3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県北ラーメンC
838: 10/24 1:34
え〜っ、イーグルショップも知らないの(キリッ!・・・ドヤ顔大館人
839:秋田県人 10/24 2:24
>>834顔真っ赤
840:秋田県人 10/24 11:40
↑ 
 真正バカ
841: 10/24 15:52
>>838ダッシュインオオダテには敵わない。
842: 10/24 15:53
>>840 
 ×真正(;_;) 
 ◎真性(*^_^*)
843: 10/27 18:57
三種町のカラメン食ったことのある人いますか?
844: 11/8 1:26
自分のお家でラーメン作るんだった 
 らオススメは津軽のちぢれ麺 
 みなさんのおすすめは?
845: 11/8 8:32
肩ロースの固まり肉を煮て、自分でチャーシュウ麺を作って、食べた方がいいですよ。
846:秋田県人 11/8 10:57
能代ラーメンショップで料金誤魔化し被害が続き、昔ながらの釣り銭自取り行為は出来なくなった。 
  
 一体、どこの糞野郎だ。ラーメン代もまともに払えんのなら食いに来るな! 
 と、ここで遠吠えしてみました。
847:秋田県人 11/8 12:52
>>846 
 まずかったからw
848: 11/8 13:20
こんな田舎でも性善説は通用しなくなったか?残念だね。 券売機でも入れるのかな?
849:秋田県人 11/8 14:16
>>846 
 そういうエッセンス込みの食事なのにね 
 たとえばファミレスでも、オーダーしてない人がドリンクバーを使うと、その対策にコストが掛かり価格に影響が出たりする 
 お互いの信頼関係で成り立っていた風情が、台無しになるね
850: 11/9 0:28
847  喰って不味かったら金払わないんかい?
851: 11/9 12:22
8年以上前に一度知り合いに連れて行ってもらった際、ザル会計を見てびっくりしました。 
  
 私はああいうの苦手なので、それ以来行ったことはありましたでした。 
  
 今回お会計の方法が変わるのならば、また食べに行ってみようかな。
852: 11/9 14:29
↑そんなんでワザワザ行く必要あるのか? 
  
 自分のお気に入りだけに行けば?
853: 11/10 18:50
>>852苦手なザル会計が無くなって躊躇する要因が解消されたから行ってみようかというのに何で突っかかる? 
  
 そんなにザル会計方式が無くなって悔しいか?
854: 11/10 19:20
ザル会計が苦手。 
  
 まったく理解できない。 
 なにが苦手の理由なのだろう? 
 計算が苦手なのか、他人が触ったザルを触るのが嫌だとか? 
  
 不思議だ。
855: 11/10 19:47
相手に金を渡して確認してもらって、釣銭を受け取らないと、 
 身に覚えがなくても「料金誤魔化した」と疑いをかけられたくないから。
856: 11/10 21:37
疑う位なら初めからそんなシステムにはしないだろうが、わかりますわ  
 無人販売所なんてわざとチャリンチャリン鳴らして、入れてますアピールしたりな
857:秋田県人 11/10 22:52
ラーメン板改め、会計システム板
858: 11/10 23:29
>>855 
 そうなんですか〜、自分は気になりませんね。 
  
 料金ごまかすアホのせいで店のおじちゃんも大変だな。 
 でも売上金合わないって、何が何杯売れたってメモってないように見えたが、頭で覚えてたのか、しっかり記入してたのか謎だ。
859: 11/11 7:19
>>858  アホだ!  原材料の使用量から推計値を出すだろう。
860: 11/11 7:36
客が料金を誤魔化した瞬間を見たんだよ。
861: 11/11 10:22
盛り上っている時にすいません。 
 来週頭に、仕事で秋田市から能代市に行きますが、能代市のオオスガ食堂と三種町のはまぐり食堂のみそを薦められました。 
  
