3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
由利本荘I
692: 11/23 22:58 fZ7VG2uA >>691 すでに亡くなった方がいらっしゃるじゃないですか。 何を言ってるわけ?ってこっちが聞きたいわ。
693: 11/23 23:1 p53G7hB6 滑稽だなお前ら(笑)
694:秋田県人 11/24 0:24 ??? 雨天に崩れたのり面で作業してたんだろ? 命知らずにも程がある。 予測不可なんてアホの言い訳だろ。
695: 11/24 0:26 dKgnVfVo >>690 ごめんね。 キミみたいな粕ヤローじゃないから、知らなかったよ(笑) 教えてくれて、 ありがと♪
696:秋田県人 11/24 0:54 ??? >>694 それはある意味亡くなった方をアホだと言ってる事にもなりかねないよ。 この道、何十年っていうベテランの作業員さんも居たみたいだし。
697: 11/24 2:8 Z9g6lFNI 作業員は言われたことをやるだけ。現場を仕切るのは監督、監督を指導するのは代理人。 現場には行ったことないけど、鳥海山の麓なら火山灰地だからもともとが地盤が緩い。映像で見ると半ば沼のようになってた。埋められた人は土砂の圧力で息が出来なくなるか泥が肺に入るか、どちらにせよ窒息死しただろう。雨で道床が緩んで亀裂が入った復旧工事を長雨の季節にやること自体に無理が有るが、予測はともかく危険性の存在を認識していなかったとしたら池沼レベル。
698: 11/24 7:9 hJ1muRUc あれだけの規模で崩れたなら、間違いなく亀裂あったはず。なんの前兆もなく崩れたなんて考えられないな。防げない災害だのほざいてる奴等は物を知らないで分かったような事知ったかぶりしてる人間…
699:市民一同 11/24 9:18 4jQS/MB. >>692 あなたは家族の方、親族の方の立場なら今の状況でどう思えるのかね?
700: 11/24 10:15 4NSFhd0s 700
701: 11/24 12:23 4AKqLjNs ニュースで山科建設は市に対して事故前に工事の中断を求めて、市と協議して、斜面の角度が急な上の部分での作業は中断することにしたと報じている。 市としては、春までに完成しなければならなかったので、工事の中断はしたくなかったんだろう。 そもそも、発注時期に問題があったと思う。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]