んだことない人は黙っててね
438: 1/27 22:23 ty9MWTpw >>437 ここは中央地区道路スレだから県北県南語りたいなら他行ってね
439: 1/27 22:32 YewQ0t7U 中央って数pの雪で大雪だ〜交通麻痺だ〜除雪で苦労と騒いでいるんだろ? 楽しそうだなw
440: 1/27 23:3 XRD/HRQA >>438 県北県南は比較例として出しただけで、それについては誰も語ってないけど? 文章理解力ない人は恥かくからレスしないほうがいいよ
441: 2/1 8:9 ZDW3T9So 7号線 岩城のオービス付近 路面、砂地だった
442: 2/5 12:41 FZOMDl/2 ドーザオペ1年目だけど俺の路線の個人住宅の駐車場で、ついでに寄せてって頼まれたから舗装まで剥がしてあげました(’-’*)♪気まずかったぁ\(^o^)/
443: 2/5 13:2 NWhPNruk >>442 OKOK 着ぐるみも化けの皮も剥がしてしまえ。俺はこれから天丼食うんだけど、クソもしたいから同僚殴ってやった。
444: 2/5 18:45 94j1OTl. あまりの寒さで頭の回路が接触不良か?(笑) それとも今日ニュースでやってたハーブみたいなのに手ぇ出したか?
445: 2/6 11:20 DTTQyi/s まだ除雪出ないんだけど、まさかとは思うが気温が上がって緩んでからとか考えてないよな? そういう降り方じゃないぞ。まさかまさか去年の二の舞?
446: 2/6 12:6 jkzDFEMI 秋田の除雪の初動が遅いのは毎年の事、何を言っても変わらないから秋田にいるかぎり諦めなさい。
447: 2/6 19:12 khnTUhN. じぇんこねぇ始まってるから粘るべ。 生活道路はあきらめ…
448: 2/6 20:52 znF.qr6. 圧雪なら別にこれくらい、除雪しなくてもなんとも無いな。
449: 2/6 21:41 nx7AruoA 生活道路はまだ大丈夫。逆に大通りが塩で半解してグチャグチャでやばい。 一つ困るといえば、大通りから生活道路につながる出入り口にグレーダーが雪残していくのが困る。 朝一ガチガチ。ミニローダーで追従してちょいちょい寄せてけばいいのに。
450: 2/6 21:45 OSr4loa6 明らかに10cm以上積もってるよな。 しばらく真冬日が続くんだから凍ってガチガチになって苦情が殺到してからやるより、今ならサッと一回撫でる様に簡単に済ませられるんだからその方がいいんじゃねーの?
451: 2/6 22:21 DTTQyi/s 業者としてもさ、20cmも積もってから出されると大変なんすよ。排雪するにしてもダンプが足りなくなるし。それに緩くなってからやると2tとか4tのダンプはチェーン履かないと埋まる。ところが幹線は溶けてるからチェーン履いてると・・・・
452: 2/6 22:32 ufjvEOD. すべて穂積が悪
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]