3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

男鹿スレD
440: 5/7 18:48 pJTGLaJ6
船川のト一屋の鮮魚コーナー、終わってるな…
昨日出ていた刺身用の柵取り冷凍バチマグロと、千葉産の刺身用生ガツオ、今日の日付にリパックして出していやがったわ…

バチマグロもカツオも、色が黒ずんで、半分腐っているように見えてて、物色していた客のオバハンが『あぇ〜〜、なぁ〜んと、こぃんだばぁ〜!ひでなぁ〜』って言っていた。
441: 5/7 22:56 EpT5z4UY
アマノの新聞・雑誌の集めるとこに、黒ずくめのバイクのおっさん写真載ってたな〜
442: 5/8 18:30 sgFvK8fg
生鼻のトンネル工事の通行止め
通勤•帰宅時間は茶臼峠通った方が早いな。
火葬場方面からくる方と、もりやま歯科医院前の交差点がそれぞれ400〜500mの渋滞になってた。
443: 5/8 18:46 fsHV2YPA
第一トンネルの対面通行に出来ればな・・・・
なんで土砂崩れ直さないんだろう?
444: 5/8 19:34 mbdOj9go
やる気と金がないから
445: 5/8 21:1 tovSKuqE
2ヵ月は長いよなぁ。
446: 5/8 21:34 WSWyHnM.
男鹿市はその程度でしょうちょとした道路工事でも2ヵ月もかかるが、関東ではちょとした工事は一週間、10日位でバイパス開通してるからな
447: 5/8 21:57 rTZmO6QE
てか応急措置じゃ無理だろ。だから毎年崩れてる
448:秋田県人 5/9 2:1 ???
ご存知の方も多いだろうが、(以下、コピペ)
『生鼻崎は、砂と泥が海底で積み重なり、それが大地の変動によって、斜めに海底から隆起した場所。
脆い地盤のため、何度も崩れており、そのおかげで地層の断面を観察できる。』
『1810年の大地震で先の700mほどが崩れ落ち現在の形になったとされています。』
そんな地盤の場所なのです。
449: 5/12 8:27 b/09p/Ag
話は変わるけど、今桜島に建ってる「きら○○」って職場としてはどう?
働きやすい?あそこらへんのホテルはほとんどだけど、
ここも求人出てるんだよなあ。勤めてた人とかいる?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]