3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田中央地区の道路を語る
573: 7/17 9:28 egVnk1Uc 昨年の11月に崩落した矢島の県道の事故調査委員会って昨日初めて現場で本格的な調査って…冬季は仕方無いにしても亡くなった方もいるのに随分のんびりしてるね。
574: 7/17 9:36 eV3.74hk 役所も委員会もいそがしいの!会議と飲み会と出張の連続で大変なの
575: 7/20 4:15 0NsKl.lI 税金使わねばねーから、色々大変なんだ
576: 9/9 22:17 XyRok/wY 秋田南大橋が工事のため終日片側通行。
新屋から御所野に行くときは朝晩大渋滞です。
577: 10/8 7:33 R3PbwerA 新国道が2021年までにようやく全線4車線化。。
山王十字路〜茨島交差点って四六時中渋滞しているからさすがに広げないとマズいんだろうな。
578: 10/8 16:7 glvetUJM 四車線化は歓迎だけど飯島の様なセンターゼブラゾーン付きの四車線じゃないから途中で右折する車が一台いるだけで大混雑になるのが困る。
新国道は信号以外全線右折禁止でいいんじゃないの?
579: 10/8 18:52 R3PbwerA >>579
確かに。ポールでも設置してしまえば良いのに。
あと右折レーンもしっかりスペース取って欲しいですよね。
580: 10/15 7:16 6FK.pIlI 横金線の手形山の区間も早急に4車線化する必要がある。
以前毎朝通ってたが上り線の渋滞はひどかった。
今もそうかな?
581: 10/16 12:56 3Lj3Zzak 信号機の色が変わる時間の割合を変えるだけでも渋滞を多少改善出来そうなとこもあるんだけど
582: 10/16 13:15 XNpjUK/c 市民市場前、中央道路秋銀前、有楽町の歩車分離いらない。
583: 10/16 14:17 lhuWHTVo 下浜バイパス
山側の工事箇所付近って
地盤大丈夫なのかなあ?
あの近くよく通るだが、
どうも砂っぽい土砂に見える
584: 10/18 7:39 9CAaFP7E 出戸浜海岸沿いの新しい信号機、ムカつくのはオレだけか?
585: 10/18 8:0 XETMMbAI >>584
んだんだ、官能式信号にしてほしい
586: 10/18 9:1 JkUp9b32 誰か突っ込んで〜
587: 10/18 9:12 8jS2dJgg パンツを脱げばいいか?
588: 10/18 9:49 9CAaFP7E 青信号になって5台くらい走ったら赤信号に変わるなんて、どんな意図があるんだよ!
いくらセンサー感知だからと言って、加減を知らないバカか?
あの交差点いらねー
589: 10/18 10:25 rAT/UGQM >>588
細い方の市道から、県道56号へ交差点から抜ける車が少ないからわざと短くしてるんだと思うよ。
通る車もそんなに無いのに大きい方の道をせき止めてたらどうしようも無いしね。
590: 10/18 11:19 JkUp9b32 意図的に流れを止める作戦
信号無視を誘発し、
警察ウマウマかもよ
591: 10/18 13:20 9CAaFP7E <s>
592: 10/18 13:26 9CAaFP7E 間違えた…
ちなみに5台走ったくらいで信号が変わるのが県道のほうです。市道?細い道のほうから見ると、例え信号が目の前で赤信号に変わってもセンサーが即感知して県道側が赤信号になる…
オレの文章で伝わるかなぁ
593: 11/10 12:48 wH3xqyCc 秋田市内ライン引かなくなって無い?せめて横断歩道位はきちんと引かないと。予算ケチっているのかな。
あと手形陸橋、冬もあの状態だと大渋滞発生確実だね。
594: 11/10 12:53 RAQVtlrE 今白ラインを引いても雪で見えないし春には消える
ライン仕事は春先から再開じゃないかな?
