3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下皆そろそろ忘れてしまったこと5
786: 10/11 18:14
あばれはっちょく
787: 10/12 0:36
ダイドー、ジョニアンコーヒー。CM曲「さよならのオーシャン」オメガトライブ。
788: 10/12 18:58
サン・マルシェ
789: 10/12 20:19
ガン・スパーク
790: 10/13 7:42
昔、ナイター中継で「一部の地域を除いて、放送時間を延長して御送りします」って、その一部の地域だったこと。
791: 10/13 8:49
能代のアイケーの「あーなたといっしょにア・イ・ケー」のCM。
792: 10/13 20:32
ピップ・エレキバンのCMに出ていた、ピップの社長。樹木希林とのやり取りが絶妙に面白かった。
793: 10/14 3:11
オズちゃんランドセル
794: 10/14 4:31
龍角散のCM
今のじゃないよ
795: 10/14 8:12
台風の脅威
796:秋田県人 10/14 8:36
>>774
「なみだの操」な
797: 10/14 10:32
12-13
798: 10/14 14:14
どこまでも行こう〜道は厳しくとも〜口笛を吹きながら走って行こう〜。ブリヂストンタイヤのCM。
799: 10/14 18:41
Uチャンネル
800: 10/14 18:46
青ッパナを両方の鼻穴から流してるヤツ 11チャンネル
801: 10/14 23:32
UHFコンバーター、VHF(12チャンネル)しかテレビが受信出来なかったのに、AKT秋田テレビがUチャンネルだったので、その放送を見る為に、追加で付けたチューナーだった。
802:秋田県人 10/15 2:3
UHFあったなw
おらえのババ、いまだにユーって言うよw
803: 10/15 14:56
家具調テレビに、後付けで、リモコンユニットがあった。初期のカラーテレビは、真空管とトランジスタ回路で成り立っていた事。
804: 10/26 7:56
・田中稔がヒートだったこと。
・ライガーのコスチュームが盗まれてサムライガーで試合したこと。
805: 10/26 9:18
デング熱
セウォル号沈没
806: 10/26 10:43
ペット&スモーク
807: 10/26 12:38
>>803?
テレビに後付けでリモコン操作が出来たの?
初めて知りました。
初期のテレビはVHFしか受信出来ませんでしたが
後付けでUHFコンバーターを付けて秋田テレビを受信して
いましたが私の家は日立のテレビでしたが日立にはリモコンユニット
はありません。
リモコンユニットを発売していたメーカーはどこでしょうか?
808: 10/26 20:40
ビクターです。リモコンに、電卓機能も付いています。当時の技術から行くと、チャンネル切り替えの所にモーターが付いており、後付けのユニットに、モーターの回転を制御するリレー回路と基板が付いているだけです。今なら、1ICで制御できますね。
809: 10/26 20:51
追加で、一応カラーテレビですが、年式のためか、色が薄くなっています。地デジチューナーを付けて使用しています。
810: 10/26 21:3
>>809ブラウン管後ろに付着したべとつく埃が原因
>>808 やけにアナログなデジタルだなw
811: 10/26 21:17
部品が製造中止で、手に入りません。ブラウン管の後ろも綺麗で埃はありません。アナログカラーテレビですよ。(笑)
812: 10/29 23:36
家政婦のミタ
813: 10/30 18:32
栓抜き付きの自販機!
814: 10/30 18:44
↑瓶のな(*^^*)
缶よりうめような気するの私だけ?
815: 10/30 19:36
↑んだんだ 懐かしいなぁ(*´∀`*)
飲んだ空き瓶は 500ml瓶が10円 1000ml瓶が30円で引き取ってくれたっけなぁ。
816: 10/31 18:28
日曜洋画劇場にて
さよなら
さよなら
さよなら
817: 10/31 21:31
瓶の自販機、出口から手を入れてやると、タダで何本でも飲めた。300ミリリットルのペプシは良くやったな。500ミリリットルファンタは、重くてきつかったな。
818: 11/1 18:7
電話ボックスに大量のピンクチラシが貼られていた
819: 11/1 21:34
ポケベル
820: 11/1 21:45
空き缶回収の
『デポジット機』
昔、八橋の競技場近くの売店横に有った…気がする。
821: 11/1 23:38
三ツ矢サイダーの王冠にベルマークが付いていて、学校に持って行く時かさばって重かった事。
822: 11/2 9:19
篠田のricoli
823: 11/4 19:5
日が昇る、空が燃える、世界が目覚める、元気に行こう、元気に行こう、夜明けの仲間達〜♪いすゞがスポンサーだった、唄うヘッドライト。
824: 11/4 19:49
風の中で投げかけた言葉♪
それはたぶん 2人の愛…
愛のスカイライン
825: 11/4 21:39
突撃隣の晩御飯
826: 11/6 15:8
アメリカでのトヨタのエコカー暴走裁判
あれってやっぱりアメリカ政府の陰謀だったんだろうな
827: 11/8 1:21
アイスバケツチャレンジ
828: 11/8 11:18
2014年が終わること
829: 11/9 15:22
東北絆枠
830: 11/9 19:45
ギター侍が消えた!残念〜ァ
831:秋田県人 11/9 23:1
STAP細胞
832: 11/10 5:10
ヒッグス粒子
833: 11/11 21:40
NK細胞
834:秋田県人 11/12 10:18
「スタッブ細胞は・・・あります」の、おぼちゃん
835:秋田県人 11/12 11:52
セサミストリート
836: 11/12 15:1
ポケットビスケッツ
837:秋田県人 11/13 17:18
上原チョー
838: 11/14 15:21
野々村議員
839:秋田県人 11/14 17:48
だいたひかる
ど〜でもイイですよ〜
840: 11/14 20:28
今年の干支
841: 11/15 8:42
原ヘルス工業の、バブルスター。
842: 11/15 12:25
猪瀬直樹
843: 11/23 14:43
大潟村農協駐車場で、首吊り自殺あったのいつだったっけ?