 1日しかいないので、当日の昼にしか行け無いのですが、どちらがいいでしょうか? 
 それとも別にお薦めありますか? 
 教えてください。
862: 11/11 11:10
大須賀食堂はホルモン定食!
863: 11/11 12:48
>>859 
 あ〜そうですか。 
  
 でもアホまで言われる筋合いないわな。お前に。
864: 11/11 15:3
佐○木屋グループと書いたトラックが、マニ割りでパタパタと排気音を響かせて走っていった。  
 魚屋のトラック以外は不適切に感じる。
865: 11/11 15:53
>>862 
 昼からホルモンすか?ちょっと・・・ 
  
 味噌系のお薦めを・・・
866: 11/11 21:6
>>865 
 ラーメンショップの、『ネギ味噌ラーメン』が、オススメです。 
 絶品。
867: 11/11 21:43
ニンニクが効いてるから営業職だったら昼食はやめれ
868: 11/11 22:20
862さん大須賀食堂あそこ、失礼ですけど営業してるんですか?ホルモン系好きなんで!
869:秋田県人 11/11 22:45
揶揄じゃないすけど 
 何の板だか(^^;
870: 11/11 23:40
県北はほんとまともな店がないな
871: 11/12 0:25
「まともな店」 
  
 どんなのが「まとも」なんだ? 
 お前の口に合わないと「まともじゃない」んだろ?
872:秋田県人 11/12 7:30
スルー耐性試験中
873: 11/12 7:40
ID隠して逃走中
874: 11/12 11:32
知らないだけで、まともな店がないって? 
 お前には教えてやらないw
875: 11/12 14:9
県南から能代市に出店したら、能代市民に まともな店じゃないって、言われて、スタコラさっさと逃げて行った店が有ったな!
876: 11/12 17:5
その後同じ場所でやってる店はうまかったよ。
877: 11/12 20:41
>>866 
 ラーメンショップは有名なんで何回もおじゃましています。 
  
 ただ、ニンニク入れたくて・・・我慢するのが苦痛でして・・・土曜日にしか行かないんですよw 
  
 今回は大須賀食堂に行ってみます。ありがとうございました。
878: 11/12 22:39
男は黙って弁慶
879: 11/12 23:1
んだすな
880:秋田県人 11/12 23:6
だからぁ、客が黙ってても 
 オヤジが黙ってないんだってば(笑)
881: 11/13 20:18
>>880 上手い!!
882:秋田県人 11/14 3:11
弁慶ってあの坂道にある店か 
 美味しいのか
883: 11/19 8:19
未だに昭和初期の雰囲気を醸し出している。俺は無理!
884: 11/19 9:31
昭和初期のラーメン屋が想像つかん
885: 11/19 12:41
ところで、昭和初期にラーメンそのものがあったのか?
886:秋田県人 11/19 13:7
水戸光國が食ったくらいだから 、あったんじゃね?
887:秋田県人 11/19 13:20
弁慶は無理無理無理無理無理無理無りぃぃぃぃぃっッ!!!
888:秋田県人 11/19 19:17
現存店で日本最古が大正元年創業だってさ
889: 11/19 19:36
弁慶に入る勇気ねっす。おっかねっす。
890: 11/19 19:52
鹿角の平和軒も昭和十年創業だべ 
 八幡平の和栄堂は昭和二十八年だっけか?初期というには微妙だべが 
  
 今日初めて能代の「まると」に行って柚子塩なんだがラーメン食ったけど、うめがった 
 次は極にぼ食う
891: 11/20 15:26
鹿角の山水の山水ラーメン好き。
892: 11/20 19:15
↑ 
 今の山水ラーメンは 
 あまり美味しいとは言えないね。 
  
 大湯でやってた頃の方が美味しいかったよ。
893: 11/20 21:50
あぁ、うん。 
 こないだ行ったときそれは感じた。 
 でもまだ美味しかったですよ。
894:秋田県人 11/21 0:59
あくまで個人的に、馬太郎のラーメンが好き
895: 11/21 2:17
↑馬肉ラーメン大好きです!
896:秋田県人 11/21 11:58
>>895肉の甘味がスープと合わさって旨いよね
897:秋田県人 11/21 12:12
私には無理だったの♪ 
  