595: 11/10 12:59 UWzNmmjo 手形山の凸凹道路
596:秋田県人 11/10 17:11 ??? 手形山トンネル内の縦じま溝は、ハンドルが採られる感じ
597: 11/11 0:56 9bWjD0Ds 手形山の中途半端な一車線区間、なんとかならなかったのか。
左車線からバカみたいに追い越していくやつらばっかりいる。そいつら結局先の信号で急ブレーキのいつもの光景。
598: 11/11 6:42 PUY96YQA 『とりあえず』で造るとそんなもんだ
599:秋田県人 12/10 23:30 ??? 穂積市長になってから、雪降っても除雪車動かなくなったんじゃない?
600: 12/12 2:7 0sml2Nbo 選挙がしばらくないから、怠慢な除雪体系をとるんだろうな。
相変わらず裏路地などは全然手つかずにしてあるなぁ、どこも。
601: 12/12 10:38 FvfbN0BI >>600
ちゃんと見て書き込もうな。
路面積雪深が10cmを超えたら出る基準。
http://www.city.akita.akita.jp/City/cs/mt/snow/H26basisplan.pdf
602: 12/13 11:30 NTUsZezU 秋田市は何とかレンジロウっていう市長の時が一番ひどかったよ。
そいつ車の助手席で足上げてタバコくわえながら、早くガソリン入れろって叫んでたの見た事ある。学生服姿だったから睨まれた記憶ある。
穂積市長はマシだと思う…
603: 12/13 16:18 VrdN43Wg あくまでも基準な
604: 12/13 20:7 1RQ/WASo 夏タイヤきちい…
605: 12/15 0:32 FaZ.vpn6 なんで塩カル蒔いたあとに除雪するんだろう…
606: 12/15 19:49 e27pBvXE 金足線がツルツルに磨かれてるよー
607:秋田県人 12/15 20:39 ??? >>601
鵜呑みにして馬鹿じゃねーの
608: 12/15 21:12 1snPLOHg >>607
基準を示しただけでバカ扱いですか。どうしようもない人ですね。
手付かずとか書いてあったので、基準を示しただけ。
別に市の肩を持つつもりもありませんから。
見てないで書き込む人も多いかと思って、URL貼ったまでです。
609: 12/16 2:3 2gu.xEFo >>605
業者だが、塩カル撒いてもらうと剥げ易くなるのだ
610: 12/16 2:6 2gu.xEFo >>608
気にスンナって。
611: 12/16 3:1 3hXmhU7k 高速道路おりてからの除雪状況はどうですか?今日市内に行く用事あるんですが、車にするか電車内にするかとても悩んでいます!
612: 12/16 4:53 WxCY3Hrk >>611
路面凍結でノロノロ運転
朝夕は渋滞
電車を勧めます。
613:秋田県人 12/16 6:30 ??? >>608
ちゃんと見て書き込もうな
ちゃんと見て書き込もうな
ちゃんと見て書き込もうな
614: 12/16 7:22 fN9Yk34Q 金足線からスタミナ太郎方向にに左折する車ほとんどまともに曲がれてない
615: 12/16 10:59 8I/NfVsM これから雨でザクザクになるのに全く除雪されてないから、埋まるし滑るしメチャクチャになると予想。
すでに事故多発中
616: 12/16 19:0 5dHag7jg 町内に除雪車がきて作業中です。広面
爆弾低気圧、これからどんな天候になるか不安ですね
617: 12/16 21:17 ZBP8avAg つかザフザフはしてるけど除雪まだいらないべ。無駄な税金使わないて欲しいです。
618: 12/16 22:9 sNKDWo1E 雪国に住んでる奴は自業自得だろ
嫌なら引越せばいいんだよ
619: 12/16 22:19 nz13stiM なんだその煽り?バロス
620: 12/16 23:22 AR8LmMT6 >>615
埋まってもないし滑ってもない。路面の積雪とアメダスの積雪は違うからな。
この程度なら、そこまではひどくならないよ。
621: 12/16 23:24 SGQ69H8g 618
なんなん?ww
622: 12/16 23:24 AR8LmMT6 家の前は完全に雨と気温で溶けちまったな。
また明日から圧雪か(´・ω・`)
623: 12/18 8:15 OJTEJqls 昨日の吹雪でホワイトアウト一歩手前の場面に遭遇したけど秋田市市内でホワイトアウトが発生しやすい危険地帯教えて下さい。
今までの経験上、遭遇した場所は
1.空港道路
2.横山金足線日赤付近
3.八橋コスモスロードサンデー対岸付近
他にどんな場所がありますか?
