3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
バイクを楽しむC
201:秋田県人 1/25 22:30 ??? ↑そりゃ違うだろ。 「モーターバイク」だからな。 お前の乗ってるチャリをバイクって呼ぶんだよ低脳。
202: 1/26 7:58 gUxQnptE motorcycleモトシクル
203: 1/26 8:37 /GQzVtCA motorbikeモーターバイク(英語) autobikeオートバイク(米英語) >>200 中二病乙
204: 1/26 9:34 9CAJh24w >>203 残念、大型免許のリッターネイキッド乗りです。 現在冬の放浪中で四国の高知でバイト中(笑)
205: 1/26 11:35 O.1Zlg3I スノーモビル買った。 やっぱ750ccクラスになるとおもしれえ!! 雪融けるまでこれで遊ぶぜ!! バイクもエンジンかけてやらないとな。
206: 1/26 12:43 va5.pvYw >>201 無知って恥ずかしいw
207: 1/26 12:45 va5.pvYw >>200 件見学額って何処の言葉だよ?w
208: 1/26 13:3 5XQuTw9Q 秋田人は、なんでそう絡みたがるんでしょうね?
209: 1/26 13:34 9CAJh24w >>207 喧喧諤諤ですね(笑) 私の携帯で変換したらあんな風に出ちゃいました。
210:秋田県人 1/26 21:5 ??? ↑無知な在日乙 どっかのアホ バイシクル=バイク=チャリ お前のは大型(?)チャリな
211:岩手の人でした 1/27 2:8 NjZKtGzs >>180さんへ そうなんですよ 今から25年もの昔話で、若気の至りですね(笑) その後地元へ戻り、峠で自爆… フロント曲げて終わりです♪ それからは単車は止めたつもりが… 昨今ムズムズと 山や川が好きなものですから、カブでもモトクロスでも走破できる道具であればなんでもいいなに変わりましたね ではでは長文失礼致しました。
212: 1/27 21:27 bMkGkQyA 寒い中バイク…
213: 1/28 16:20 OHT6cDZ2 高速道使ってバイクだと東京まで何時間で行けますか?平均時速は何キロですか?
214: 1/28 17:37 jnRyzmF. >>213 人による。以上。
215: 1/28 21:22 wu65EFUI >>213 SAで休みながらなら,時速100kmで7,8時間くらいかな。 でも,カウルなしの250だったのでつらかった。
216: 1/29 1:45 OL1cRJF6 車で行っても7〜8時間じゃきついわ(もちろん休みながら) 特に磐越終わってからの常磐がキツイ。 距離を時速で割ったんだろうけど、車でもキツイのにカウル無しの250だったら7〜8時間じゃ無理。 ちなみに>>215に聞きたいんだが、道中舗装の悪い区間があるんだが何道のどこ付近か知ってるか? あと、特に風が強くなるのは何道の何県付近か言えるか? バイクならことのほかそう思う筈なんだが・・・
217: 1/29 2:58 mu3SUQjA いくらフルカウルとはいえ乗車姿勢はアレだし集中力も必要、車より先にバイクのが疲労溜まりそうなのに8時間で着いちゃうとか早いよなたぶん
218: 1/29 12:25 JSxEwlLM 車より時間はかかると思います。 疲労の度合いも車より大きいと思いますよ。
219: 1/29 12:34 uEyqa3F2 そうなんですか、以前、クルマで関越走ってた時に物凄い勢いで越して行くバイク軍団が居ました。 多分160オーバーは出てると思います。それでクルマよりかなり早く移動できると 思ってましたが以外ですね。
220: 1/29 13:11 mfSL44wg 中央インターから乗って、4時間位だよ何時も
221: 1/29 14:19 fZ9QNv7Q 単車の方が圧倒的に早いよ。 ノンカウルだとツラいけど。
222: 1/29 15:7 35tX0xaU つかおまえら、車でもバイクでも高速使って東京行った事あってレスつけてんのか?
223: 1/29 15:44 mu3SUQjA 大型は時速150km以上の巡航楽勝だろうなー。秋にバリオスで片道4時間以上かけて福島行ってきたけど、車の倍疲れたし休憩も要した。集中力というよりケツの痛みとの戦いだったわ。
224: 1/29 19:1 JSxEwlLM 50K位なら間違いなく車より早く走る自信はあるけど、秋田〜東京間の長距離では車に分があると思うよ。
225: 1/29 22:21 yAGRGh.U 2時間もあれば余裕だろ?
