3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
テレビ実況スレ part7
164: 12/26 23:12 Vb50VaME >>160? もし日本にもっと兵器製造の技術や燃料があったらアメリカ本土を アメリカが日本本土を爆撃した以上に「むごい」やり方で攻撃して いたはずです。
165: 12/27 0:27 OQjiMmxw >>160 >>164 非戦闘員虐殺なら日本軍は大陸で散々やってるんで非難できないんだよ。国際法上、戦時復仇は合法なんで。 それとな、戦犯=レッテル貼りであったとしても、「ははあ、そうでございますう」って同意したことで日本は国際社会に復帰してるんで、それについてとやかく言う権利は無いの。嫌ならサンフランシスコ条約を破棄してから言えってこと。負けた癖にグダグダグダグダ言ってる奴が失望されるのは当たり前なんだよ。分かるかな? >>163 お前は語らなくていいから
166: 12/27 11:40 YPkrdY9Y ↑グダグダ
167: 12/27 12:10 YPkrdY9Y であるがしかし、戦後GHQは東条元首相はじめ、いわゆる戦犯を靖国に祀ることを許したのか。 なのになぜ今になって、日本の首相が参拝する事を非難し始めたのかといえば疑問。
168:秋田県人 12/27 13:34 ??? 行き場の無い戦犯の骨を葬り、時が経ったから敬う。 ではないかな?風当たりが強い時は止めてただけで
169: 12/27 15:34 FQnsOXzc 一国の総理として、国のために命を捧げた英霊の御霊に参拝するのは至極 当然である。戦後レジーム脱却を図る為の第一歩で憲法改正集団的自衛権の の確立と、中国尖閣に対する断固たる阻止と次の戦いで勝ってこそレジーム の脱却がなされる。米国如何では核配備の選択も有りうるだろう!将来的には 米国への核による借りを返さないと本当の意味での戦後脱却は無い!
170: 12/27 15:58 OQjiMmxw >>167 >戦後GHQは東条元首相はじめ、いわゆる戦犯を靖国に祀ることを許したのか GHQは関係ない合祀は1978年
171: 12/27 17:41 QkrjFMp6 >サンフランシスコ講和条約第十一条の手続きに基づき、関係十一カ国の同意のもと、 >「A級戦犯」は昭和三十一年に、「BC級戦犯」は昭和三十三年までに赦免され釈放された。 >刑罰が終了した時点で受刑者の罪は消滅するというのが近代法の理念である。 >赦免・釈放をもって「戦犯」の名誉は国際的にも回復されたとみなされる って事で、日本に戦犯は誰1人いません。
172: 12/27 18:6 kcvekk6Y スーパージャンピンでの武田さんのはっちゃけぶり凄かったなw なんか武田さんの イメージ変わってしまいそうw
173: 12/27 18:9 kcvekk6Y 一般人からすると右傾も度を超すと基地外にしか見えないから気を付けようね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]