624: 12/18 10:16 P4hhqIQE >>623
7号線の海沿いも、吹雪くと結構凄いね。
フォグランプ必須。
625: 12/18 10:52 DLb0aeVE 吹雪でヅラが吹き飛んでしまったんですけど、どうすればいいですか?
626: 12/18 12:24 dRUhPt2I さふづらでも食っとけ
627: 12/18 14:27 n6g43a7g さなづら
628: 12/18 16:11 DLb0aeVE >>626あ〜、落ち着いて。
629: 12/18 18:50 gw3qyqy. <<624
追突するのも恐いけど追突されないためにハザード点けてトロトロ走るのもアリだね。
630: 12/18 18:51 gw3qyqy. あ、安価逆ごめなさい
631: 12/18 23:16 OJTEJqls >>624
7号線のどの辺ですか?
臨海バイパス?
それとも下浜付近?
632: 12/19 10:34 8iF0o/9s >>631
両方共吹雪くと視界が悪いよ。
633: 12/19 13:12 O/6.s8vA 住宅地や信号の無い小道で除雪入った地域ありますか?ありましたら教えて下さい。
634: 12/19 18:10 vXELKcF2 まだ来てませんね。町内はザフザフでワダチができて酷いですよ(泣)
635: 12/19 23:7 YMWW16Lo ↑毎年恒例の光景だよな
コールセンター設置とか笑える
636: 12/19 23:48 0gPue/t. 路面積雪深が10cm行ってないから、全路線での除雪をしてないだけの話だろ。
637: 12/20 0:8 idYtdcuU 雨と気温で溶けるだろうから、一斉除雪しないかと。今のところ別に大丈夫な感じ。
フロア擦りながら走ってる訳でもないし。
638: 12/20 21:35 jQcmyOtw 溶けてるね。明日も最低が+だから溶けるね。
639: 12/21 23:16 haXq4/r2 10cm超えたよ。
640: 12/22 11:24 B2Bxos4I 昨日の夜は通学路沿い・県道に接続する生活幹線を除雪してた。
今GPS見たら、かなりの台数が動いてるね。昨日の夜に比べると。
一斉除雪入ったのかな?
641: 12/22 12:12 oQL41m8w 今朝の夜明け前で22cmありましたよ。外仕事してたので。
でも新国道以外は除雪されてなかった。
642: 12/22 12:25 jGVgaw5c 市役所はすでにクリスマス気分で除雪どころじゃないでしょ
文句はコールセンターに、お役人様は連休満喫
643: 12/22 12:59 B2Bxos4I >>642
平日なんだから市役所も開所してるでしょ。
何言ってんだ。
644: 12/22 13:24 oQL41m8w 全市一斉入ってますよ。
いま、八橋付近全部入ってます。
今までより早くて助かります。
645: 12/22 15:47 W6C6BQGo 家の前の道路もさっき終わったところ。
このタイミングで除雪してもらえればありがたい。
まあでも22cmだからね、これでやらなかった2年前がおかしかったんだよ。
646: 12/22 17:15 w3PAwE0. 除雪しても排雪しないから、路肩に雪がたまっていくだけ。
647: 12/22 17:25 2quMejGY 除雪してくれたのは良かったけれど、今日は交差点手前に凍結防止剤が散布されていない所が多い気がする。
テカっていたので気を付けて進入したのだが、予想以上に滑って焦った。
皆さんお気を付けて。
648: 12/22 19:55 4P0TqiDg 昨晩の十時過ぎだぞ連絡来たの。朝6時までに幹線道路何とかしろって。慌てた慌てた。流石に品質はイマイチだからコールセンター経由で苦情くるべ
それはさておき、6時に沿線住民の皆様の冷たい視線を浴びつつ帰って7時過ぎに飯食って風呂入って寝ようとしたら生活道路も出た。なんだこの嫌がらせ
649: 12/22 20:2 PciOlkLE 路肩の山になった雪も何とかして欲しいな
650: 12/22 20:11 Mw5e1eVU 仕事が営業で秋田市を主に回ってるんですが、自分の住んでいる広面が一番酷い様な…どこの地区が一番除雪バッチリなんでしょうね。間違いなく広面は最下位の方ですな。
651: 12/22 20:29 e1mLeV/Q >>650
GPSを見たら、今ちょうど回ってきてるみたい。
652: 12/22 20:31 VWi7IewE 泉は朝からキッチリ除雪されてて困らない
653: 12/23 10:52 HNZ5Wx02 家の前にも除雪来た。
別に踏み固まってるし大丈夫かと思ったけど。
654: 12/23 11:15 HNZ5Wx02 家の前に来ていた業者を検索してみたら、男鹿から来ていた。
遥々お疲れ様です。
655: 12/23 18:9 fVUwN2iY 旧国道は毎日融雪剤を朝4時半くらいに散布してるんだけど、それを知ってるキチガイが道路に山積みにしてるんだよね。
土崎より八橋側の家が多い。
あれ、道路に障害物を投棄してるのと同じですよね。
656: 12/23 21:29 rom/8Yj6 道交法違反なんだったらそろそろ検挙してもいいよな
657: 12/23 22:7 yQaTfvrk 道路に雪投げてる奴みると本当にイラッとする
バカなの?
