3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田のバス釣り★3
167: 4/16 8:27 RASC3XeI 沼とかで釣った魚は寄生虫いるから、刺身なんか絶対やめた方良い(笑)
焼けば寄生虫死ぬから大丈夫だけど、脂肪部分切除しないと臭くて食ってられない
168: 4/16 12:31 UJyDVK7Y たしか八郎潟行くとバスのフライとか書いてるお店あったよーな!
169: 4/16 14:3 2tGhyDMA ここに出てる方々は、オカっぱりなのかな?ボートでやるバサー居ないの?
170: 4/16 20:15 mQBK6YZI >>166
ブラックバス生では絶対食べてはいけない。
結構前の話だが秋田県で生食をした人が寄生虫にやられて全身麻酔で手術された例がある。
(詳しくは日本顎口虫でググルと出てくる)
どうしても刺し身、というのであればマイナス40度レベルの業務用の冷凍庫で3〜5日以上置くこと。
ついでに食感はヒラメに近く割と美味い。(とれた場所の水質にもよるけど)
171: 4/17 15:6 WikKO6Yk 週末天気良さそうなので、行こうと思います。
172: 4/17 20:51 V0QyRdUI バス釣りで、釣った魚で食った事のある奴は、鯉とシーバスだな!
バスも食うと思ったけども臭くてやめた。三枚におろして
皮剥いで牛乳にひたし塩コショウしてフライかムニエルで食えば
うまいらしいよ。ホカ弁の海苔弁のフライはバスと聞いたことがある?
173: 4/17 21:10 VLDg/JDw >のり弁に入っている白身魚フライの原料は「ホキ」というタラ目の魚です。
たまに食べるから焦って検索したw
174: 4/17 22:12 MVQ5aYEU 皮のヌルヌルが生臭くてしかたないが、
山奥のきれいなダム湖で釣れた奴なら、身は生臭くない。
ただ胃袋からニョロニョロが出てきた。
175: 4/18 12:18 dX9A7u6M マイクロガイドの竿って普通の竿と比べて飛距離落ちるのか?自分は大して変わらないような気がするけどどうなんだろ?
176: 4/19 18:13 edz1cx2s 今日午後から田久保行って7、8ピキ釣れました。水位が上がって沈んでるアシの周りについてました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]