3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
男鹿スレD
980: 7/11 19:42 jsOdf2KU 2007年頃の年金うぬふぬの時だってさ相当
981: 7/12 17:27 cfNCEZkg 羽立の交差点付近の崖の上に風車が2つ...
ようく見ると奥の方にも家が建ってるんだな。
最近気付いた。
982:秋田県人 7/13 0:6 ??? 男鹿脇本事件(上)水際で捕まった北の工作員
http://www.sankei.com/region/news/150707/rgn1507070056-n1.html
男鹿脇本事件(下)守れていなかった海岸線
http://www.sankei.com/region/news/150708/rgn1507080057-n1.html
拉致事件の実行犯も秋田から入っていた。蓮池薫さん、祐木子さん夫妻を拉致したとして
国外移送目的略取容疑で国際手配されているチェ・スンチョル容疑者は、45年に
男鹿市の海岸から密入国した。
983: 7/14 18:57 wJVR9dQM 船⚪︎保育所
このあっついのに、職員室だけエアコン効いてるってどういうことだ?
園児の安全管理は、どうなってる?
984: 7/14 23:34 hNBIfR3c 黒澤あたま丸めてた
985: 7/17 16:55 s3WXOEeQ ファミリー○ートの女の子たち
日本代表ユニフォームよかったな
一番かわいい子が着てなかったけどw
自由なのか?
986: 7/17 23:50 GuZu6rWo >>983
はあ・・、健康面を考えるとエアコン使わないほうが良いんですが。
もちろん、炎天下の下長時間遊ばせるのは問題ありですが、小さい子供の場合、日陰で風通しの良い場所で涼をとるのが正解です。
急激な温度変化による頻繁な体温調節は子供の体にはかなりの負担になります。
パパさん、もう少し勉強してください。大人とは違うんですよ。
987: 7/18 0:2 rOoFu/Qg 週末で良かったよ、
暑いせいか全然寝付けない。
988: 7/18 0:55 0hFg9/02 >>986
言い方きつくない?
最後の一行、そんなあおらなくても…
絶対的な正解なんて無いし臨機応変に対応したらいいと思う。
983の人が実際保育所でうわ暑っ!て思ってここに書き込むぐらい暑かったってことだよね。
エアコンで鼻水グズグズも大変だけど、熱中症の方が急速に悪化するからそっちの方がよっぽど怖いと思う。
28℃設定でもいいからうっすら点けておいて欲しいな…
989: 7/18 5:49 xZjzjDMo この保育園への書き込みのせいで、園からお便り来ました。
990: 7/19 21:13 SLbqYnQk 掲示板で語るよりも黙って園か子育て課にいったらいい話し。
991: 7/19 23:8 m9ptaiao 結果はみえてるけど
992: 7/22 21:19 TakIoSoY 今年初めて男鹿の花火大会に行く予定です。
場所取りというか、何列目で見るのがオススメか教えてください。
最前列に座れた場合、途中でトイレに立ったりすることはできるのでしょうか?
993: 7/22 23:7 VkHwd7hA >>992
何度か見に行きましたが(去年は行けませんでした)会場は芝生だったかな、と思います。
レジャーシートを敷いたら、あとは屋台もトイレも問題なく行けますよ。
トイレの数もたくさんありますし、割と綺麗に使われています。^^
花火はどこにレジャーシートを敷いても大きく綺麗に見られます。
個人的には、屋台の近くより奥の方が(土手側?)花火が近く迫力を感じるので気に入っています。
帰りは結構渋滞してしまうので、トイレを済ませたり事故等もお気を付けてくださいね。
(色々と書きましたが、上記に正しくない情報がありましたら皆さんの訂正や補足をお願いします。)
男鹿日本海花火大会HP
http://www.oganavi.com/hanabi/access.php
994: 7/22 23:25 TakIoSoY >>993さま
早速のお返事ありがとうございます!
シートを敷いても、通り抜けられる隙間はあるのでしょうか?
びっちり詰めて敷かれたら身動きできなくなるのでは…と心配で。。
995: 7/23 17:36 VE6bsHDU >>994さま
会場の芝生はとっても広いので、歩くのにそれほど困らないと思います。
特に奥の方は少し屋台から遠いこともあって、広さに余裕があります。^^
屋台に近い場所だと多少混雑しているようです。立ち見の方も多いです。
また、あらかじめ運営側がヒモで大まかに芝生をブロック分けして人が往来できる道を作っているので、屋台やトイレにも行きやすいです。
私はいつも昼過ぎ〜夕方ごろ会場に行くのですがまだ広さに余裕があったかと思います。(15:30〜16:30あたり?)
ただどうしても芝生だと日影が無いので、帽子や日傘などの対策グッズがあった方がいいと思います。
それと、たしか夜になると海風で体が冷えたかな?と思うので、念のため薄手のバーカーなどもあったら良いかと思います。^^
996: 7/23 19:6 /f6QRMRg >>995さま
詳しく教えてくださりとても参考になりました。ありがとうございます!
羽織るものや日よけ対策も準備して行こうと思います!
997: 7/24 20:24 QgjgVrbk >>996さま
私も準備万端整えて楽しみたいと思います☆彡
998: 7/24 20:42 IPDGUQWQ 次のスレ作っといた。以下はこっちで。
新スレ : 男鹿スレE
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1437737891/
999:999の医師団 7/24 20:50 IPDGUQWQ 999の石段@五社堂
1000:1000真っ青 7/24 20:56 ??? 千 昌夫
1001:★system 0/0 0:0[system] このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]