844: 11/23 15:19
城島引退
845: 11/23 16:36
カラスマンコとかいう謎植物。
846: 11/24 17:23
たぶんあなたは、オレの知ってる人だと思う。
847: 11/24 17:26
>>845さん私も祖母からその名前きいて
吹き出しました・・なぜカラスなのかと
848:カラスマンコ 11/24 18:51
おお!カラスマンコ思い出してくれたか!
懐かしいよなカラスマンコ。
楽しかったよなカラスマンコぶつけ。戻りてーよなあの頃に…
俺は糞つまんねー奴になってしまったけど、また遊ぼうな!!
849: 11/25 11:37
大潟村農協駐車場での首吊り自殺、あれっていつの事だったっけ?
850: 11/25 21:30
>>848懐かしい(笑)でもぶつけないで(((^_^;)
何気にかたいから(笑)爆弾とか言って投げてた。
851:秋田県人 11/26 2:26
トンヌラ
852: 12/9 16:15
公衆電話ボックス。東京の方とは違い、こちらは雪が降るので、階段が付いていた。
853: 12/10 7:11
生キャラメル
854: 12/14 8:21
原子力船むつ、なんの為に作ったのか解らない船。税金の無駄使いだった。
855: 12/14 15:56
スパイクタイヤ
856: 12/16 8:25
ロッテアイスの自動販売機
857: 12/16 13:32
町内の火の用心の当番
858: 12/16 13:51
12歳に13発した事件
859: 12/17 11:4
タクティクス
860: 12/17 11:35
しんどうみか
はたけやますずか
861: 12/17 11:41
ベジータベータ
862: 12/17 16:27
事故が多発した、シンドラー社製エレベーター。
863: 12/17 18:16
菅原紗由理
864:ケツナデナデマン 12/17 20:7
津谷弁護士事件
865:秋田県人 12/17 22:27
アクセルホッパー
866: 12/20 17:37
ゾウジルシ 魔法瓶
若い人に「魔法瓶とって」って言ったら 「これ魔法が使えるんですか???」って言われた
867: 12/22 17:33
象印提供のヒントでピントと言う番組。16分割が好きだった。
868: 12/23 12:38
平成生まれに、くるくるパーが通じなかった。
869: 12/24 7:18
まじにマレーシア航空の失踪した旅客機どうなったんだ
870: 12/24 18:29
宇宙人!
871: 12/24 20:17
ヒントでピント懐かしい!司会の土居まさるさんの独特の言い回しが好きだったな。
872: 12/24 21:50
マウンテンデュー
873: 12/24 22:21
自販機販売してるよ(^O^)
874: 12/26 11:41
マウンテンデュー・メローイエロー・セブンアップ・チェリオ、懐かしいな。私は、チェリオのガラナが好きだった。忘れちゃならない、パレードも。
875: 12/26 12:59
パンプル なつかしい。旧大曲仙北限定かも。
876: 12/27 23:38
桜ラムネ。30円だった。
877: 12/28 10:9
追加で。ちなみに、駄菓子の舐めるラムネじゃなくて、飲むラムネ(瓶に入っている。)だよ。
878:秋田県人 12/29 4:5
教室のヒヤシンスの球根
879: 1/1 22:19
アキリンのとか弁君
880:秋田県人 1/1 22:28
人の心の声にイチイチ突っ込んで、指摘されるとシラを切るも
ついにアク禁になった47くん
881: 1/4 0:50
阪神淡路大震災
882: 1/4 1:32
たかまつなな
883: 1/4 7:27
養老院。
884: 1/4 13:7
黄金車で各家庭のし尿回収
885: 1/4 13:19
駒澤大学が優勝候補だったこと
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]