今日も道路に捨ててる奴いた
658: 12/23 23:27 7seek60k 相変わらず東通りの住人は酷い
659: 12/24 5:53 FfYJfv5c 天気予報信じなくて良かった。
予想通りの雪。ずっと降りっぱなし。
660: 12/24 15:41 jQE0LXCs ↑どこで降ってる!?
661: 12/24 19:41 nZP3qhsU クリスマスイブを一人で過ごす心の中
662: 3/23 11:37 xZTcdNcQ なんだかな。
663: 4/17 15:14 QYZE1zz2 外旭川の焼肉くれや前の踏切
自分は新国道の方から入って踏切渡ったら直ぐ右折するんだが、自然と右折する車と直進する車の二車線気味になっている。踏切内は追い越し禁止なのでは?
664: 4/17 18:22 D/TvRF0Q >>663
右折する自分の左横を追い抜く直進車が許せないってこと?
踏切手前から右折車と直進車が2列化しているのなら、追い越しじゃなく追い抜き。
右折車のせいで後方が詰まるよりは効率が良いと思うけど。
665: 4/17 23:55 cJ6u1xgE 左が詰まってて、右折していく車が直進する車を越していくってことでしょ
666: 4/18 11:26 YIqBinFw 逆でしょ
対向車が来るので線路内で右折待ちしてるから、
脇(左側)から追い抜いて行くってことじゃない?
667: 6/8 11:47 RFGLClAE 竿灯大通りから市役所方面に山王十字路を走っていると交差点超えたところで右車線の車が真ん中の車線に入ってこようとすること多くないすか?
668: 6/9 7:47 2HAD69Yc 朝の通勤時間帯に流れをせき止めるように右折待ちしてる車に出会うとイライラする。
新国道で毎朝のように見られる…。
白の実線のところって、右折するの禁止なんじゃないの?
669: 6/9 9:46 0RHbM/gE >>668
┐(´д`)┌ そんな訳ないだろ。
ちゃんと勉強しましょう。もしあんたの言う通りなら、県道56号沿いにある施設は全部入れないぞ。
交番パトカーだって普通に右折待ちしてんのに。
670: 6/9 11:15 H/g8nhxw >>668
右側はみ出し禁止だよ。実線。
右折禁止だったら、対向側の店に入れないし。新国道で右折禁止なのは、時間帯規制の細い路地の交差点位。
中央線の白の実線と破線の違いは?
http://www.think-sp.com/2014/08/25/tw-center-line/
671: 6/9 13:1 xggUVjEs 渋滞の先頭にいるのは女か老人
BBAの経済効果は-100%
672: 6/9 17:19 KEPqYDpI >>668
それなぁ、せめて早目にウィンカー出して中央線にぴったりくっ付けてくれればスムーズにすり抜けできるのに、大抵はいきなりブレーキからゆっくりウィンカーだからもう身動きできなくなる。
ホント迷惑な奴らだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]