 貴方には上手くても〜♪ 
 涙浮かべた瞳が語る♪ 
  
 獣臭くて♪まだ営業してたか〜♪
898: 11/21 15:2
↑何も言えなく 冬 じゃなくて 獣臭くて 馬 ですかw
899: 11/21 17:52
>>897 
 そこまでこき下ろすからには、漢字間違えんなよw
900:秋田県人 11/21 23:58
だってオツムが、ポイポイポピーなんだもん
901: 11/22 16:21
馬之助
902:秋田県人 11/22 17:20
馬太郎 
 あっ、つられたw
903: 12/6 12:41
はじめて馬太郎行ってみた。 
 馬丼とラーメンのセット食ったけど、馬肉ウンメ〜な〜(^-^) 
 大館うまい店多くて羨ましい。
904: 12/7 8:57
↑ 
 馬太郎はどこに有りますか
905:秋田県人 12/7 15:18
>>903 
 大館の美味い店ってどこですか?
906:秋田県人 12/7 21:10
また荒れそうなネタを持ち出す
907: 12/8 8:58
俺も知りたい。キム兄とねぎ芸人と野沢直子しか知らない。
908:秋田県人 12/8 12:34
『うまい=自分好み』だから、あまり参考にはならんわな。 
 好みなんて千差万別。 
  
 俺は最近あさりにはまってるけど。
909: 12/8 19:7
テレ東の路線バスの旅で、能代の南大門だったか? 
 焼肉とラーメンの店って珍しいとか言われてたな。 
 トング、言わないと貸してもらえないというのも違和感あった。 
 飯はジャーで出すんだな。
910: 12/8 19:22
>>909 
 大昌園な
911: 12/8 20:16
>>909 
 随分前の番組だなw 
 偶然にも撮影当日友人が大昌園に行ったらしいんだが、田川陽介たちが帰った直後で悔しがってた。 
  
 柳町の大昌園は飲みのシメに行く所。と勝手に決めている。 
 ふらふらと入っては味噌モヤシラーメン食って帰る。
912: 12/8 20:27
>>911 
 太川陽介なww
913: 12/9 0:25
らーめんときわ、豚肉価格高騰の為取り扱っておりませんって… 
  
 他店はどーよ⁉︎
914: 12/9 0:57
DVDに、路線バス乗り継ぎ旅シリーズが面白くてほとんど録ってあるからさぁ。 
 場違いになるけど、オムライスはあまり美味しそうに見えんかったな。カレーソースはちょっと。 
  
 県北じゃなくなるけど、札幌ラーメンの帰り際は蛭子の毒舌がすべてだったな。
915: 12/9 5:21
>>913 
 ラーメンショップも、豚肉高騰を理由に、メニューからチャーシューメンが消えた。
916: 12/9 8:22
>>913 
 能代の「ときわ」はいつ営業しているんですか? 
 過去3回程、昼に併せて、近くの有料駐車場に駐めて行きましたが、何れも営業しておらず、未だ食していません。
917:秋田県人 12/9 14:35
>>916 
 店のFBより転載。7月時点のデータなので変わってたらすまん。 
 いちおう無休を謳っている。 
  
 ■月曜日 昼・夜営業 
 ■火曜日 夜のみ営業 
 ■水曜日 昼・夜営業 
 ■木曜日 昼・夜営業 
 ■金曜日 昼・夜営業 
 ■土曜日 昼・夜営業 
 ■日曜日 昼のみ営業 
  
 ●営業時間 
 ■昼の部 午前11時より午後2時まで 
 ■夜の部 午後7時より翌午前2時まで
918: 12/10 8:23
>>917 
 能代には火曜日にしか行ってないですね。 
 別の日に行ってみます。ありがとうございました。
919: 12/12 0:5
焼肉食った後にラーメンって、 
 この県では普通なんだが?
920:秋田県人 12/12 0:53
そうですね、焼肉と一緒に汁ものとしてラーメンはデフォかな 
 あとは締めにチャーハンいただいて、デザートにはカレーだよね
921: 12/12 9:32
焼き肉食った後?飲みの〆に焼き肉屋でラーメン食った話じゃないの? 
  
