3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の高校野球3
422: 7/18 14:58 EQjoLh9c 大農-大工とは熱いなぁ。
もし万が一大農が甲子園行ったら、でご持って応援さ行ぐど
423: 7/18 15:50 fzBC5lRQ 角館頑張れp(^-^)q
424: 7/18 16:2 lPjs1cYs 大農ってセンバツ出たことがあるみたいだけど
大工や大曲はどうなんかね?
大昔は1県1代表じゃなかったから
秋田大会の優勝ならいくらでもでてきそうだけど
425: 7/18 16:35 JkbkIHrU 1963年 昭和38年春
第35回2回戦
大曲農 2-11 享栄商愛知
1969年 昭和44年夏
第51回1回戦
横手 1-3 平安京都
県南の高校は2回だけ
426: 7/18 17:34 CucIDE6M >>425
ありがとうございます
やっぱり、秋田市以外で甲子園行ってる学校は
ほとんどないですね
427: 7/18 18:7 JkbkIHrU 秋田市以外の出場校
1963 春 大曲農 夏 能代
1967 夏 本荘
1969 夏 横手
1977 夏 能代
1978 夏 能代
1985 夏 能代商
1988 夏 本荘
1992 夏 能代
2006 夏 本荘
2008 夏 本荘
2010 夏 能代商
2011 春 大館鳳鳴 夏 能代商
抜けてたらゴメンネ
428:秋田県人 7/18 18:19 ??? 県南の優れた人材が全て秋田市内の高校へ進学しているから、県南がない
429: 7/18 20:22 .1EFE8Pg 素直なんだよな。いや、素直で真っ当な指導は正しいんだよ確かに。秋田の考えは間違っていない。でも、関西や人口の多い強豪校はスレスレのズルい野球も頻繁に経験して勝ち上がってきてるんだよね。悪く言えば勝ちさえすればいい試合運び。秋田の選手が、そういったプレッシャーや圧力に全く動じずにぶつかっていけたら勝てるんだけど、そこがメンタル負けする秋田の弱いところ。
430: 7/18 21:4 QCCAaADg つまり、秋田=弱小
って事ですな。
431: 7/18 21:6 mSFa/dtA 秋田に限らず東方勢は全滅
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]