3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市K
701: 12/29 22:7 XlxGtUKU 市内でイカの沖漬けって売ってるスーパーありますか?
702: 12/30 12:22 JXc.5Y56 >>701 ビブレにあったよ。
703: 12/30 15:20 WwihuQMo >>702 701です。これからちょっと行ってくる。
704: 1/1 0:9 jkPV.zgg さっき(0:00頃)やたら花火上がってたけど何の花火?
705: 1/1 0:18 aKTgzDDk >> 704 新年を祝う祝砲代わりの花火でしょう
706: 1/1 0:33 NjUuG/Ik さすが花火のまち
707: 1/1 6:53 oAsoZD7o 花火上がったり雷鳴ったり、忙しかったね。 深夜の花火なんて、普通に寝てる人間にとっては、とても迷惑。
708: 1/1 20:43 eyyL.H3g だが、観光キャンペーンで一気に全国に注目認知された効果を冬まつりなどに活かしていかねば先はないし、こっからが勝負だな。
709: 1/2 1:10 epFfbAuI しょっぱい花火などどこでも見れるねん 無駄打ちやめて大会提供に回した方がいいよ
710: 1/2 8:5 PZrCYPKk 心が狭いな。
711: 1/3 9:24 9lGtCtk2 あけおめ
712: 1/4 20:56 QmrFVeFg きのう曲がりイオンにモノマネ芸人、ホリがきたんだけど、似てなさすぎて引いたw
713: 1/4 22:10 cx3Utnfw うどんは「どうでも良い」が、流雪溝を早く作れ。
714: 1/4 22:50 xzqABit2 誤爆はどこでも良いが流さず早く謝罪しろ
715: 1/5 0:21 cNxDugOQ 誤爆なんぞどうでもいい。減るもんでもあるまいし構うな。
716: 1/5 18:42 BkYCkDVo 仏具ってどこで売ってますか?
717: 1/5 19:1 9lqQvvks 実際買ったことないんで想像で申し訳ないけど、 モスの向かいとか、天一の横とか、諏訪神社の近くに仏壇屋さんあるから たぶんその辺で買えるとおもいます
718: 1/5 19:32 cNxDugOQ パワーでも一応は売ってる
719: 1/6 10:55 LG8mr.LI >>717,718 ありがとうございます。
720: 1/7 13:54 TtYrlnfY 市内の国道や市道が雪に覆われたり凍結で自転車に乗ることが困難な 状態なのに自転車で繰り出す年寄りに参った。 結局、自転車に乗ることもできず、自転車を苦労して押しながら狭い車道 を歩く姿を見て疑問に思った。
721: 1/7 14:42 8lkhaHu6 ほーんと!同感!ツルツル路面自転車は危険だし邪魔…。 あーいうのを取り締まろうよ。 左側通行とかより先に!
722: 1/7 15:42 UJMUv9ck 万が一転倒して轢いたりぶつかったりして悪くなるのは車ですしね。雪下ろしより何よりよっぽど危険ですね。
723: 1/7 18:44 OCZWqevU 迷惑な年寄りになる前に死んじまいたいな。
724: 1/7 21:40 0oZ5GGrc 大曲の交絢社でポイント二倍の日ってありましたっけ?