 能代は大昌園、山長、アスター、(もう一つの名前忘れた)。で〆る人が多かった。 
 俺は山長・アスター派だったが、今は「ときわ」かやましょうのお茶漬けで〆ている。
922:秋田県人 12/12 12:15
>>921 
 あの辺だともう一つは「施文」かな? 
 今はもう店辞めちゃったけど、何度か食べに行った。 
 居酒屋なのに客がみんなラーメン食ってて可笑しかったな。 
  
 しばらく行ってないけど、前はよくa亭にも行ってた。
923: 12/12 17:45
そうそう施文。 
 眠亭は競争率激しくて、早い時間に売り切れているから殆ど食えなかった・・・
924: 12/17 13:11
先日、能代のときわに行きましたが、openして半年もたっていないというのに汚い。 
 カウンターに着席しましたが、調味料やそれを置いている子盆が埃と食べカスまみれ。 
 カウンターの高くなっている所は埃と油汚れで黒くなっていた。 
 レジ台下に段ボールがあり、その中には色んなものが無造作にごちゃごちゃとほうりこまれていて、お店のお姉さんは髪も束ねていなく、ラーメンにはお姉さんの髪の毛のトッピング入り。 
 味は好みでしたが、全体的にだらしない印象で、もう二度と行かないだろう。
925: 12/17 14:48
秋田の人ってチェーン店に関しては無条件に寛容だけど、個人店にはやたら文句言うね 
 見っともないから、そういうの止めれば
926: 12/17 15:43
>>924 
 >>ラーメンにはお姉さんの髪の毛のトッピング入り。 
  
 本当だろうな?嘘だったら警察に通報するぞ? 
 答えろ小僧
927: 12/17 16:36
ホントかウソかなんてわかるわけないよ、髪の毛保存してれば別だけど。 
  
 嫌なら他の店に行けばいいだけ。
928: 12/17 17:2
ときわさんの経営者は前に丈屋さんをやっていた方ですか?
929: 12/18 3:24
んだすな 
 丈屋能代店やってた人 
 以前に丈屋美郷やってたにぼすけは丈屋を裏切って独立したけど 
 今は丈屋自体が錦グループに入っちゃったのかな 
 丈屋本店の親父は今なにやってるんだろう・・・
930: 12/18 6:21
ときわや一っ豚は前の店から改装してないからそう見えるのかも。 
  
 前の店に比べればだいぶ綺麗だな!
931: 12/18 15:31
向能代の菜麺亭あった場所に新しく入ったラーメン屋、いつ行ってもやってないんだが経営者が同じ人なのかな? 
 菜麺亭と同じく曜日ごとに営業時間変わるのかな?
932: 12/18 16:45
再免停やめちゃったってマジだったのか。 
 結構好きだったのに(T_T)
933: 12/18 22:55
他県の菜麺亭が店名を商標登録したから、 
 店名を使い続ける事が出来なくなったそうだ。 
 ジープみたいだ。
934: 12/19 1:28
やめたわけではないのか。良かった(^_^)
935: 12/19 7:27
しかし、際免停を登録するなんて、どこの馬鹿だ? 
 まさかチュンやチョンじゃねぇだろうなw
936: 12/19 14:15
何処のホイドだべな?まったく。 
 仙台にあったという再免停はとうの昔に閉店してるみたいだ… 
  
 某酒屋のあんちゃのブログによると向能代の方は「しののめ屋」とやらになったようだけど、野菜たっぷりのラーメン残して貰わないと困る。
937: 12/21 11:5
久しぶりに大館でラーメン食べたいが、どこ行こう
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]