226: 1/30 7:54 yMaMKxhA E6こまち越えだな
227: 1/30 10:4 9BhCuBYg >>222 その疑問が出る理屈が解らない。 行った事無いヤツの方が少なくない? 本題だが、早いのは圧倒的にバイク。 楽なのは圧倒的に車だね。 ただ、薄いシートのレプリカで東京行ったら帰りは新幹線に乗りたくなるw
228: 1/30 10:8 Fy36D1Rw バイクって、オービス気にしなくって良いんですよね?
229: 1/30 10:40 4uNf6Ifw >>227 >楽なのは圧倒的に車だね 車でもキツいんだが・・・ >>224の意見にかなり同意
230: 1/30 18:43 7weODih6 >>227 俺は自力で行ったことないけど。高速バスか新幹線オンリーだ。バスなら6,000〜8,000円も出せば片道で東京まで行けるから、車のガソリン代と変わらない。それなのに駐車場もない都会にわざわざ車やバイクで行く意義があるのか?
231: 1/30 20:22 IEVmp2IQ バイクで行くことに意義があるんでない?
232: 1/30 21:57 urAezM3U >>230 無いのは駐車場じゃなくて、お前の頭と財布の中味。 東京だろうが大阪だろうが金さえ出せば駐車場はそこらじゅうにある。
233: 1/31 6:32 LjseOZMk お金がかかろうが、時間がかかろうが、楽しさの感じ方は人それぞれですからね…。
234: 1/31 12:35 mWru7T9w 車だろうがバイクだろうが平坦な高速道路をひたすら数百キロ走ることに楽しさは覚えないな…
235: 1/31 19:34 CdLT.F1. >>234 タイヤの真ん中ばっかり減って、あまりんぐが際立つお(´・ω・`)
236: 1/31 20:18 q3XTKats 高速道で移動するのって好きですね。バイクは無いですが、軽のポンコツで 千葉まで何回か行きましたね。100キロ出せないですが、道中いろんな場面があって 楽しい思い出しかないですね。不思議とポンコツの軽が相棒というか愛おしく思えましたね。
237: 1/31 21:23 LjseOZMk 道の駅や、サービスエリアに立ち寄るのも好きです。 ネットで、ご当地物が簡単に手に入れることが出来るとしても。
238: 2/1 12:14 eKz1d3Dk 下道派の俺に言わせれば高速道路って早くつきすぎるから面白みがないというか、道中の町並みや山間の景色を眺めながら目的地につく方が楽しみがいがあるな。
239: 2/10 7:1 Y6yPQdkU あと1ヶ月半くらいで乗れるかな
240: 2/10 9:20 2jtF/qcQ 秋田市内ならな。
241: 2/10 12:53 y6V1gYso 去年は3月中旬には乗ってたな。寒風山行ったった。
242: 2/11 16:3 vxkBiW8E バイクが先か免許が先か悩むね
243: 2/11 20:43 YKNWlAUQ バイクでしょ
244: 2/12 10:19 G04/Wb8E 免許取った次の月にオークションでバイク買ったな〜
245: 2/12 14:31 YfSwkP82 峠で一番早いライダーになりい!
246: 2/23 10:44 r0VZ4F/s そろそろ血が騒いできますね♪ 皆さんは、冬眠明けの整備は何しますか? 私はオイル交換、油
247: 2/23 10:45 r0VZ4F/s 246です。 途中で書き込み押しちゃいました。 オイル交換と油差し、空気圧チェックくらいです。
248:秋田県人 2/23 11:34 ??? オイル交換とチェーンをチェックして、アイドリング1時間くらいやってからどうするか考える。
249: 2/25 1:14 aPnqbfCY >>248 初心者だろ? ワイヤーくらいは注油しとけ。 あと1時間はやり過ぎ。
250: 2/25 7:23 iNa09XAA >>249 それくらい毎月やってんよ。 つーか冬でもメンテしてるからチェックだけだ。 それと何時間アイドリングしようが勝手だろ自称玄人さん。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]