725: 1/8 9:19 J/cVOKEo お尋ねします。LPガスの単価がお店によって違うと聞きましたが1立方メートルあたりいくら払っていますか? 電気代も高くなってきたのでガスに替えようかな?と思っています。
726: 1/8 15:20 IqNk4Wg. >>725 お答えします。他地域ではありますが現役のガス屋です。 ガスに切り替えとの事ですが基本料金1800円から2000円前後、従量料金が1立方メートルあたり600円前後が相場かと思います。 ただしLPガスは自由料金なので会社によって値段がバラバラです。 新規契約でどの位の値段かを必ず尋ねて下さい。会社によってはびっくりするほど値段に差が出ます。 ちなみに家族構成にもよりますが給湯器をガスにした場合およそ20立方位は使うと思うので参考にして下さい。
727: 1/8 18:58 3AUC2tkE 月曜朝の大雪にはビックリだったが、昨日今日と続けて降ることなく 消えるのを願う。
728: 1/8 19:7 J/cVOKEo >>726さん ありがとうございました! 東京時代はガス代8000円位でしたので、1.5倍ほど高くなるのですね。考えます。
729: 1/8 22:56 vam62m9E >>727 海沿いの秋田市とかなら兎も角、内陸部ならこれから幾ら雨が降っても 今まで積もった分の雪は消えやしないよ。
730: 1/9 2:16 Ru/2LEiM >>726 近所の人がむかし雪にガス管を折られてガスボンベをぜんぶ噴かしてしまったことがあったらしく万単位の修理代がかかったらしい。基本料金って維持管理費も含まれてないの?
731: 1/9 10:27 mKtG9zWg >>730 基本料金には維持管理費が含まれていす。 なので雪害であれば私の会社では請求しません。 ただしガスボンベ〜ガスメーターまでが供給会社の所有管理物なのでガスメーターから先の配管については貸付契約を行っていない限りお客様の所有物になります。 ところでLPガスって高いですよね。 会社によってはぼったくりに近いです。 転職して地元に帰りたいです。
732: 1/9 22:45 KIrGtVcA 平安閣の温泉は今もやってます?
733: 1/9 23:54 Ru/2LEiM もう23年前にやめましたし平安郭自体ありません。
734: 1/10 6:35 Fh1DLuzc あれからもう23年も経つのか・・・
735: 1/10 7:29 BrlGvNrw 23年前じゃなくて、2、3年まえじゃねーの?
736: 1/10 13:0 CVsnZcJM 2.3年前です。すいません。
737: 1/11 0:54 OKqWch3c 何の罪も無い>>734は、結局釣られた訳だw可哀想に。。。
738: 1/11 18:55 8SVQzZLU 通学路だけはちゃんと除雪してくれ
739: 1/11 19:35 OKqWch3c 昨日の秋田銀行職員や市職員による大曲駅〜大仙署までの一斉除雪、 みなさん頑張ってましたよ^^お陰で交差点の死角が無くなって安心して 通行・運転が出来ます。ほんと、皆さんお疲れ様&有難う!!
740: 1/11 19:45 m45z8kqc >>739 通学路はそこだけではないのですが
741: 1/12 1:0 9aLSctZc >>740 とりあえず、ありがとう、でいいじゃないか。
742: 1/12 9:23 zD1X4m5o なぜ除雪しなきゃしけないほど積もってわだちになってるのに それに塩カリを巻く?除雪車に寄せられて終わりでしょ… 業者間の連携しっかりして欲しいですね。全部税金なのに。
743: 1/12 10:42 8lyDdLBg 塩カルですね。
744: 1/12 12:38 MhK0Uhhw 西道路封鎖されてる 雪のためかな?
745: 1/12 12:46 DE5D86p. >>744 秋田道湯田IC〜協和ICまで 吹雪のため通行止
746: 1/12 12:47 .8t/yBZI 牛タン食べたい
747: 1/12 14:43 zD1X4m5o なぜこんなに雪が積もってるのに塩カリ巻くのかね?除雪してから巻けばいいのに・・・
748: 1/12 14:55 UACjS0os 撒いて雪ザフザフにしてから除雪じゃねーの
749: 1/12 17:53 ZXvAgQTU 塩カルは除雪後、積雪が生じる前に 撒かないと効果を発揮できないと聞いた。
750: 1/12 19:32 zD1X4m5o やっぱ塩巻き業者の自己判断でなんだなw 走ってくりゃ金入るから。て感じなんだべな…
751:秋田県人 1/13 0:0 ??? 「巻き」が物凄く気になる
752: 1/13 11:47 IFOLO.uk 大仙市で振袖レンタルと写真撮影するところってどこがいいですか?
