3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の高校野球3
321: 7/1 11:19 4R.fpQHI

ベンチ内メンバーって?レギュラーじゃなかったって事ね。
322: 7/1 12:8 OXiBFEt.
>>321
童貞くんの頭の中では9人しか野球やるひとがいないようだ
相手ピッチャーの左右、試合当日の選手の調子、突発的な選手の故障
現代野球においてベンチワークも甲子園で勝ち抜くための重要な鍵なのだよ

童貞くんの妄想を具体化するなら控えメンバーを全部排除して
選手交代の都度アルプススタンドから野球部員を呼び出せば
良いじゃないかww

せいぜい、くちラッパでも遠吠えしてろよ>>321
323: 7/1 22:0 4R.fpQHI

>>322

君の言うとおり9人だけで試合は成り立たない。

ただ

君の過大な自己評価は、今後の社会人生において、一番のマイナス要素になってしまう。
アドバイスしておきます。
324: 7/1 23:35 KZyVfsnY
高校野球の名将ってなんだろな?
秋田県は甲子園常連校がないから、名将と呼ばれる監督はいないな。
325: 7/2 1:59 J8.55atE
金農いたときの嶋崎さんと
秋商の前の監督(小野さんだっけか?)
修英の鈴木さん

甲子園でベスト8以上進めば名将といってもいいのでは

このスレで何回も書かれてるけど
八戸光星や花巻東や東北高校のように野球留学を秋田県でも
もっと受け入れれば「名将」が何人も出てくるかも
326: 7/2 3:27 FOh2TX96
どこが県内の頂点極めても、所詮でどころは殆ど県南の出だよ。
327: 7/2 11:51 hRKUQmr.
>>326
おまえさんは県南の人間だから、そう思いたいだろうが、それはないな
328: 7/2 15:42 gayvrzKQ
↑思う思わないのバカ論ではない
実際ものになってるのは殆ど県南の出、現実を見ればいいだけの話に一々興奮すんなよ坊やw
329: 7/2 19:32 lkzrDbEw
大阪の私学から監督と選手引っ張って来れば
秋田の高校野球も全国レベルになるよ
明桜が元プロの監督呼んでたけど、選手も県外から呼ばないと
1チーム10人ぐらいにして
330: 7/5 6:49 c2X/apm.

秋田県高校野球史において、名選手は何人も出たけれど、県外に堂々と名将と言える監督はいない。
何より人間性に問題あり。


秋田の高校野球では、無死一塁でのヒッティングは十年早い。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]