753: 1/13 16:8 td96C9eo 塩カルなんてそんなに利き目あるとは思えないて思うね! 何ミリ積もるならかわるだろうが、積雪何bじゃん 気やすめならそんなに巻かないでほしいなぁ、 君たちがいう塩巻き業者に。。 下廻りサビが気になってしょうがない
754: 1/13 16:51 MJbQGVKw 塩かる撒くのは、路面凍結氷面状態を防ぐためだと思います。特にカーブなんかに撒いてますね
755: 1/13 19:59 dZP5zkbs >>752 大仙市の成人式はお盆です。
756: 1/13 22:0 IFOLO.uk もう25歳ですが振袖着て写真撮影したいんです。 どこがいいか教えてください。
757: 1/14 20:5 rG7Z135Q >>756 井上写真工房さん辺りはどうでしょうか。太田国見の角六線沿いに有りますよ。 ↓ http://www.inouephoto.com/index.html
758: 1/14 20:20 rG7Z135Q >>756 あ、失礼しました。井上さんでは撮影だけで衣装貸出しはやってないみたいです>< 個人的には岩田写真館をお奨めしますが、残念ながら秋田市なので。。。
759: 1/14 23:0 2YhPGXIA 調べていただきありがとうございます! ちょっと秋田市内も視野に入れてみようかなって思います!岩田写真館調べてみます!
760: 1/15 15:10 MNT0np3Y 私は井上写真工房さんで撮影していただきましたが、技術はピカ一でとても良い写真ができました!衣装も相談に乗ってくださるので問合わせをしてみてはいかがでしょうか!ちなみに私も25歳の撮影でしたが、その辺の貸衣装には無いような素敵なのを着せていただきましたよ!!
761: 1/15 15:57 udQKzgpw 皆さん、素敵でしょうね。羨ましい!
762: 1/15 19:27 79DKtCP. 女子って晴れ姿好きだよな。キャバ嬢みたいなビッチな洋服より清楚な感じの和服がいいよ絶対!!男子受け絶対いいです。
763: 1/15 21:15 BdmpgNzg なるほど!参考になります! 井上写真工房さんに問い合わせてみようかな。
764: 1/16 2:33 7Oaa1B6k 大曲なら澤口写真館が一番上手いでしょ。
765: 1/16 8:16 wC49h43. 大曲市内の相変わらずの道のガタガタ感、幅狭い感は最悪だ。
766: 1/16 10:14 KEcG8d32 地震か?雪の重みで屋根が潰れたのかと思った。
767: 1/16 12:29 IZPQkB9g 激しい段差で車のバンパーやられました…。
768: 1/16 12:40 0kbA9tag 767さん(--;)毎年バンパー冬に割るんで 毎年直すからプロ並みに修理出きるようになりますよ 冬なんか嫌いだー
769: 1/16 12:47 gPIyrU0Y 大曲市内路面ざまだな!!ビッグのあたりとかヤバいかったわ。マフラー落とすんじゃないかと思ったよ。
770: 1/16 17:0 lWHT3116 朝起きて雪寄せ→悪路&渋滞の運転→職場の雪寄せ→帰宅の運転→家の雪寄せ→休みは通常の雪寄せ+屋根の雪寄せのループ。 たまる疲労ストレス、かかる燃費、暖房費、除雪費。 皆様、いかがお過ごしですか?
771: 1/16 17:2 KEcG8d32 一月の電気代の明細見て去年の同月より1万近く高かったわ
772: 1/16 17:13 Gu4KHZJE 雪降らない地域に移住したいな
773: 1/16 17:18 lWHT3116 ただでさえ糞賃金なのに冬場はホント無駄な出費でしかないよな。 まじで寒冷地手当て的な物を支給してもらってもいいと思うんです。 的外れな県外流出対策とか街コンとかやってないで、そこんとかなんとかしてほしい。 ちなみに街コンだけど、出会いがなくて結婚しないのじゃなく秋田じゃ経済的に結婚しない人が多いのに街コンとかバカじゃねって思う。 なんてね。
774: 1/16 17:34 XpSIm1H2 休みの日は外に出ないで 布団に入ればおK
775: 1/16 18:19 WTslioR. 乱交しかねえべな。
776: 1/16 18:21 Gu4KHZJE いいっすな
777: 1/16 19:14 qLAeJ90k >>774 それなのに人口増えないのは困ったもんだ(>_<)
778: 1/16 19:23 Aafx.bAQ >>775に賛同すれば人口は増える
779: 1/16 20:45 Pai3tB4g 風俗引退して12月に1人大仙に帰ったから 人口1人増えたよ 30の女だけど可愛い子だった
780: 1/16 22:22 lWHT3116 大曲のバイパス以外の道路、ここ数年で最悪でねっすか? デコボコとかのレベルじゃないよな。 新アンパスからバイパスに出る信号(ファミマとコスモの間)で ただでさえ短い青なのに タイヤ取られて1回の青で1.2台しか進めない状態だったぞ。 今夜中にでも緊急排雪しないどリアルな方でヤバイよヤバイよ。
781: 1/17 1:3 aVqBGqLQ 住むなら太平洋側しかねー(*>д<)かな
782: 1/17 1:53 CG4oO5LM >>767 私もバンパーの下ガツンと凹んだ。新車なのに...
783: 1/17 6:54 SAjc7V3E 23年24年もひどかった。
784: 1/17 10:23 VmmzdXac >>769 ヤバいかったなんて言葉が最近は普通なの?
785: 1/17 10:38 FKB3FNcw >>784 フツウだね。常識だよ!w
786: 1/17 12:32 SAjc7V3E >>784 普通だけど。使わないの?ナウいとか使ってた世代でしょW
787: 1/17 12:35 oYWAFL5s 道路ヤバチねくてヤバいかった
788: 1/17 18:33 uCZ39t4k 住宅街は屋根の雪が走って道路に散乱、又は間口の雪を出してて道幅が狭い。除雪車が来れば寄せていく…という考え。役所では滑り止めを付けるようにとか警告もしないのか。同じ税金を払って、一生懸命除雪してる方が馬鹿みたいだ。
789: 1/17 20:0 MZiLfxdo 二車線が一車線に
790:秋田県人 1/18 1:18 ??? 「やばいかった」ではなく「やばかった」が普通。 「やばいかった」は方言?では
791: 1/18 8:45 VBG8CPBU >>790 スマホの変換でそうなったんだろ? めんどくせ〜から、修正しなかったんじゃあない? いちいち気にすんな。
792: 1/18 9:5 jKHzg0Ug 細かいこと気にしてると嫌われるぞ。
793: 1/18 11:26 WvH2sJ3U >>790 俺が言いたかった事はそれ。
794: 1/18 23:37 mYD4nb1Y 別に修正は必要無いよw
795: 1/21 10:9 lI1NJoDk 黒瀬、皮膚科向かいって空き家? 3軒ほど屋根の雪凄いことになってるけど
796: 1/21 11:6 jGT6QQXE >>795 空き家だと思うよ。何年も前から毎年あんな状態。 しかし良く潰れないモンだな。
797: 1/22 6:48 BMV2chSE >>796 サンクス 結構新しい家だけど勿体無いな
798: 1/22 10:33 JywYaUFs >>797 まだ10年経って無い家じゃないかな?勿体無いね。
799: 1/22 12:16 qPNc4kOM 雪下ろさなくても家はつぶれないよね。柱の少ない小屋は危険だけど。
800: 1/22 12:22 eLDFzq4g 北海道だと屋根にヒーター入っているから氷点下でも平気なんだよね。電気代やばいけど、それだけ寒冷地手当てが来るからな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]